ガールズちゃんねる

食べないダイエット→食べるダイエットにして痩せた人いますか?

176コメント2024年12月28日(土) 14:37

  • 1. 匿名 2024年12月20日(金) 09:21:46

    私は今ダイエットをしていて、1日1000〜1200カロリーくらいに抑えています。最初は痩せていましたが、むくみやすくなったり痩せにくくなりました。
    よくよく調べると低すぎても痩せないとあり、増やそうと思うのですが、少し不安です。

    ガル民の皆さんの中に、1日の摂取カロリーを低すぎるカロリーから増やしたら痩せ始めたって方居ますか?

    +49

    -5

  • 2. 匿名 2024年12月20日(金) 09:22:44

    素直に運動しなさい

    +80

    -20

  • 3. 匿名 2024年12月20日(金) 09:22:52

    筋トレして筋肉増やさないと痩せないで

    +33

    -23

  • 4. 匿名 2024年12月20日(金) 09:23:03

    お前ら、肉🥩食いすぎ。
    だから太るし、体臭口臭も臭くなる。

    +2

    -33

  • 5. 匿名 2024年12月20日(金) 09:23:15

    食っても食わなくても運動だよ、運動。

    +24

    -18

  • 6. 匿名 2024年12月20日(金) 09:23:18

    一人前の普通の量にして、運動したら痩せた

    +50

    -6

  • 7. 匿名 2024年12月20日(金) 09:23:39

    運動量が変わらなければ、そりゃ体重は増える
    でもちゃんと運動してバランス取れたご飯なら、しばらくしたら痩せる
    体質が変わるのは3ヶ月とか半年とかのスパンよ

    あとは何を食べるかじゃないのかね

    +16

    -13

  • 8. 匿名 2024年12月20日(金) 09:23:56

    脂肪燃やすには筋肉も必要だからある程度食べないと代謝悪くなってムダ肉落ちにくい体になる

    +26

    -7

  • 9. 匿名 2024年12月20日(金) 09:24:03

    食べ過ぎなんだよ

    +24

    -10

  • 10. 匿名 2024年12月20日(金) 09:24:17

    なんでも継続しないと無理
    それって3ヶ月とかじゃなく一生のつもりで。

    一生食べないのは無理だから、結果的にそこそこ食べる道を探るしかない

    +74

    -7

  • 11. 匿名 2024年12月20日(金) 09:24:47

    >>3
    筋トレとダイエットは別物と考えるべき。
    ダイエットは有酸素運動と食事制限で体脂肪を減らすこと。
    筋トレは筋肉をつけること。

    +33

    -22

  • 12. 匿名 2024年12月20日(金) 09:24:56

    食べても食べなくても変わらないから食べた方が栄養も摂れるしお得だと思ってる
    年取ってから差が出てきそう

    +20

    -4

  • 13. 匿名 2024年12月20日(金) 09:25:07

    >>1
    BMI標準に収まってるなら基礎代謝以上は食べないとスキニーファット(筋肉少なくて脂肪だらけ)になるよ
    糖質制限ダイエットも時代遅れ

    +41

    -5

  • 14. 匿名 2024年12月20日(金) 09:25:14

    食べないダイエット→食べるダイエットにして痩せた人いますか?

    +17

    -13

  • 15. 匿名 2024年12月20日(金) 09:25:20

    食べないと筋肉が落ちて骨がスカスカになる
    実際食事減らすダイエットやって体重落ちたけど体脂肪率は変わらなかった
    量とバランス考えて三食きちんと食べることにした
    骨粗鬆症になるのも怖い

    +44

    -4

  • 16. 匿名 2024年12月20日(金) 09:25:32

    食べないダイエットをしてると体が低燃費化して食べる量を戻したら太るようになっちゃう。だからダイエット前より運動をしてカロリー消費していかないとだよ

    +31

    -6

  • 17. 匿名 2024年12月20日(金) 09:26:40

    食べて運動もしてプロテイン飲んで
    たまにケンタッキーも食べて半年で20キロやせた
    5年経って元に戻った

    +23

    -6

  • 18. 匿名 2024年12月20日(金) 09:26:42

    好きなものは食べて毎日5キロ走るようにしたらするっとやせたしリバウンドしない。

    +18

    -4

  • 19. 匿名 2024年12月20日(金) 09:26:50

    バランス良く食事して筋肉付けて消費カロリーを上げないと体重は減らないよね。ただ、体重はさほど変化しなくても習慣的なストレッチとかで見た目をスッキリさせる事は可能。

    +8

    -4

  • 20. 匿名 2024年12月20日(金) 09:26:55

    ぜーんぶ痩せない言い訳に聞こえました。

    +9

    -14

  • 21. 匿名 2024年12月20日(金) 09:27:42

    >>17
    元が大きすぎたんでは...

    +11

    -3

  • 22. 匿名 2024年12月20日(金) 09:27:44

    >>1
    20歳の娘は痩せた。同じようにした私は全く痩せずになんなら太った
    筋トレや運動をしたら戻ったけど痩せないのよ

    +3

    -7

  • 23. 匿名 2024年12月20日(金) 09:27:52

    食べ過ぎなんだよ。食べないと太るって言う人いるけどそんなわけないでしょ?程々に食べて楽しく運動すればいいだけ。

    +8

    -15

  • 24. 匿名 2024年12月20日(金) 09:28:05

    >>1
    摂取カロリー守ってサウナや岩盤浴、温泉に行くといいよ!
    私は停滞期はこれで乗り切った

    +5

    -5

  • 25. 匿名 2024年12月20日(金) 09:28:05

    最初は食べないダイエットのほうが効果あるよ
    痩せるとモチベ上がって筋トレのやる気出る

    +37

    -4

  • 26. 匿名 2024年12月20日(金) 09:28:32

    >>14
    アメリカ国旗の水着でネタやってた頃に比べるとかなり痩せたな
    それだけでなくなんか綺麗になってる気がするけどなにが違うんだろ
    はじめ見たときはヤバイ奴にしか見えなかった

    +28

    -5

  • 27. 匿名 2024年12月20日(金) 09:28:39

    主食をご飯にして、おかず少なめご飯もりもりで食べると痩せるし、ウン〇もたくさん出る。脂質が少ないからかな?でも運動しないと太る

    +28

    -3

  • 28. 匿名 2024年12月20日(金) 09:28:41

    >>2
    運動じゃなくても面倒臭がらず動けば痩せるのに

    +7

    -9

  • 29. 匿名 2024年12月20日(金) 09:28:46

    20キロのダイエットをしましたけど最初から3食ちゃんと食べるダイエットにしましたよ。ゆっくり1年かけて痩せました。ウォーキングとスロージョギングと腹筋だけで痩せることができました。最初の2〜3か月はちょっと体重が増えました。脂肪から筋肉に変わったからかな。その後は面白いように落ちていきましたよ。

    +25

    -5

  • 30. 匿名 2024年12月20日(金) 09:29:04

    ボディビルダーは体脂肪落とすのにタンパク質たくさん食べるな
    カロリー足りなくなると筋肉も分解されてエネルギーに変えられるみたいだからタンパク質補給が大事みたい

    +8

    -4

  • 31. 匿名 2024年12月20日(金) 09:29:26

    >>20
    マウント取っていい気になってるつもりなようだけどダイエットの事を何も知らんのな。

    +9

    -5

  • 32. 匿名 2024年12月20日(金) 09:30:15

    >>1
    むくむ理由はなにか考えた?
    水分足りてないんじゃないかと思うんだけど。

    +2

    -3

  • 33. 匿名 2024年12月20日(金) 09:30:20

    身長と活動強度から適正カロリーだすのネットで検索したら?
    私はトレーナーにだしてもらってそれをゆるく守ったら綺麗に落ちたよ

    少なすぎるカロリーは身体が飢餓状態だと思ってエコモードになって脂肪を蓄えようとする
    さらに運動を併用しなければ筋肉が先に代謝されるよ
    もちろん運動してても体内のエネルギー源がなくなれば筋肉が代謝される
    適正カロリーは必須だよ

    +11

    -2

  • 34. 匿名 2024年12月20日(金) 09:30:22

    >>29
    だから元が大きすぎだって

    +7

    -6

  • 35. 匿名 2024年12月20日(金) 09:30:34

    有酸素運動と「あすけん」という食事記録型のダイエットアプリで痩せたよ。
    1日1,700kcalくらいの目標値だった。
    有酸素運動は家でフィットボクシング2を20分くらいとストレッチしてた。
    10kg痩せたよ。
    あすけんは有料会員だった。
    半年で1900円。
    細かくレシピいじれてちゃんと食べた物で食事を記録できるから。
    食べ過ぎを防いで、バランス良く食事をとるのに役立つ。

    +17

    -4

  • 36. 匿名 2024年12月20日(金) 09:31:23

    >>3
    結局これだよね
    そりゃ食事を減らせば痩せるけど、同時に燃焼しやすい身体作りが出来ていなかったら食事量を戻せばすぐにまたデブる。あとトレーニングで身体を作ればぷよぷよのまま体重を減らすより少ない減量で引き締まって見える。

    +24

    -6

  • 37. 匿名 2024年12月20日(金) 09:32:01

    >>26
    清潔感と垢抜けもあるよね

    +15

    -2

  • 38. 匿名 2024年12月20日(金) 09:32:18

    >>23
    そんなわけあるよ。
    糖質制限とかとくに。人間は糖質をエネルギーにしてるけど糖質制限してエネルギー源が入って来なくなると次は脂質をエネルギーにしようとして体に溜め込むようになって太る。
    よくある話。

    +8

    -4

  • 39. 匿名 2024年12月20日(金) 09:32:28

    >>21
    大正解!w

    +4

    -2

  • 40. 匿名 2024年12月20日(金) 09:33:06

    こういうのを正直に書いたらマイナスしかつかない

    +7

    -4

  • 41. 匿名 2024年12月20日(金) 09:33:36

    >>14
    太ってる芸能人を見るとその人の将来を不安に思ったりするから、自分で気を付けて痩せて行ったゆりやん見てるとちょっとホッとする。

    +8

    -3

  • 42. 匿名 2024年12月20日(金) 09:33:47

    毎食お茶漬け1杯にしたら10キロ痩せた
    高校生の時

    +1

    -11

  • 43. 匿名 2024年12月20日(金) 09:34:50

    >>1
    【51歳】28kg痩せた主婦。人は食べたものでできている?

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2024年12月20日(金) 09:35:24

    昼ごはんを食べないダイエットで1ヶ月で3キロ痩せたけど、その後続けても痩せなくなった。

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2024年12月20日(金) 09:35:41

    >>2
    改まって運動するとお腹空いて余計食べちゃう人もいるよ
    そこでセーブできるくらいなら最初から太りはしない

    +4

    -7

  • 46. 匿名 2024年12月20日(金) 09:36:53

    >>1

    1 1日1300Cal

    脂質30 糖質100

    筋トレを30分程度(無理無い範囲で)

    ---------------------------------

    2 脂質 多め 糖質40

    有酸素運動を30分程度(無理ない範囲で)

    12どちらかにすれば必ず痩せる。

    +3

    -5

  • 47. 匿名 2024年12月20日(金) 09:37:08

    私はある程度食べないと便秘になるし怠さが増して結果的に運動量減っちゃうから食べるよ。米も一膳分を3食に分けるくらいの量で、おじや率高め。入院してた時の献立を参考にして、甘いものは控えて塩分もかなり気をつけてる!

    +3

    -5

  • 48. 匿名 2024年12月20日(金) 09:37:37

    >>45
    筋肉付けば基礎代謝も変わるからね

    +2

    -5

  • 49. 匿名 2024年12月20日(金) 09:38:37

    >>1
    運動しないで1日1000〜1200カロリーから増やしたら痩せないと思う

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2024年12月20日(金) 09:40:46

    >>38
    そんなわけあるかい。食べ過ぎが食べないより3食食べたら痩せるの?

    +2

    -10

  • 51. 匿名 2024年12月20日(金) 09:41:17

    >>11
    よこ
    筋肉ないと痩せにくいよ
    有酸素運動もだけど、筋トレもやりながらのダイエットが理想的だよ

    +19

    -10

  • 52. 匿名 2024年12月20日(金) 09:41:57

    >>48
    女性が日常生活の片手間の筋トレでつけられる筋肉程度では代謝はあんまり上がらないんだよ。アスリートレベルはまた別だけどね。
    だけど筋肉量が増える事で負荷に耐えられる身体になるから日常生活で活動量が増えても疲れにくい身体になる。

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2024年12月20日(金) 09:42:13

    >>1
    ダイエットしてどのくらい経つの?
    だたの停滞期じゃなくて?
    このままキープして頑張ってくのもありじゃない?

    食事量減らせばまたすぐ落ちるけど、
    キープ期になった時辛いよ。
    で、すぐリバウンド。

    1000〜1200で充分だと思う。
    運動増やして、このままご飯はヘルシーにして接種エネルギーはこのままで良いと思います。

    +1

    -11

  • 54. 匿名 2024年12月20日(金) 09:42:21

    >>21
    5年経って戻ったのはなんで?
    運動をやめたとか?

    +13

    -3

  • 55. 匿名 2024年12月20日(金) 09:42:56

    >>11
    筋トレもしないと体重減っても痩せて見えないよ

    +5

    -6

  • 56. 匿名 2024年12月20日(金) 09:43:38

    >>42
    脚気になりそう

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2024年12月20日(金) 09:43:52

    >>51
    筋トレと減量を一緒にしてはいけないなんて私は言ってないよ。
    筋トレはダイエットじゃないと言いたいの。がるちゃんの人はダイエットとなると体重ばかり気にしてダイエットの常識が古すぎる。
    ダイエットに体重なんか全く関係ない。

    +7

    -6

  • 58. 匿名 2024年12月20日(金) 09:44:38

    カロリーを抑える期間を2週間、そこで0.5〜1kg減ったら食事量を1日少しずつ増やして2週間かけて摂取カロリーを元に戻し更に2週間かけてその増やした摂取カロリーで減った体重を維持する。

    体重が安定したらまたカロリーを抑えるから始めて1ヶ月で1kg前後の減量を毎月繰り返していく。

    それで10kg以上落として現在1,800kcalで維持しています。

    +15

    -2

  • 59. 匿名 2024年12月20日(金) 09:44:54

    >>22
    おばさんになっても基礎代謝は変わらないんだってさ。近年の研究によると。

    歳とると動かなくなるのと皮膚のたるみからくる事で体重変わらなくても丸く見えるんだってさ。



    +15

    -2

  • 60. 匿名 2024年12月20日(金) 09:45:29

    >>55
    体重を減らすダイエットは古すぎる知識で体重が減る事に意味は全くないって意味。
    体脂肪が減らないと何の意味もない。
    筋トレで体脂肪が減るのではなく、体脂肪を減らすのは有酸素運動と食事制限。
    筋トレは筋肉をつけるための運動。

    +6

    -4

  • 61. 匿名 2024年12月20日(金) 09:46:01

    >>1
    食べて、運動しまくるのが一番痩せる
    しかも健康的
    (ただし、食べ物はある程度選んだ方が良い)

    +7

    -2

  • 62. 匿名 2024年12月20日(金) 09:46:25

    >>20
    え、そう?
    なるほどなぁ〜って思いながら、ここまで読んできたけど。

    +7

    -3

  • 63. 匿名 2024年12月20日(金) 09:46:45

    食べないダイエットは痩せるけど見た目がしょんぼり&すぐリバウンドする。
    食べるダイエットにしたら5ヶ月で13kg痩せたよ。47キロになった。

    +8

    -3

  • 64. 匿名 2024年12月20日(金) 09:46:58

    心療内科の薬を飲んでいるので副作用で太るので夕食はもう4年抜いていますね 食べたら太るのが怖いです

    +6

    -4

  • 65. 匿名 2024年12月20日(金) 09:47:15

    筋肉とか、姿勢に詳しい人に質問
    背筋をピンと張る癖があって、今も背もたれ使わず書き込みしてるんだけど、そのせいかずっと座り仕事でも背筋を支える為に足を常に踏ん張ってて夜につっちゃう位になるんだけどこれって良いこと?足の筋肉足りない悪いサイン?

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2024年12月20日(金) 09:47:41

    >>9
    まじそれ。

    中年になると食べなくても太る〜って言う人いるけど、
    基礎代謝って人間老化すると下がると思われてたけど、若い時とほぼ変わらないんだと。

    だから単に動かなくて食べてるだけ。

    +11

    -9

  • 67. 匿名 2024年12月20日(金) 09:47:45

    もと65キロだけど
    夜20時以降は絶対食べないってルールである程度好きな物食べてるけど160センチ50キロ〜52キロをキープできてるよ

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2024年12月20日(金) 09:49:16

    >>60
    見た目のためにダイエットするなら
    筋トレはやった方が良い
    体が締まるから、細くみえるよ
    顔とかも顎のラインがシャープになる

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2024年12月20日(金) 09:50:08

    >>34
    どういうことですか?ダイエットには変わりないし健康に痩せる仕組みは同じですよ。小手先で痩せるなんて無理です。カロリー制限なんか100%リバウンドです。

    +4

    -8

  • 70. 匿名 2024年12月20日(金) 09:50:25

    胃バイパス手術をうけてからの、食べるダイエットで完璧

    +3

    -3

  • 71. 匿名 2024年12月20日(金) 09:51:12

    >>20
    元デブほどデブに厳しいって本当だね

    +10

    -3

  • 72. 匿名 2024年12月20日(金) 09:52:47

    >>68
    私は筋トレするななんて一言も言ってないよ。
    ただ、筋肉量を減らして体脂肪率を減らす事は見た目をよくするって目標は同じでも身体的には相反する作用のことを組み合わせるから知識も気力もないと続かない。
    だからライザップがあんなにお金とれるんだよね。

    +3

    -6

  • 73. 匿名 2024年12月20日(金) 09:53:33

    >>69
    普通の人は20キロ痩せる前に死んじゃう...

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2024年12月20日(金) 09:53:46

    白米を食べてなかったけれど消化器じゃない外科系で入院して白米180グラムを三食食べていたら間食欲がなくなることに気づいて三食しっかり食べていたら痩せた、お腹周りがすっきりした

    +16

    -2

  • 75. 匿名 2024年12月20日(金) 09:55:40

    パート週3の時
    夜を豆腐とかブロッコリーとかにして減らすダイエット

    パート週5の今
    3食がっちり食べてるけど少し痩せてきた
    やっぱり労働は大事

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2024年12月20日(金) 09:55:50

    >>34
    すごい!
    停滞期はありませんでしたか?
    私は野菜中心の食事と週5の運動で、初期の頃は体重は簡単に落ちたのですが、そこから微動だにせず...
    3ヶ月ほど停滞期に沈んでる感じです。

    +3

    -3

  • 77. 匿名 2024年12月20日(金) 09:59:09

    >>73
    え?笑
    ごめんなさい、釣りですか?それとも真面目な返信ですか?

    +1

    -10

  • 78. 匿名 2024年12月20日(金) 10:00:50

    >>1
    塩分控えめにしてカリウムを多く含む食品を取り入れて軽くからでも運動してみたらどうかな

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2024年12月20日(金) 10:02:31

    >>77
    大真面目。
    世の中、20キロ痩せたら生きて行けない人が大半だよ。
    元がかなりないと20キロなんか痩せられない。

    +9

    -3

  • 80. 匿名 2024年12月20日(金) 10:03:02

    >>76
    野菜中心の食事だとたんぱく質が全然足りなくて基礎代謝が上がりませんから痩せないと思います。体重は重ければ重いほど早く痩せて適正体重に近づくにつれて体重の落ちるスピードがかなりゆっくりになります。3か月も停滞してるってことはその状態があなたの今の基礎代謝と食事内容と運動内容のバランスが取れてるってことですね。
    もしもっと痩せたいならちゃんとたんぱく質を取って(取りすぎはNG)筋肉量を増やして運動をもう少し効率的にするしかないと思います。

    +3

    -4

  • 81. 匿名 2024年12月20日(金) 10:03:49

    >>14
    ゆりやんて山田邦子みたいになれるよね

    +3

    -4

  • 82. 匿名 2024年12月20日(金) 10:05:12

    >>79
    あ、そういうことですか。それなら例えば5kg痩せる時も3k痩せる時もやり方は同じです。ちゃんと食べて筋肉を付けて基礎代謝を上げて運動、これしかないです。
    急がば回れをやらなかったら100%リバウンドです。極端に言えばダイエットを始めた時の食事を死ぬまで続けられるかどうかです。

    +5

    -5

  • 83. 匿名 2024年12月20日(金) 10:05:46

    >>57
    そもそも論でいうと、ダイエットの定義が人それぞれ違うよね。

    体重が落ちればヨシだと思う人(最近少なくなってきたと思うけど。)

    体脂肪を減らすこと(これが本当の意味でダイエットだと思う)

    筋肉つけてメリハリボディを作ること(ボディメイクの延長線上に体重や体脂肪の減少がきたりする)


    +7

    -4

  • 84. 匿名 2024年12月20日(金) 10:05:57

    >>82
    ダイエットの知識についてはあなたにアドバイス受ける必要はないです。

    +3

    -10

  • 85. 匿名 2024年12月20日(金) 10:06:45

    >>1
    以前はカロリー計算しながらダイエットしてて目標達成してキープ中
    太りたくないけど一生ダイエットはきつい
    更年期でだるく運動もしてない
    食べても太りたくなかったらパン、パスタから米に変える
    飲むのは水を1500ミリ
    ブラックコーヒー一杯
    トマトジュース
    豆乳
    お腹が空いら満たすまで食べても太らないよ

    +5

    -3

  • 86. 匿名 2024年12月20日(金) 10:07:45

    >>84
    ではアンカーを付けないでください。先にアンカーを付けたのはあなたです。経験から小手先では痩せないし不健康に痩せても意味無いですよ、と言いたかっただけです。
    イライラさせたのならすみません。

    +9

    -9

  • 87. 匿名 2024年12月20日(金) 10:08:06

    >>83
    ダイエット=減量はどれも共通してるよね。
    何を減量するかが人それぞれなんでしょ?
    つまりあなたが書いてる最後の筋肉をつけることはダイエットとは言わない。だからダイエットと筋トレは別物。一緒に行うとしても筋トレ=ダイエットではない。

    +0

    -9

  • 88. 匿名 2024年12月20日(金) 10:08:26

    >>26
    肌・髪・歯
    この3つがどれも綺麗
    質感って大切だ

    +9

    -2

  • 89. 匿名 2024年12月20日(金) 10:08:37

    >>2
    主ですが運動は30〜1時間してます🫠

    +3

    -3

  • 90. 匿名 2024年12月20日(金) 10:09:03

    >>84
    私は読解力ないのかなーと側から見ててもどかしくて、73からコメントした。

    +1

    -6

  • 91. 匿名 2024年12月20日(金) 10:12:04

    主です
    皆様、コメントありがとうございます
    書き忘れましたが運動は毎日30分〜1時間しています
    内容はYouTubeに上がっている海外の方のHIIT(TABATA)です
    筋トレは自重のみです

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2024年12月20日(金) 10:12:09

    >>84
    普通の人は20キロも痩せたら死んじゃう...なんて変な事いいはじめるからじゃん。
    まあ、元が大きければ減るのも早いし簡単じゃんってことを言いたかったんだろうけど、そんな事ないからね。脂肪がガチガチに冷えて固まった代謝の悪い体はベース作りに根気いるから。
    だからアドバイス不要なんて思ったなら不要な横槍入れなきゃいいんだよ。

    +14

    -8

  • 93. 匿名 2024年12月20日(金) 10:13:32

    >>1
    玄米にしたら痩せました
    カロリーはあまり気にせずに 加工食品をやめた方がいいです

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2024年12月20日(金) 10:14:08

    >>92
    読解力に難ありなのが側からみてもどかしすぎだったからw
    元の脂肪が多いほうが痩せるのは早いよ。

    +3

    -11

  • 95. 匿名 2024年12月20日(金) 10:15:39

    >>76
    よこ
    肉大事
    食べたい物の欲求に従って食べてる
    昼食でもステーキセット食べるよ
    野菜が食べたくなる時は小松菜1束とニンジン炒めて全部いける
    生野菜が食べたい時はキャベツと玉ねぎの千切り大盛り
    ツナ缶手軽で常備

    +1

    -3

  • 96. 匿名 2024年12月20日(金) 10:16:20

    >>53
    1000〜1200kcalで充分はない
    1200以下は少なすぎ

    +21

    -2

  • 97. 匿名 2024年12月20日(金) 10:16:26

    米増やした方が痩せるってきいて半信半疑で米増やしたら3キロくらい勝手にやせた、というか小麦より米の方が太らないのかも?

    +7

    -2

  • 98. 匿名 2024年12月20日(金) 10:16:38

    毎日30分〜1時間も運動をしていて痩せないのはすでにその状態でバランスが取れているかかなり非効率な運動をしてるかのどちらかです。
    そもそも主さんはなぜ具体的な体重を書かないのでしょうか。体重は他の人も言ってますが重ければ重いほど簡単に痩せます。これが例えば50kg以下ならなかなか痩せないしそもそも痩せる必要が無い場合もほとんどです。

    +4

    -3

  • 99. 匿名 2024年12月20日(金) 10:18:32

    >>87
    あなたの言ってる事がとっ散らかってて何が言いたいのか分からない。

    ダイエットは体重なんて関係ないとか、筋トレとダイエットは別物とか。

    筋トレとダイエットは別なの当たり前だし。
    ただ、ダイエットしていく中で筋トレもした方が有効ですよって事で。

    +9

    -6

  • 100. 匿名 2024年12月20日(金) 10:19:30

    >>91
    筋トレと運動初めてどれくらい?
    体脂肪筋肉量、どれくらい変わりましたか。
    筋肉がつき始める頃は身体が筋肉をつくるために水分脂肪を溜め込み、一時的に体脂肪率も上がるしむくむよ。
    知識がない人は筋トレや運動したら逆に太る!とやめてしまう。
    筋トレと有酸素運動は続けて、もし糖質制限してるならゆっくりやめて。
    小麦粉より白米、白米より芋類で糖質取る方がいい。

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2024年12月20日(金) 10:20:10

    >>97
    そもそも小麦は日本人の体質には合わないんですよね。それに小麦や赤肉、加工肉は女性の癌での死因の第一位の大腸がんの原因になります。40代になる前に気をつけた方がいいです。ポリープができなくても憩室といって食物繊維が足りなくて腸に凸凹ができてそこに便が溜まると炎症が起きて大変なことになりますから。

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2024年12月20日(金) 10:20:23

    食べないダイエットは筋トレしても栄養足りなくて減っちゃうと聞いたなあ。
    たんぱく質意識して摂ってみたら?
    ダイエット中は体重の2倍は摂った方が良いとは聞くけど。
    私はBMI20で1900〜2000kcal摂取してるけど月に0.5kgずつ減ってる。
    ×ばつ週5
    食べるの好きだし、遅いがまあ減ってるし問題なし。

    +1

    -4

  • 103. 匿名 2024年12月20日(金) 10:20:55

    >>12
    変わってないように見せかけてじわりじわりと体に肉ついてくるから気をつけて

    +3

    -3

  • 104. 匿名 2024年12月20日(金) 10:21:06

    >>99
    筋トレは筋肉をつけること。
    筋トレで減量はできない。
    だから筋トレとダイエットは別物。
    ダイエット=減量=体脂肪を減らす事
    筋トレ=筋肉を増やすトレーニング

    +3

    -9

  • 105. 匿名 2024年12月20日(金) 10:22:29

    >>102
    最初の1文、減っちゃうのは筋肉の話ね。
    書き忘れた。

    +0

    -3

  • 106. 匿名 2024年12月20日(金) 10:22:42

    >>97
    玄米ご飯大好きで小麦製品ほとんど食べないのに痩せないわ
    脂質取りすぎなんかね

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2024年12月20日(金) 10:26:04

    >>104
    よこ
    筋トレと筋肥大ごっちゃにしてるのはあなたの方では?
    筋肥大を目的としない筋トレなんていくらでもあるよ

    +8

    -3

  • 108. 匿名 2024年12月20日(金) 10:27:15

    20代、30代の方は骨をスカスカにしないことも意識した方がいいと思います。40代になってくると骨粗しょう症の検査が入ってくるように一気に骨がスカスカになる人がいます。これはビタミンDが足りなくてカルシウムを上手く吸収できなくて運動もしないから骨が痩せてくるんです。こうなるとそもそもダイエットする必要も無くなってくるし怖いですよ。
    筋肉を付けるためには健康な骨も大事です。仕事などで日光を浴びることが難しい方はサプリメントでビタミンDを摂りましょう。そしてカルシウム。そしてジャンプ運動やジョギングなどで骨に刺激を与えましょう。

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2024年12月20日(金) 10:27:26

    >>107
    読解力大丈夫?
    筋トレ≠ダイエット。
    筋トレしてるからってそれは減量とは違うって言ってるの。

    +3

    -7

  • 110. 匿名 2024年12月20日(金) 10:30:36

    >>109
    狭義のダイエットはそもそも食事療法全般だからそもそも減量を目的としないダイエットだってあるでしょ
    でもトピ主はそういう厳密な定義を議論したいわけじゃないよね?
    読解力云々全部ブーメランになってるやん

    +4

    -3

  • 111. 匿名 2024年12月20日(金) 10:34:14

    >>110
    だから、ダイエット=減量=食事制限
    なのに筋トレをダイエットとして絡めてきた3の考えが間違ってるからこうなってる。
    ダイエットと筋トレは同時にしても筋トレ=ダイエットではないと何回も言ってる。

    +2

    -11

  • 112. 匿名 2024年12月20日(金) 10:39:10

    >>28
    よこ
    面倒くさがらずに動くって具体的に?

    +1

    -7

  • 113. 匿名 2024年12月20日(金) 10:43:11

    >>2
    ダイエットは食事8割、運動2割だよ。
    うちの父は朝晩、毎日かかさずランニング1時間いってるのに、朝昼晩普通に気にせず食べてるからずっとぽっちゃり。メニューはおみそ汁、ご飯、焼き魚または肉炒め、サラダ、温野菜。摂取カロリーがオーバーしていれば痩せることは無い。

    +23

    -2

  • 114. 匿名 2024年12月20日(金) 10:44:23

    >>1
    私も2ヶ月くらい前から食べるようにしてる。
    元々、少し食べただけで直ぐお腹いっぱいになっちゃうタイプで、でも全く痩せないしでYou Tubeで調べたりして白米を食べるダイエットに挑戦中。
    あるYouTuberの方の計算式で白米を食べる量を調べたら1日約700グラムらしく今は朝昼晩230グラムずつ食べてる。
    意外と体重は増えないが減りもしない。

    +6

    -4

  • 115. 匿名 2024年12月20日(金) 10:46:30

    >>1
    私も同じタイプですが、2週間に1度チートデイ作ってます。カレンダーに記入して、外食や飲み会、カフェでケーキ食べるのもOKにしてる!ただ、無理に沢山食べる必要はなし。
    これで今のところ体型維持2年出来てました

    +5

    -3

  • 116. 匿名 2024年12月20日(金) 10:52:41

    >>1
    カロリーをはかるのやめたほうがいい

    あんなもの、適当でいいんだよ

    +0

    -7

  • 117. 匿名 2024年12月20日(金) 11:10:18

    食事が基本かね
    後は新陳代謝が良くなるある程度負荷がある運動
    カロリー摂り過ぎはもちろんだけど、少なすぎるのも
    禁物
    あとは栄養バランス
    ポテトチップスなどのスナック菓子・ケーキなどの
    洋菓子類・コンビニ揚げ物はダイエットに悪い
    皆してカロリー高いから1日のカロリー目安
    簡単にオーバーしてしまうよ

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2024年12月20日(金) 11:11:10

    >>111
    ガルで脳筋を体現してて草

    +2

    -3

  • 119. 匿名 2024年12月20日(金) 11:30:56

    >>57
    体重ばかり気にしてる人は知らんけど、私は体脂肪と筋肉量も気になるよ
    だから筋トレもやったほうがいいでしょうよ

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2024年12月20日(金) 11:41:11

    食べないのは確実に痩せる
    でもやる気も元気も出なくて楽しくなかった
    食事制限ゆるくして運動量と筋トレを増やしたら体重はそんなに減らないけど、エネルギーに満ちてて、徐々に引き締まっていく身体が楽しい

    +6

    -2

  • 121. 匿名 2024年12月20日(金) 11:44:15

    >>118
    この理屈がわからない間はずっとデブでブスなままだよw
    馬鹿な上に見た目も悪いなんて救い用がないじゃん。

    +0

    -9

  • 122. 匿名 2024年12月20日(金) 11:46:55

    >>119
    だから、私がいつ減量と筋トレを一緒にするなと言った?
    一言も言ってないけど。
    筋トレをダイエットだと思うなって言ってる。

    +0

    -9

  • 123. 匿名 2024年12月20日(金) 11:47:04

    食事制限も運動も痩せた後も継続しなきゃリバウンドする。

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2024年12月20日(金) 11:57:57

    >>1
    食べるのは意志の弱いデブ恥ずかしい豚とか言われて見事に拒食症になったよ。単に食べないと当然やせるけど体も精神も不健康この上なかった
    今はコロナ禍リモートで増えた体重をあすけん使って減らして安定してる。バランスとれた節度ある量の食生活が結局最強

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2024年12月20日(金) 12:15:29

    >>42
    骨粗しょう症一直線

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2024年12月20日(金) 12:22:52

    >>121
    理屈は分かってるよ。

    素人のいう筋トレとガチ勢のいう筋トレは目的が全然違うのに筋トレという言葉に固執して吠えてるのがコワイだけ。
    頭のストレッチもした方がいいんじゃない。

    +5

    -4

  • 127. 匿名 2024年12月20日(金) 12:23:15

    >>101
    上行結腸憩室炎になって苦しかったわ
    食物繊維不足とはしらなんだ

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2024年12月20日(金) 12:27:36

    >>113
    お父さん、走り続けてるのにそのメニューで痩せないの??
    ご飯と肉炒めを3食ガッツリ食べすぎてるから?

    +4

    -2

  • 129. 匿名 2024年12月20日(金) 12:28:40

    >>126
    何言ってるの?ww
    あなたがまともな読解力してたら同じ事何回も説明しなくて良かったんだけどw

    +0

    -7

  • 130. 匿名 2024年12月20日(金) 12:43:45

    >>80
    たんぱく質と筋肉量増やすですね、分かりやすく教えてくれてありがとう!

    +1

    -3

  • 131. 匿名 2024年12月20日(金) 12:44:09

    >>129
    自覚ないのか...

    +2

    -3

  • 132. 匿名 2024年12月20日(金) 12:46:55

    >>95
    昼でもステーキセット、すごいなぁ。
    野菜にこだわらず、お肉もっと食べてみます。アドバイスありがとう!

    +0

    -3

  • 133. 匿名 2024年12月20日(金) 12:58:55

    >>131
    自分の事言ってるの?w
    とにかく話の通じない馬鹿なデブとこれ以上話すことはないよ。
    いくら素人とはいえこんなにも話が通じない人はあなた以外知らないわ。あなたのおかげで払ってもらう料金のハードルを高く設定して客層保持してよかったと改めて感じた。
    伝わらないだろうけどwありがとうね!

    +0

    -7

  • 134. 匿名 2024年12月20日(金) 13:02:06

    あまり我慢せずにいろいろ食べてるよ。
    炭水化物抜きやスープだけとかやったけど、一番痩せたのは好きなもの食べてしっかり動く事だった。
    半年で5キロ痩せた。

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2024年12月20日(金) 13:09:19

    >>133
    え!その通り一辺倒の語彙力と圧でまさかトレーナーとか!?
    トレーニングしてれば誰でもなれるんだねw

    +2

    -3

  • 136. 匿名 2024年12月20日(金) 13:15:46

    >>135
    トレーニングしてるだけじゃただの素人。
    本当馬鹿なだけじゃなくて失礼極まりないデブだなw
    絶対に交わることのない世界で生きててよかった。

    +0

    -7

  • 137. 匿名 2024年12月20日(金) 14:17:56

    まず朝ご飯で代謝を上げるところからスタート
    白米と動物性タンパク質、植物性タンパク質、野菜を少しずつバランスよく、しっかり噛んで食べることを習慣化するのが大事だと思う
    あと睡眠、小まめな水分補給、散歩程度でもいいので日々体を動かすことも習慣化できると尚よし
    食べないダイエットなんて続かないから無駄な努力になっちゃうよ
    食べないより、血糖値に目を向けて食事を小分けにする方がまだいい
    カロリーの過剰摂取だけ気を付けてれば3ヶ月もすれば体重落ちてる

    +5

    -2

  • 138. 匿名 2024年12月20日(金) 14:19:46

    食べるダイエットは最初少し体重が増えて減るのがデフォ
    停滞期も必ず来る
    それを気にせず淡々と続けられるかどうかが運命の分かれ道よ

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2024年12月20日(金) 15:01:58

    >>57
    体重ばかり気にしてる人は知らんけど、私は体脂肪と筋肉量も気になるよ
    だから筋トレもやったほうがいいでしょうよ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024年12月20日(金) 16:02:20

    >>139
    ちゃんと読んでからコメントしてw
    私は筋トレするななんて一言も言ってない。
    筋トレをダイエットと思うなって言ってる。

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2024年12月20日(金) 16:46:19

    >>133
    料金を高くしてもクライアントさんは保持できる秘訣は何かあるのですか?
    何かの大会で優勝経験が何度かあるとか?
    トレーナーの資格はどれを持っていらっしゃいますか?
    NSCA-CPT、NESTA-PFT、NSCA-CSCS、JATI-ATI?

    +1

    -4

  • 142. 匿名 2024年12月20日(金) 17:22:29

    >>128
    そうだと思う。年取ると消費エネルギーも減るから。それよりもカロリー摂取が多い。

    +4

    -2

  • 143. 匿名 2024年12月20日(金) 19:08:27

    >>1
    カロリーを増やすというか、食事の中身が重要みたいよ
    PFCバランスってやつ
    ここをきちんと揃えた内容の食事を続けると効率よく痩せられる
    激痩せとかは無理だけど体脂肪だけが落ちる健康的な減量ができる
    こういう食事にシフトすると、低カロリーのダイエットメニューに比べたら自然にカロリー増になります

    +7

    -2

  • 144. 匿名 2024年12月20日(金) 20:39:32

    >>3
    飢餓で痩せないニュータイプの人類なん?

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2024年12月20日(金) 20:41:25

    >>113
    うん、隣のご主人も、何年も毎日のように走ってるのみかけるけどぽっちゃり
    体型全然変わらない
    あれだけ運動して?ってなるけど食べてればそうなるよね

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2024年12月20日(金) 20:57:06

    飢餓状態になると身体が危機を感じて貯め込むらしいから、1日3回に分けて1400kcal程度摂取して食べたら動くを徹底するといいんじゃない?
    私はそれで4ヶ月で5kg減量できた
    控えてるのは甘い飲み物、洋菓子、スナック菓子、ラーメン

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2024年12月20日(金) 22:02:31

    >>72
    ん?
    筋トレやったほうがいいってコメントに私は筋トレするなんて言ってないとは?

    +0

    -3

  • 148. 匿名 2024年12月20日(金) 22:24:39

    >>77
    おっきい人ってちょっと動いたりご飯工夫したらすぐ減るじゃん

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2024年12月20日(金) 22:44:12

    >>2
    運動では痩せない
    食事制限せずに運動だけで痩せるにはハードな運動量が必要
    しかもその運動をずっと続けないと体重維持できない
    カロリー摂取を少なめにした方が続けられるよ

    +3

    -2

  • 150. 匿名 2024年12月21日(土) 00:25:31

    食べないダイエットしてる。ダメなのは分かってるわだけど、元に戻るのが怖い。体調はどんどん悪くなるし、生理はこなくなるし、お勧めしない。チートデーは作ってるけどすぐ胃もたれしてしまう。夜のウォーキングも2時間してる。痩せはするけど不健康極まりないから、ちゃんと食べたい。でも食べれない。最終的に苦しくなるよ。

    +4

    -3

  • 151. 匿名 2024年12月21日(土) 03:03:49

    55歳160cm69kgやばいと思ってお菓子ジュースアルコールを一切やめた。
    毎日米1合にお味噌汁、おかず少な目、運動しないけど毎日お風呂1時間。
    今51kg、1年たったけどリバウンドなし。

    +7

    -2

  • 152. 匿名 2024年12月21日(土) 03:07:37

    >>114
    白米230ずつは多くない?
    3食取るのは大事だけど...

    +10

    -2

  • 153. 匿名 2024年12月21日(土) 03:09:09

    >>143
    これに加えて1日10分の軽いストレッチと有酸素取り入れたら、3ヶ月で8キロ痩せたよ。

    +1

    -2

  • 154. 匿名 2024年12月21日(土) 06:51:37

    まさに今ダイエット中

    食事で気をつけてることは、基本は3食ご飯➕数種類のおかず。
    パン、麺など小麦系のもの、お菓子等は食べない。
    飲み物はお茶やコーヒーなしでぬるま湯のみ。
    本当は白湯が良いけど白湯はめんどくさいのでポットで沸かしたお湯にミネラルウォーター混ぜたものを1日1.5キロぐらい。
    おやつはミックスナッツ。
    これで1ヶ月で3キロ痩せた。
    ちなみに運動は一切してない。


    +1

    -3

  • 155. 匿名 2024年12月21日(土) 13:05:55

    >>11
    そんなん人によるだろ
    何勝手にダイエットは有酸素運動と食事制限で体脂肪を減らすこととか定義づけしてんの?
    ダイエットは食事制限や運動で減量する事
    それが有酸素か無酸素かなんてその人の勝手
    痩せればどうでもいいんだよ、そんな事

    +3

    -3

  • 156. 匿名 2024年12月21日(土) 13:13:06

    >>16
    低燃費化したら一生そうって訳じゃない
    ダイエットして低燃費化したなら元の食事に戻して数年経てばまた元に戻る
    低燃費化するのは飢餓状態でも餓死しないようにする体の防衛反応
    飢餓の恐れがなくなって十分栄養が取れるようになったらいつまでもその状態にする必要がなくなるから

    +3

    -2

  • 157. 匿名 2024年12月21日(土) 13:14:58

    >>18
    その毎日5キロ走るってのがハードルが高いんだよ
    結局5キロ走らなくなったら太る訳でしょ
    一生5キロ走り続けるなんて無理

    +6

    -3

  • 158. 匿名 2024年12月21日(土) 15:24:37

    >>3
    それが正しいダイエット方法だけど、実際は食べ物減らすとある一定のところまでは痩せる

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2024年12月21日(土) 17:37:04

    >>157
    マラソンランナーが引退しりぞいたからってブクブク太らないでしょ。

    減量期に5キロ走って体脂肪燃やしつつ目標の体重になったら、次はその体重を維持するための食事や運動を考える。
    一生毎日5キロ走りつづけなくちゃ維持できないなんてことはない。

    +4

    -3

  • 160. 匿名 2024年12月21日(土) 19:37:32

    >>157
    だから、その発想がデブなのよ

    +1

    -4

  • 161. 匿名 2024年12月21日(土) 20:05:30

    >>155
    横だけど体脂肪を減らすには食事しかないのは本当だよ
    有酸素運動のことはよく知らないけど

    勝手に定義づけとか人によるとかじゃなく、シンプルに事実

    「体脂肪」をなくすには食事を変えるしかない


    +4

    -4

  • 162. 匿名 2024年12月21日(土) 20:20:40

    >>157
    じゃあ、食べなきゃいいだけ けど言い訳するでしょ?食べないのはハードルが高いって

    +1

    -4

  • 163. 匿名 2024年12月21日(土) 20:23:09

    >>161
    シンプルにトンデモ事実。

    体脂肪を減らすのは食事だけじゃないよ。
    有酸素運動も体脂肪減らすから。

    +2

    -3

  • 164. 匿名 2024年12月21日(土) 21:02:13

    >>163
    うん、有酸素もなのね、それでいいよ
    食事と有酸素が、痩せる(=体脂肪を減らすという意味の。)正しい方法。
    元コメの、人の勝手、痩せればどうでもいいって意見にそれは違うと思ったまでだよ
    痩せられないって文句言うくせに痩せる(体脂肪を減らす)とはどういうことかわかってない人多いので

    +3

    -3

  • 165. 匿名 2024年12月21日(土) 22:25:47

    間食の内容変えたらスルスル痩せた。

    +2

    -2

  • 166. 匿名 2024年12月21日(土) 22:58:57

    >>114
    どんなYouTube見てるの?

    +0

    -2

  • 167. 匿名 2024年12月21日(土) 23:53:04

    >>114
    私も基礎代謝が下がってる気がして、ご飯多めにとってる。
    下がったり増えたりして、結局は変わってない。
    目標の量に最近届いたから、しばらくこのままかな。

    +3

    -2

  • 168. 匿名 2024年12月22日(日) 07:54:30

    >>166
    ヨコ。
    この人がどんな動画見てたか知らんけど、似たような提唱してるのは私の知ってるなかではダイエットコーチ計太かな。
    ただ、お米は最低でも160グラムは食べてほしいって言う事に留めてるけど。

    +2

    -3

  • 169. 匿名 2024年12月22日(日) 15:46:38

    >>96
    人によると思います。
    私の場合、在宅ワークなので普通の人より日常的な活動量が少なく、身長150cmの43kgで基礎代謝は900kcal台ですから食事は1日1000kcal未満じゃないと太ります。体重40kg台前半をキープしてる人はこんな感じじゃないですかね
    もし毎日1200以上食べるならPFCバランスにかなり気を使わないといけないし、それなりに運動もしないと維持できないでしょうね

    +2

    -6

  • 170. 匿名 2024年12月22日(日) 17:17:39

    >>114
    あなたの体を知らないYouTubeの情報の数値をそのまま真似するのは良い結果が出ないと思うよ。
    あなたの目標とする体型、日常の活動量、食生活などまず自分の体の状態にしっかり向き合って数値化する事からだと思う。
    遺伝的に脂質で太りやすいタイプ糖質で太りやすいタイプもあるし。
    睡眠足りないストレス過多、本当に人それぞれだから、まずは自分の体に向き合って何が過度で何が足りないかを把握することからだと思う。

    +2

    -2

  • 171. 匿名 2024年12月22日(日) 18:25:05

    >>95
    横だけどツナ缶いいね
    タンパク質もっと取りたいと思ってたので、ちょうどいい選択肢かも

    +0

    -2

  • 172. 匿名 2024年12月23日(月) 16:01:37

    筋トレしなさい

    +0

    -2

  • 173. 匿名 2024年12月23日(月) 18:48:30

    置き換えダイエットしたら三日で3キロ太った。
    ホワイ?なんでさ。

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2024年12月24日(火) 18:14:29

    >>149
    運動だけで痩せれる。

    +0

    -2

  • 175. 匿名 2024年12月28日(土) 14:24:08

    >>1
    12月25日のホンマでっかTVで、「ダイエットは卒業、痩せ体質スペシャル」やってた
    TVerに動画ある
    無理して食べないようにすると、リバウンドするとか

    +1

    -2

  • 176. 匿名 2024年12月28日(土) 14:37:18

    >>175
    中野信子先生(49才脳科学者)が1年半で17キロ痩せてた

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連トピック

関連キーワード

削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?

いいえ

通報する

OK

関連キーワード

運営会社 お問い合わせ よくある質問 利用規約 利用者情報の外部送信規律

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /