ガールズちゃんねる

勉強が大嫌いな子供

241コメント2023年10月04日(水) 17:22

  • 1. 匿名 2023年09月24日(日) 08:58:48

    小1の女の子がいます。勉強が大嫌いです。私自身も勉強は大嫌いだったので気持ちはわかりますが言わないとやらないし、言うとブツブツ文句を言います。反抗期も入ってるようで機嫌が悪いと荒れます。機嫌を損ねないように諭しても結局、荒れるのでこちらも困ります。
    昨日から学級閉鎖になったので宿題が大量です(うちの子は元気)
    勉強が大嫌いな子供に何と声かけしてますか?
    勉強が大嫌いな子供

    +59

    -11

  • 2. 匿名 2023年09月24日(日) 08:59:45

    さっきから子どものトピばっかりなんだがw

    +15

    -15

  • 3. 匿名 2023年09月24日(日) 08:59:53

    小1は第一第二どちらでもないような?

    +97

    -10

  • 4. 匿名 2023年09月24日(日) 09:00:30

    >>1
    義務教育まで頑張れ!後は自由だ!

    +25

    -8

  • 5. 匿名 2023年09月24日(日) 09:00:49

    >>1
    あたちも勉強嫌いでちた

    +13

    -4

  • 6. 匿名 2023年09月24日(日) 09:00:50

    子供と向き合うだけでも偉い
    うちの母親は兄が小学校1年で既に主要科目国語、算数、理科、社会が3段階で一番悪かったのにほったらかしだった

    +99

    -2

  • 7. 匿名 2023年09月24日(日) 09:00:58

    言い過ぎでは?

    +2

    -8

  • 8. 匿名 2023年09月24日(日) 09:01:14

    難しいよねーでも小1で何とか宿題やる習慣身につけないとこの先10年は困るし...

    +157

    -2

  • 9. 匿名 2023年09月24日(日) 09:01:17

    勉強やれと言ってもやらないよ。
    小3

    +105

    -5

  • 10. 匿名 2023年09月24日(日) 09:01:39

    まあ女子なら
    お金持ちの男性と結婚すればOKだし
    ちょいアホなくらいがいいかもね

    +7

    -37

  • 11. 匿名 2023年09月24日(日) 09:02:03

    >>1
    ちゃれんじは?
    うちは幼稚園から始めたんだけど、わざと1学年上を頼んでて、おもしろかったみたいよ

    +3

    -24

  • 12. 匿名 2023年09月24日(日) 09:02:05

    >>9
    それがダメなんだよ

    +35

    -7

  • 13. 匿名 2023年09月24日(日) 09:02:08

    >>1
    友達とやらせるのはいかがでしょうか?

    +0

    -14

  • 14. 匿名 2023年09月24日(日) 09:02:30

    機嫌悪くても荒れても「駄々をこねても宿題は消えることはないからやれ」って言われるだけで相手にされなかった

    +96

    -0

  • 15. 匿名 2023年09月24日(日) 09:02:55

    >>10
    煽りコメ下手くそ

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2023年09月24日(日) 09:02:59

    塾行けばするんじゃない?

    +6

    -8

  • 17. 匿名 2023年09月24日(日) 09:03:06

    日本の教育は社会に出てからほとんどの人が使わない無駄な事ばかり

    +4

    -19

  • 18. 匿名 2023年09月24日(日) 09:03:22

    面倒くさいだけなのか、内容が理解できてないからやりたくないのか、どっち?

    +83

    -0

  • 19. 匿名 2023年09月24日(日) 09:03:35

    小1の勉強かぁ。小さい頃からの勉強に対する関わりが大切だよ。

    一緒にやろうっと声かけてみたら?全部させようとしないで、まずは1問。

    勉強は苦痛、自分は勉強できないと思い込んでないかな?

    +77

    -2

  • 20. 匿名 2023年09月24日(日) 09:03:39

    >>9
    当たり前じゃん
    具体的に何も提案も行動もせずに口だけ言っても分かるわけない

    +77

    -2

  • 21. 匿名 2023年09月24日(日) 09:03:59

    新しい知識が入るって楽しいことなのにね。やれって言われるからやりたくないんだろうね。

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2023年09月24日(日) 09:04:02

    好きな教科はある??
    音楽とか家庭科とかなんでもいいから、まずは好きなのからやってみたら??

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2023年09月24日(日) 09:04:49

    >>1
    「私も嫌いだったわ〜」って子供とよく話してた(笑)でも宿題はやらなきゃってやらせてたよ

    +53

    -0

  • 24. 匿名 2023年09月24日(日) 09:04:53

    >>13
    学級閉鎖なのに?

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2023年09月24日(日) 09:06:31

    >>1
    理解できなくて手を着けるのもいやなのでは?
    簡単な問題をやらせて成功体験をさせることが学習の取っ掛かりになったりしますよ

    +31

    -0

  • 26. 匿名 2023年09月24日(日) 09:06:31

    >>1
    知ることの喜びを伝える

    美術館や博物館のワークショップに参加する
    親子でお料理する

    +15

    -8

  • 27. 匿名 2023年09月24日(日) 09:06:54

    嫌いな理由はわかりそうですか?うち(小1)は「問題が読めない」「解けない」せいだと見受けられたので、1問題の意味をかみくだいて説明、2同じプリントのコピーを何回もやらせて暗記でもいいから出来る感覚を持たせたる、3満点取れたときなど多少大げさにほめて「出来ることは楽しい事なんだ」と思えるようにする、をやってみました。それが功を奏したのかどうか、今後弊害が出てこないかどうか、定かではありませんが...今はけっこう楽しそうに仕上げて「みてみて、できたよ!」とプリントもテストも自分から見せに来てくれますよ。

    +40

    -0

  • 28. 匿名 2023年09月24日(日) 09:07:16

    >>1
    なんで勉強が嫌いなのか聞いた?

    +30

    -0

  • 29. 匿名 2023年09月24日(日) 09:07:43

    >>1
    私が勉強嫌いだったから子供には全然言わない。
    小1の時は宿題を親が丸つけしなきゃだったので「終わったら見せてね〜」って感じ。

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2023年09月24日(日) 09:07:52

    >>1
    夫も勉強大嫌いなら勉強大嫌いのエリートじゃん!
    ×ばつ大嫌い=大好きになればいいのにね

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2023年09月24日(日) 09:08:49

    うちはご褒美用意してたよ。
    そのうち習慣化したらやるようになったよ、1年生の冬かな。
    それまでは宿題やらせるストレスで禿げるかと思った。

    タイマー用意して、時間内に終わったらご褒美。シールが貯まったらだと道のりが長くてやる気無くすから、すぐその場であげる。お菓子とか、ゲーム10分延長とか。

    +30

    -1

  • 32. 匿名 2023年09月24日(日) 09:09:03

    小1なら勉強苦手を克服するより、苦言に対してブツブツ言ったり親が機嫌を取っても荒れるっていうパターンを緩やかにした方が良さそうな。
    勉強以外の生活面でもそんな感じなら尚更。
    中学年で嫌がるなら勉強が苦手なのかなとも思うけど、小1なら嫌がる程の勉強量じゃないし他に問題点があるような気もする。

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2023年09月24日(日) 09:09:26

    主も勉強嫌いだったってことなら、もう家庭全体で「勉強は嫌なもの、面倒なもの」って雰囲気出ちゃってるんじゃない?

    +57

    -0

  • 34. 匿名 2023年09月24日(日) 09:09:30

    >>1
    他に好きな事があるならそれを優先させた上でもっと好きな事したいなら宿題片付けてからねーと促す

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023年09月24日(日) 09:09:52

    1年生の時は一緒にしようと声をかけたらしてくれてました。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023年09月24日(日) 09:09:59

    >>10
    金持ちの男捕まえるにもある程度の知能はいるよ
    生まれついて絶世の美貌と愛嬌持ってるんでなきゃ無学は辛い

    +33

    -1

  • 37. 匿名 2023年09月24日(日) 09:10:44

    小1〜3年生くらいまで
    と勉強の仕方がわからない(いま思うと甘えかも)ってグズグズ言うから一緒にやっていたよ。音読も段落毎に交代して読んだり。「大丈夫かなこの子」って思っていたけどまあまあの偏差値の高校行ったよ。

    +39

    -1

  • 38. 匿名 2023年09月24日(日) 09:10:56

    自分が勉強嫌いだったけど、子供は勉強楽しめるように工夫してるよ。
    ......自分みたいになってほしくないからね。

    周りと比べて出来ないから余計に嫌いになる。
    最初1年生で挫折しないようにと、ひらがなと、数を100まで書けることは入学前に出来るようにしたよ。

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2023年09月24日(日) 09:10:58

    >>1
    普通嫌いじゃないの?
    荒れようがなんだろうが、宿題なんだからやれというだけー

    +6

    -3

  • 40. 匿名 2023年09月24日(日) 09:10:58

    >>1
    バカなふりして、これってどう解くの?ママに教えて?って言うと得意気になって教えてくれたから大げさに褒めた。
    小さいうちはコレでいけた。

    +42

    -0

  • 41. 匿名 2023年09月24日(日) 09:11:14

    >>9
    それのび太のママじゃん
    勉強嫌いな子に「やりなさい」って言うだけ
    それでやる訳ない

    +72

    -0

  • 42. 匿名 2023年09月24日(日) 09:11:15

    親の根気、熱意

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2023年09月24日(日) 09:11:41

    小1で嫌いって凄いな。
    出来ないっていうより苦手意識がどこかでついちゃったんだろうね。勉強に拒絶反応起こしてる。反射的に嫌!って感じなんだろう。

    それ直さなきゃいけないけどどうすればいいだろう。1年って簡単だから勉強自体はすぐ取り戻せる。苦手意識や拒絶反応の取り除き方だよね。

    物凄く褒め上手な個別塾や家庭教育とか?苦手意識を取るだけでいいから1-3ヶ月だけで継続しなくても良い。

    +7

    -7

  • 44. 匿名 2023年09月24日(日) 09:12:26

    成功体験させてる?
    一緒にやってみて難しさとか、達成感とか共有するといいよ。

    +0

    -2

  • 45. 匿名 2023年09月24日(日) 09:12:34

    何がそんなに苦痛なんだろ?小1の勉強なんてゲームみたいなもんだと思うが。
    主さんのお子さんが我が強くて(だとしても悪いことではない)早熟なのか...。それか、他に遊びとかやりたいことがあるんかな?そうならそっちを思い切りやらせてあげてもいいと思うけど。
    主さんの「自分も勉強嫌いだった」という自覚は忘れ去った方がいいですよ。暗示かけちゃうから。日常的に学びに繋がるような知的な会話をするといいですよ。アニメやギャグや、流行語にだって学べることはある。お子さんがへえ〜と思えるような面白い話をしてあげれば良いんですよ。
    偉そうにごめんね

    +9

    -3

  • 46. 匿名 2023年09月24日(日) 09:13:34

    >>28
    まずはそこからだよね

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2023年09月24日(日) 09:14:18

    >>1
    夏休みの漢字練習は私も一緒に同じ量を書いて、計算問題も子供と同じものをやった。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2023年09月24日(日) 09:14:46

    将来英語が仕事で必要になった時が不安

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2023年09月24日(日) 09:15:43

    >>1
    小1なら「ママと一緒に宿題やろう」とかどうだろうか...

    ちなみにうちの息子、中1までは自主勉含めちゃんとやってたけど、いつの間にか宿題やらなくても課題ださなくても良いや〜ってサボり癖ついちゃって、課題未提出で高2で赤点、なんとか補講で進級したものの、「高3の1学期で赤点取ったら、補講あっても卒業見込み出なくなるから、入試受けられなくなるから就職も進学も出来なくなる。それが嫌ならちゃんと課題ぐらい出せ」って言われてようやくちゃんとやるようになったわ...
    結論は本人が痛い思いしないとわからないみたい。

    +37

    -0

  • 50. 匿名 2023年09月24日(日) 09:15:49

    >>1
    勉強嫌いは遺伝すると思ってる

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2023年09月24日(日) 09:16:34

    嫌いはいいとして、成績はどうなの?
    ものすごく悪いなら、医療や福祉相談案件なんじゃないかと
    そつなく出来ているなら簡単過ぎてつまらないとか、教師や授業が嫌いとかでは?

    苦手でも、得意でも公文をやらせるとか、子供向け図鑑を揃えるとか、図書館に通うとか好奇心を刺激する何かを生活に加えてみては?

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2023年09月24日(日) 09:16:38

    >>1
    ゲームだと思えば?解けたら嬉しいよ〜✨なんて言っても無理だよね

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023年09月24日(日) 09:16:41

    >>1
    そのうちやるから放置する
    強制は逆効果

    +1

    -11

  • 54. 匿名 2023年09月24日(日) 09:17:18

    >>39
    勉強好きなこのが少ないよね
    面白くないし

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023年09月24日(日) 09:17:22

    諦める。
    うちも嫌いだから宿題以外は放置。それで後々困ってももう仕方ないよね。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023年09月24日(日) 09:17:42

    低学年なら嫌いが普通かと。
    眼鏡かけて外遊びもせず勉強ばかりしてる子供の方が不気味

    +10

    -15

  • 57. 匿名 2023年09月24日(日) 09:17:56

    お母さんも何か資格などの勉強してみたらどうかな?

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023年09月24日(日) 09:18:15

    >>45
    小1なら2学期でもそんな難しい事やらないし量も少ないよね
    国語算数プラス音読あるいは短い日記とか

    地域や公立私立によって差があるのかな?

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023年09月24日(日) 09:18:34

    >>53
    そのうちやらずに学校に行って、終わり。
    今は学校でも特に何も言われない。 あと私の娘は忘れ物しようが何しようが、そしてクラスメイトに忘れ物多くて馬鹿にされてもしないのでしない子はしない。
    我が家はもう諦めてなるようになれとしてる。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023年09月24日(日) 09:18:36

    >>1
    やらない子って本当に何してもやらないんだよね
    こういう子に勉強させる方法があるなら私も知りたい

    とりあえず勉強しろと言いすぎると、勉強を罰だと感じるようになって余計にやらなくなるから、しつこくガミガミ言うのはやめた方がいいと思う

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2023年09月24日(日) 09:19:10

    小3までは何も言わなくてもしてたが小4からしなくなったので仕方ないから隣りに座って一緒にやった。今はつけてないがその頃は家計簿つけてたから子供は宿題と通信教育。私は家計簿。
    それかダイニングテーブルで勉強されて私もまな板をダイニングテーブルに置き野菜切ってた。

    質問されたら私の作業の効率は落ちるが答えてた。教えるって難しくてさ。そういう時はYouTube二人で見てた。分数なんかひっくり返す決まりなの!!って言いたくなったが...二人でYouTubeで理屈を学んでた。解けると教えるは全く別物って知った。私は解けるけど教えれない事多かった。

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2023年09月24日(日) 09:19:23

    うちなんて今中3の受験生やけども、ほんと勉強嫌いでやばいですよ。。今から来る2月3月がこわいです、

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2023年09月24日(日) 09:19:58

    >>50
    遺伝というか、親自身が「勉強は嫌なもん」ていう意識を持ったまま「勉強しなさい」と言ってしまうから、子供はそれを感じ取っちゃうんだと思う。ある意味遺伝とも言えるけど。親自身が「〇〇ちゃんは今こんなこと勉強してるんだね、おもしろいね!お母さんも一緒にやろうかな」みたいな意識を持って接すると変わるんじゃないかな。勝手な想像だけど

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2023年09月24日(日) 09:20:12

    >>1
    勉強の大事さを懇々と話す。
    嫌いだからやらないはイコールにはならない意味を理解させる。
    一緒にドリルを買いに行って子供に選ばせる。
    公文の体験教室に連れて行く、色々試してみてはどうですか?
    ただ学年✖️10分(➕10分)が基本の勉強時間なので、まだまだ焦る時期じゃないですよ。
    集中力を見てあげた方がいいです。


    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023年09月24日(日) 09:20:15

    >>1
    問題がわからないのであれば母が教える。
    いつやるのか、やらずに学校に行くかはもうあなたに任せる。
    やらなくて最後に困るのはあなた、先生に注意されるのもあなた。

    何年生で言われたのかわからないけどこんな感じのことを子どもの頃に母に言われました。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023年09月24日(日) 09:22:06

    勉強が大嫌い...色んな理由があると思う

    1生まれつき勉強が苦手
    主さんも娘さんの気持ちが解る様なので
    機嫌が良い時に話し合ってみて何が苦手か(解らないとか)
    2勉強に興味がない
    公文 チャレンジ スマホゲームなど
    関心をひかせる
    小1は、たし引き算レベルですかね。
    人形とかお菓子とか使ってイメージを作らせるのは
    どうかしら?
    ウチの子も嫌いでした。今は調剤事務。
    学校の 校 の字が書けずにいたので
    「木さん六年ですか✕です」wwwみたいに教えました。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2023年09月24日(日) 09:22:39

    >>1
    慣れるまで隣りにいて一緒にやってあげたらどうかな。

    それぞれに考え方や視点がちがうのに同じやり方での勉強だから、嫌いって思う子も出てくるよね。
    勉強嫌いな子出てこないように、楽しんで学習出来るようになる個別プログラムとかあればいいのにね。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023年09月24日(日) 09:22:48

    >>57
    いいね!母が、私の資格受検に合わせて一緒に受検してくるタイプだったんだけど、絶妙な仲間意識?ライバル意識?が芽生えて勉強進んだよ。母がコツコツ勉強してる姿見て「私もやろうかな」ってなった。子供の受け取り方にもよるから様子見ながらがいいとは思うけど!

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023年09月24日(日) 09:23:14

    >>9
    うちも
    ご褒美(終わったらゲーム)を与えないとやらない

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2023年09月24日(日) 09:23:22

    >>18
    私は理解できない子でした。
    父に勉強見てもらいましたが、毎回頭叩かれてしまい益々勉強嫌いになりましたが、そろばんやり始めてから理解力がつきました。
    (先生の指導が良かったです)
    嫌い、面倒、理解、やっぱりどれかなんですよね。

    +33

    -0

  • 71. 匿名 2023年09月24日(日) 09:23:47

    >>1
    頭ごなしに言えば逆効果だよ
    まあ綺麗ごとじゃないけど、成績に応じておこづかいを上げ下げするのがおすすめかな
    要は勉強して成績上げた見返りがあれば子供も勉強するモチベーションになる
    そのくらいやらないとそういう子はこの先もずっと勉強しないよ

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023年09月24日(日) 09:24:04

    宿題だけはしようね。と言ってました。
    私も小中は勉強大嫌いだったから気持ちはわかります。
    宿題以外の勉強はやりたくなければやる必要ない。
    子どもが毎日楽しく学校に行き、笑顔で元気でいる事が1番だと考えているからです。

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2023年09月24日(日) 09:24:13

    小1だけど音読なんてずっとしてない
    先生が怒らないからやらなくても良いと思ってるんだと思う

    +2

    -7

  • 74. 匿名 2023年09月24日(日) 09:24:16

    >>10
    今時の金持ちはコツコツ勉強することを厭わない
    本当のアホじゃなくてアホなフリが出来る人を
    選ぶんじゃない?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023年09月24日(日) 09:24:22

    >>1
    好きな子の方が少ないよね。

    うちは自分が傍にいて見守ったり、どこが分かっていないのか把握して教えたりしたよ。
    やっぱり分からないから楽しくなくて好きじゃないってなるというか。

    見ている分、少しの変化も気付くから すぐに褒めれるし(例えばマスからはみ出さずに書けてるね!とか、ここの止めハネが前より綺麗に書けるようになったね!とても見やすいよ!みたいな)、ちょっとしたご褒美を用意しつつ付き合いました。

    今子供は小4だけど、子供が宿題をしているときは自分はご飯を作るなど傍にいて見守るようにしています。

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2023年09月24日(日) 09:25:10

    >>54
    面白くしてあげればいいんでない?

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2023年09月24日(日) 09:26:09

    >>1
    私は勉強が嫌いになってもいいけど、勉強が理解できないと本人が困ると思ったから、小さな頃から都道府県のパズルとか、ことわざの妖怪絵本とか、カードゲームとか、おやつの時間にはうち5人家族なんだけど、同じ数だけ小皿にマーブルチョコ分けることをお願いしたりとか...。とにかく勉強という言葉は言わずに、自然と考えたり、数字を使う習慣を心掛け過ごしてたよ。
    子供達の成績みても効果はあると感じてます。

    +29

    -0

  • 78. 匿名 2023年09月24日(日) 09:26:10

    >>50
    私は勉強好きだけど、子供は勉強嫌い。
    ただ好きな事に対する探求心は私より旺盛。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2023年09月24日(日) 09:27:39

    >>58

    たぶん苦手意識がついちゃってるのよ。
    1年生ってまだ勉強大好きな子が多い。
    幼稚園や保育園の時に小学生に多大なる期待を胸に宿してこれから文字や漢字や算数するだ(要約すると大人になる!!)って入学する。

    そして小1の勉強は簡単だ。また今は年長さんの学年でひらがな・カタカナを教える幼稚園・保育園多いし。

    どこかで勉強嫌いって意識がついたんだと思う。自己評価も低くなっちゃてるじゃないかな。だから出来ないじゃなくてやらないだけ!って心の逃げ道も作りながら嫌なことから逃げてる。

    他の人も書いてるが成功体験をコツコツと積み重ねさせて「なんだ!簡単じゃん。私もしかして頭いい?」ぐらい思わせたほうが良いと思う。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2023年09月24日(日) 09:27:52

    うちもだけどある程度誰かが向き合ってあげないと厳しい。
    うちはあまりに苦手なので算数は公文行き始めた。
    先生が褒めてくれて自分の力ででできる問題を繰り返すので少しずつ自信とやる気が出てきた気がする。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023年09月24日(日) 09:29:00

    うちも勉強好きでは無いけど
    小1の時は私の膝の上にのせて宿題やらせてたわ
    学校からかえってきて疲れて甘えたいタイプだったから
    そしてひたすらほめてたよ

    褒めるところ無くてもひらがなカタカナとかこの線スゴイお姉さんの字じゃんとか

    いまやろうと思ったのに💢みたいな時は
    同じ事思うなんてさすが仲良し親子イェイみたいにイライラ回避してる

    +21

    -1

  • 82. 匿名 2023年09月24日(日) 09:30:59

    >>72
    宿題は大事だよね!
    社会に出てからも期限があるからね!

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023年09月24日(日) 09:31:24

    お子さんの隣りで親も一緒に勉強してみる
    資格やクロスワード、大人の塗り絵とか...

    お互い目標を決め達成したら、美味しいデザートを食べに行ったり、ちょっとしたテーマパークに出かけたり、子供が好きそうな場所に連れて行ったり楽しみを増やしてみる

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023年09月24日(日) 09:35:52

    つまらないからしょうがない

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023年09月24日(日) 09:35:58

    >>1
    去年、計算カードをやらせるときにそんな感じだったよ。
    うちの子は「間違える」ことがとにかく悔しくて嫌だったみたいです。

    他の人も言ってたように、勉強のどの部分が一番嫌なのかっていうのも大事な気がする。
    うちの場合は間違えて当たり前だよ、大丈夫ってひたすら言い続けて、「ママも苦労したよ〜」とか「泣きながらやってる子もいるらしいよ」って、他の人も同じだから安心しなよっていう説得が一番効いた。

    最初はとにかくスモールステップで、親からしたら褒めるほどでもないことでも評価するといいかも...
    ほんと鉛筆を自分で削っただけでも「準備万端だねー」とか、声を掛けてた。笑

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2023年09月24日(日) 09:36:44

    >>1
    勉強嫌いな子って幼児の頃からワークが嫌いでしたか?
    あと知的好奇心より体を動かす方が好きだったり
    うちがそうなので心配しています


    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023年09月24日(日) 09:36:45

    >>2
    本当にガルちゃんつまんなくなった

    +3

    -4

  • 88. 匿名 2023年09月24日(日) 09:37:43

    >>53
    それ両親が賢い人限定の対処法

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023年09月24日(日) 09:37:44

    >>23
    結局嫌でもやらなきゃって事だもんね

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023年09月24日(日) 09:39:26

    >>64
    勉強嫌いな子に公文は厳しいような...。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023年09月24日(日) 09:40:42

    >>26
    うちの子たちみてると、赤ちゃんの頃から...というかうまれつき勉強好きタイプと勉強嫌いタイプに分かれてると感じる
    興味をもつ対象と気質だろうね

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2023年09月24日(日) 09:40:53

    うちの小2も勉強嫌いだよ
    やれば10分くらいで終わるような宿題なのにやり始めるまでに1時間半はかかる。
    宿題の難易度でやる気が出ないとかじゃないんだよね。今やりたい遊びをやれないことが嫌なんだと思う。気持ちがついていかないみたいな。でもやらなきゃいけないことは本人が一番分かってるから葛藤してるんだよ

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023年09月24日(日) 09:42:07

    幼稚園の頃からちょっとずつ時間の余裕のある時にワークとかやってた。今小2だけど帰ってきたら宿題すぐやるのがルーティン化してる。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023年09月24日(日) 09:43:31

    >>6
    小1って理科と社会無いのでは

    +39

    -3

  • 95. 匿名 2023年09月24日(日) 09:43:51

    私は「子供にやらせなきゃいけない、みてやらなきゃいけない」という意識で仕方なく...という雰囲気が出ちゃってた気がしてて反省してる。これからは「お母さんも興味しんしん」という意識で接するようにしていこうと思ってる。最近は「へ〜時計の問題、上手にできてるね!」とか前向きな声掛けを心がけてるよ。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023年09月24日(日) 09:44:29

    >>6
    ほったらかしでも大丈夫みたい。
    何もしなくても、本当に賢いなら自分から勉強するし。
    ある日、突然やる気なって進学校から旧帝大いったり。
    もし勉強嫌いでも高校まで行けばOK。
    どんなに偏差値の低い高校でも、そこでトップなら大卒じゃ入れないような所に推薦もらえる。特に工業高校。会社によっては工場で高卒2年目で450万超えで大卒7年目より貰えるそう。

    +1

    -19

  • 97. 匿名 2023年09月24日(日) 09:44:35

    >>91
    うち、子ども1人だから比較できないけど
    小学校入る前、これ行ってみたいってパソコンで展覧会の情報調べてた。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023年09月24日(日) 09:44:46

    一年生なら勉強というか字を書くのが嫌い面倒くさいってだけかもね

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023年09月24日(日) 09:45:47

    >>94
    合わせて生活科とか言うんだっけ
    昔は一年生から理科社会だったよ

    +28

    -1

  • 100. 匿名 2023年09月24日(日) 09:46:37

    勉強やれといってもやらないと思いますよ。

    遊びだけど、実は学びの一環だったっていうパターンが良いと思いますよ。

    階段登る時でも何段あるか数えてみたり、毎月のお小遣いでやりくりしてもらったり(算数)

    雨が降れば、どうして雨が降るのか、どうして夏はゲリラ豪雨が多いのか、とかを傘さして歩きながら教えたり(理科)

    ゴミ収集車を見ればその後どこへ向かって、そのゴミはどうするのか教えたり(社会)

    絵本の読み聞かせをしたり、嫌なら紙芝居でも良いし。言葉の意味を聞かれたら辞書で一緒に調べたり(国語)

    大人にとっては当たり前の事も子供にとっては違いますよ^_^

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2023年09月24日(日) 09:46:47

    >>28
    子供を説得しようとしてるの?
    あまり意味がないと思うよ
    親が一日30分でいいから、一緒に勉強するのを習慣にしてしまうのがいいと思う

    +6

    -6

  • 102. 匿名 2023年09月24日(日) 09:47:58

    小4
    高校とか大学とか、ここに行ったらしろまるしろまるの部活出来るよとか好きなこと(虫や生き物)の勉強が出来るよとか吹き込んで、やっとそこに行きたい!って言うようになった
    そしたら勉強しないとねーって誘導して、なんとか興味持ち出した
    あと、勉強したくないなら中学校出て働いたらいいけどそうする?学校行くより早起きだしお父さんみたいに夜遅くまでお仕事出来る?って話すとそれはイヤだと
    低学年だとそういう話は理解出来なかったし、まだ難しいよね

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2023年09月24日(日) 09:49:44

    >>20
    どんな提案や行動をすればやるようになるの?

    +3

    -3

  • 104. 匿名 2023年09月24日(日) 09:50:11

    >>100
    これ出来るのは頭いい親やと思う

    +13

    -1

  • 105. 匿名 2023年09月24日(日) 09:50:47

    >>1
    最初は10分でも良いから親も一緒にやってみる。小さいうちはとにかく親の声掛けが大事だと思う。
    勉強は習慣だから歯磨き習慣と一緒で、習慣になってしまえば後は楽だよ。小1、まだ間に合うよ!

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023年09月24日(日) 09:51:17

    >>1
    勉強が遊びのように楽しくなるように誘導しよう!みたいなこと言われるけど、普通に無理だった。

    私のスキルが足りなかったと言われればそれまでかもしれないけど、本能的に勉強っぽいことは拒否反応起こす子(考えたり覚えることが嫌いなこ子)っているよなぁと思う。

    とりあえず嫌でもしないといけないことだと言い聞かせている。

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2023年09月24日(日) 09:51:46

    >>9
    一緒にやらないの?

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023年09月24日(日) 09:52:49

    >>33
    そうだと思う。塾の先生が言ってたんだけど、勉強が嫌い、苦手だった親って塾の帰りにいつも買わないものを買ってやったり、遊びに連れていくんだって。だから勉強=褒美をやらなきゃいけないぐらい苦痛な罰ってなる。今日も新しいことを学べてよかったね、どんなこと勉強したの?って普段とおり接してくださいって言ってた。

    +29

    -0

  • 109. 匿名 2023年09月24日(日) 09:53:28

    モノで釣ってるだけだけど、うちの子YouTube大好きだから、宿題全部終わったら見ていいよってことにしてる

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023年09月24日(日) 09:53:57

    >>10
    お金持ちの男性からすると、アホな女性と一緒になるなんてあり得ないんじゃない。
    遊び相手ならアホの方が気楽だけど。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023年09月24日(日) 09:54:45

    学生だから苦手な勉強を毎日やらなくてはならないのが気の毒だった。
    身体能力は高かったから自分に自信を持って欲しくて向いているスポーツさせたよ。
    思春期頃から勉強も人並みになった。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023年09月24日(日) 09:55:58

    >>103
    社会や理科ならフィールドワークに誘ってみて興味をもたせる(外で昆虫や花の観察したり歴史の舞台になった場所に連れて行ったりする)
    算数や国語のドリルなら時間をはかってゲーム性をもたせる
    時間内におわったらご褒美をあげる
    とか

    +19

    -1

  • 113. 匿名 2023年09月24日(日) 09:57:20

    >>33
    なるほどー。
    私も勉強嫌いだったけど、父親が勤勉家で家では勉強しなくていいムードが全然なかったから、勉強嫌い嫌いと思いながらでも塾行かずに国立大は普通に出たわ。
    家庭が勉強について向き合う環境だったら、子どもは勉強好きとまではなれなくても、なんとなく形になっていくのかもしれないね。

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2023年09月24日(日) 09:59:21

    >>100
    宿題はどうやってやる気にさせればいい?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023年09月24日(日) 10:03:13

    知り合いの子(小1)が、勉強嫌いなタイプ。
    いろんなパターンで褒めたり手伝ったり説明したりしてるけど、頑なになって拒否するらしくて、子も本人も疲弊気味。

    学校側も小1だからなのか、宿題してこなくても特に叱るわけでもないそうで、、
    今の時代、学校で激しく叱責されることも無いだろうから「本人が困る、痛い目をみる」状況もなかなか作れないのかもね。難しいね。

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2023年09月24日(日) 10:03:15

    考えて解くことは嫌いじゃないけど
    ドリルが嫌いな娘はどうしたらいいんだろう?

    計算や漢字など作業を繰り返して身につけていく
    宿題はやりたがらない
    時間内に出来ないと泣きわめく

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023年09月24日(日) 10:04:22

    >>2
    子どもに関わる仕事だけど(教員ではない)、今日立ってる子ども関連のトピで、親の立場で本当に言ってんのかな?こんな親やばいと思うけど?、と感じるコメントが多いんだよね。
    毒親なのか、子どもがいなくて適当にコメントしてるのか...

    +1

    -8

  • 118. 匿名 2023年09月24日(日) 10:07:30

    >>53
    やらない子はやらずに過ごすよ。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023年09月24日(日) 10:07:42

    >>112
    親が色々連れてってくれて、勉強嫌いながらも歴史はハマったわ。30年以上経った今でもライフワークになってるくらいに。
    子ども時代の体験って、実は影響大きいのかもだね。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2023年09月24日(日) 10:08:12

    >>60
    分かってるけど、言わないと本当にやらないから、結局言っちゃうのよね...
    いつも負のループだよ

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023年09月24日(日) 10:08:30

    >>10
    がるはそれでも結婚できたが文句ばかり言ってる女と話せないコミュ障で結局困ってんじゃん。実生活に困ってないだけで内心いらいらしまくってる。

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2023年09月24日(日) 10:09:32

    テレビは宿題の後
    YouTubeとゲームは勉強の後。

    ルールは、なるべく小さい時から作る。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023年09月24日(日) 10:10:51

    >>1
    学校の授業だけで学年一位だった。勉強なんてしなかった。

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2023年09月24日(日) 10:11:15

    たしかに学校の宿題ってつまらなかった。
    これやって意味あるの?って感じでやったことに対して成果やご褒美が感じられなかった。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2023年09月24日(日) 10:11:36

    小学校入学前に、ひらがなぐらい読み書きできないと、夏休み中に挽回しないとならないから大変かもね。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023年09月24日(日) 10:17:07

    >>100
    レスにもあるけどこれできるのは頭がいい親なので遺伝でそもそもそれなりに賢い子だね

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2023年09月24日(日) 10:18:02

    >>103
    横だけど
    ママと一緒やろうね〜で横に座ってあげるだけでいいと思う。
    そして褒める。褒めまくる。たぶんもう自分は勉強できないって既に1年生で自己判断してるから素直に喜ばない。憎まれ口叩くと思うがひたすら褒める。「トメハネしっかりしてるね」算数解くのが遅くても「じっくり考える子は問題が難しくなる小3から伸びるよ!」「あーここがわからないのか。本当にわからない子はわからない所が解らないからね。勉強できる子になる間違え方だ!」
    デモデモダッテ。どうせ馬鹿だから。みんなはもっと出来る等とウダウダグジグジ言うだろうがここまで苦手意識をつけてしまった責任と思ってとにかく怒らず受け入れて褒める。

    1年生って単純だからとりあえず褒めたら今まで適当に書いてたひらがな・カタカナ練習帳や漢字練習帳を丁寧に書く。「わぁ!もうすごくキレイになった。上達が早い」とか褒めまくる。
    学校の先生も今まで書き殴りだった子が丁寧に書いたら花丸くれる。「やっぱりママだけじゃないよ。先生からも花丸もらってるじゃん!」って。

    算数も1年生は簡単。褒め称えて丁寧に躓きを埋めたらすぐに成績上がる。「ちょっと勉強しただけでこんなに成績上がるなんて天才じゃない」って。

    とにかく褒めおだてて自分は勉強できないって認識を改めさせる。

    +35

    -2

  • 128. 匿名 2023年09月24日(日) 10:18:18

    >>1
    女の子は勉強ができなくても結婚できればいいよ

    +0

    -9

  • 129. 匿名 2023年09月24日(日) 10:19:07

    >>114
    宿題そのものに興味がなくやる気がわかないなら宿題をやったその先に楽しい、嬉しいことが待ってると伝えてみては?
    ゲームだったりおやつだったりご褒美だったり楽しいことはその子に合わせて何でも良い。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023年09月24日(日) 10:21:17

    >>1

    大人でさえ勉強が嫌いなのに
    子供が嫌いなのは当たり前の話を
    時が経てば変わるよ
    勉強が大嫌いな子供

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2023年09月24日(日) 10:22:26

    >>36
    美貌と愛嬌だけというのも危うい
    アダルト女優で美人な子もいるけど
    そんな仕事しか出来ないってのはそういう事だろう

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023年09月24日(日) 10:23:26

    >>130
    見方を変えたところで本質は変わらない
    例えば最初のだって
    実際には粘り強いのではなく諦めが悪いだけでしょ?

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023年09月24日(日) 10:28:25

    >>1
    「勉強しないとお母さんみたいになるよ!」が一番効くんじゃない?

    +0

    -4

  • 134. 匿名 2023年09月24日(日) 10:35:25

    遺伝だから仕方ない

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2023年09月24日(日) 10:36:24

    >>9
    のび太の母がいい例じゃん。
    自分は煎餅食べながらグータラしてるのにのび太にお使い頼んだり。
    そりゃ宿題しなさいって言ってもしないよ。
    つまりは親の見本次第。

    +37

    -2

  • 136. 匿名 2023年09月24日(日) 10:37:12

    >>130
    大人でさえ勉強が嫌い
    この前提から違うと思う
    好きな人も沢山いるよ

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023年09月24日(日) 10:39:25

    >>6
    私もだよ。
    父母共に中卒なので、私が中高と試験結果が学年順位下の方でも何にも言われませんでした。
    塾には通わせてもらったけれど、勉強のためと言うよりは預かり保育みたいな感じだったと思います。

    そんなこんなで、自身で焦り始めたのは中3の冬(笑)
    志望校には運良く入れたけれど、勉強はするに越した事無いと本当に思うから、子供にも言ってる。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023年09月24日(日) 10:41:29

    >>94
    私は40歳ですが、理科社会でした。
    4歳下の弟の時あたりに生活科になったと思う。

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2023年09月24日(日) 10:42:39

    >>18
    両方じゃない?
    そもそも面倒だから勉強しない→分からないから更に嫌い。

    ご褒美あげるのはどうかな。
    プリント一枚やるごとにシール一つ、10個貯まったらアイスみたいな。

    あとは塾入れるのもいい。
    親子の相性悪いと無理だけど、プロに任せたら大丈夫な子供もいるよ。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2023年09月24日(日) 10:44:07

    >>101
    説得じゃなくて原因を探るのは大事だよ。
    たくさん宿題があるなら、どこから手をつけていいのかわからない・やる気がないめんどくさい・勉強の内容が難しくて理解できない、で対応の仕方は変わってくる。

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2023年09月24日(日) 10:44:44

    >>9
    宿題はしてる?
    同じクラスの男の子は、いつも宿題は3つ出されたら1つしかしてない。とからしい。
    親は何も関心がないのかなー?
    先生に迷惑かけてるとか思わない?
    自己責任だからって感じ?
    うちも、宿題大嫌いだから一緒に見ながらやってるから(もちろん毎日クタクタ...平均3時間かかる。)
    どんな気持ちか単純に聞いてみたい。

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2023年09月24日(日) 10:45:56

    >>14
    ど正論すぎるwww

    +36

    -0

  • 143. 匿名 2023年09月24日(日) 10:48:29

    >>1
    一年生に大量の宿題はどこから手をつけていいかわかってないこともあるから、親が全ての宿題に目を通して「今日はこのプリントやろう」って順序を決めてあげた方がいいよ。
    あとうちは宿題終わらないとYouTubeやゲーム禁止にしてる。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023年09月24日(日) 10:48:36

    >>116
    考えるのが好きっていうのは強みだね!考える系が好きなら、そっちを伸ばすべくどんどんやっていけばいいんじゃないかな!うちは逆で計算問題のタイムアタックが好きなんだけど、ネットの計算プリントをたくさん刷って渡してるよ。宿題で苦手なやつ出ちゃった分は仕方なく親子で取り組んでるけども。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023年09月24日(日) 10:49:29

    うちの弟がそんな感じで、色々と試行錯誤(公文や集団塾や家庭教師等)して個別指導塾で相性のいい先生たちと出会って変わった。
    中学生から個別指導塾に通って、勉強がわかる箇所増えてからは成績もどんどん伸びていったよ。
    今年、国立大学卒業して就職した。
    勉強が嫌いってよりも、本人にあった勉強方法や先生に出会うのが大切だから色々と試してみたらどうかな?

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2023年09月24日(日) 10:51:15

    宿題は面倒だからやらなかった
    でも勉強はできたよ
    宿題って本当に意味ないシステムだよね

    +0

    -4

  • 147. 匿名 2023年09月24日(日) 10:52:39

    勉強嫌いだけど駄々こねてもちゃんと宿題はしていくの?
    それとも宿題せずに学校行っても平気な子なの?

    後者なら困るけど前者ならなんとか上手いこと宥めてやって貰うしかないね
    うちの子もぶつくさ言いながらでも宿題は絶対に出さないといけないという子なので絶対にやっていく

    主のお子さんはまだ小学生だからお母さんが側でついてあげて勉強楽しいなーって風に持っていくしかないのかな

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023年09月24日(日) 10:54:00

    >>140
    何となく気乗りしない。取り掛かるまで時間がかかるぐらいなら親が横に座れば解決だもんね。
    1年生から流石に勉強躓くとヤバいから躓いてるなら遡って埋める。1年生ならすぐ取り返せる。

    小学校6年中学3年。今は中卒なんかいないから高校で3年。12年も平日の大半の時間を学校で過ごすから勉強ができなかったら授業時間が苦痛になると思う。
    まあ最後の高校の3年間は今は色んな道があるから勉強が苦手な子は違う道にいけばいいと思うけど。小中9年間がキツイよね。自己肯定感も下がると思う。

    スポーツでも良いし情報系、服飾系、美術系、医療系、農業系、製菓系ってたくさんあるからさ。

    +1

    -3

  • 149. 匿名 2023年09月24日(日) 10:55:09

    >>57
    やってるフリでもいい
    そういう姿(読書でもいい)を日常的に子供に見せてるといいと聞いたよ

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023年09月24日(日) 10:55:36

    >>141
    小学生の宿題提出は親の責任でもあるのに、うちの子全然宿題とかやらなくてーwって言ってるお母さんいてびっくりする。
    いや、やらせなよって思う。

    +14

    -2

  • 151. 匿名 2023年09月24日(日) 10:55:50

    >>103
    横だけど、私も一緒に同じ問題解いてる。(息子小3)
    宿題も自宅学習でやってるドリルも、私はその辺の紙の裏に解いてる。
    漢字が嫌いで、宿題で出されると文句言いまくってたけど今は楽しそう。
    ドリルやってるときなんかは『あー勉強難しくなってきたねー!こりゃ大変だわなー』とか『おー、このひっかけにつられなかったんだ!やるじゃん!』とか、大袈裟すぎない程度に褒める。

    +19

    -0

  • 152. 匿名 2023年09月24日(日) 10:57:49

    >>9
    あの手この手を使ったけど、嫌いな子は自分から向かう、集中する、ってことがない、と我が子で分かった。
    とりあえず、小学生なら宿題や漢字、計算だけは嫌でもやらせる、それ以上は求めない。環境や本人が変わったら次のステップを考える。

    +28

    -0

  • 153. 匿名 2023年09月24日(日) 10:59:21

    >>1
    結局全部遺伝だから。
    勉強好きで頑張れる子とは、もう住む世界が違うってこと。
    他に好きで出来ることを探してそれを伸ばすしかないんじゃない。

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2023年09月24日(日) 10:59:46

    >>76
    そうだね
    親が工夫してあげるのもいいかもね
    私はやらなかったけど

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023年09月24日(日) 11:02:12

    目標を達成したらご褒美じゃないかな。私はパート先で試験合格したら時給上がるから楽しく試験勉強してるよ。物やお金じゃなくても何かの希望を叶えてあげる。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023年09月24日(日) 11:04:04

    >>130
    ポジティブでいいね

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023年09月24日(日) 11:09:21

    >>17
    あんたが使うようなレベルの職場を知らないだけ

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023年09月24日(日) 11:09:34

    >>1
    反抗期とは違うような気がする
    学校での生活や、友達関係、登下校時のことなど何か辛いことがあってイライラしてるとかはないかな
    座ってることがとにかく嫌なお子さんもいるみたいだから、勉強の場所を変えてみるとかどうだろう
    あとは学級閉鎖が終わったら公文とか学研とか体験してみるとか。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023年09月24日(日) 11:11:58

    目につくところにいずれ役に立つ物を置いたり貼ってるよ。
    日本地図世界地図、トイレに簡単な公式や年表、リビングに歴史漫画理科漫画各種。
    それについて何か口にしたらよく知ってるねとか見つけたね〜!と褒めてる。高学年だけど理科社会は自然と得意になってるよ。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023年09月24日(日) 11:13:57

    >>19
    なんかスゲー上からだけどさ、勉強嫌いな子って、まずは1問すら嫌がるんだよ。甘いね

    +10

    -4

  • 161. 匿名 2023年09月24日(日) 11:14:09

    >>1
    わくわくするような問題集とか、ピンクですごい可愛い問題集とか売ってるよね
    一冊買って試してみるとかは?

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023年09月24日(日) 11:16:28

    >>114
    最初にコメントした者です。

    別の方がコメントしてましたが、私はご褒美制度はやめた方が良いと思います。

    目的が学ぶ事ではなく、ご褒美をもらう事になってしまうからです。

    ご褒美がなくなった途端にやめるし、ご褒美がなければ怒ります。

    私なら宿題の管理は全て子供に任せますね。
    親があれこれと管理しようとすると、宿題が本来は子供の物なのに、自分事になってしまうんです。

    だからイライラしちゃうんですよね。

    それから、宿題をやらない理由って一つじゃないとは思いますが、その一つが「難しいから」だと思うんです。簡単に解けるならさっさと出来ますよね。

    だから親は聞かれたらいつでも優しく教えるよ、という姿勢でいるのが良いかと。

    でも、教える時に怒ったり、バカにしたり、突き放さない事。これやっちゃうともう二度と聞かれないので、また振り出しに戻ります。

    +3

    -5

  • 163. 匿名 2023年09月24日(日) 11:23:33

    >>104
    そんな事ないですよ。
    私は高卒ですし、勉強が嫌いなタイプでしたから。

    でも子供が生まれてから、自分みたいになって欲しくないなと思って疑問に思った事はすぐ調べて子供にも共有するっていう癖をつけました。

    遊びの中で学ぶ事はないかと日々思考をしながら暮らしてます。絵本から今更ながら学ぶ事だって沢山あります。

    絵本を「読んであげてる」というよりかは読んでるのは私だけど読みながら「へぇ〜そうだったんだ」と思う事が多いので、一緒に学ばせて貰ってる感じです。

    知るって楽しいんだなって今更ながら感じてます。

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2023年09月24日(日) 11:28:38

    >>19
    そもそも小一の勉強って退屈なんだよねー。平仮名カタカナ書かされまくるとか、数かぞえるだけとか。
    解けたときの達成感とかなくて、ひたすら文字を綺麗に書くことに全集中させられてさ。大事なことなのはわかってるけどね。ありゃ気分も乗らないよなぁー。
    うちの場合はカタカナの練習は、ポケモンの名前をママに紙に書いて教えてくれる?から始まり、そのあとはどっちが多く書けるか競ってたよ。

    +20

    -1

  • 165. 匿名 2023年09月24日(日) 11:31:25

    >>3
    小1までのたくさんの時間を、子どもが勉強に興味を示すように、学びを楽しめるように育てなかった親の責任。学歴関係なく、勉強が好きな子の親は子供のペースに合わせて、辛抱強く寄り添ってる。

    まだ小1なんだから、挽回できる、、

    親に忍耐力があれば、、

    +32

    -2

  • 166. 匿名 2023年09月24日(日) 11:33:34

    >>8
    うちの子発達で他の子より勉強の理解がかなり難しいから、最初は泣いて暴れて宿題いやがった。何時間もかかって(休憩もしつつ)少しの問題しかとかなかったり。けど、何年も帰ったらするっていうのを家事ほったらかしてでもやってたら今は自分で帰ったら宿題をするって習慣が身についた。勉強が嫌いだからこそせめて宿題だけはちゃんとするようにしてる。

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2023年09月24日(日) 11:35:04

    「勉強しろ」と子供に言う親御さんは自分は勉強してますか?読書してますか?大人でも資格取得とか英語の勉強とか色々あると思うのでまず自分が読書や勉強してる姿見せた方がいいよ!
    子供は親の姿見てるよ。ホワイトボード買ってそこに毎日漢字や公式などを書いたりして知的好奇心を育てた方がいいよ。あとは博物館に連れて行くなど親も努力が必要。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023年09月24日(日) 11:53:56

    >>6
    お兄さんどうしてるか心配になる
    まだ学生?社会人?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023年09月24日(日) 11:55:53

    小2の子がいますが
    小1は本当に大変でした
    手抜きできない重要な時期だと思います
    一年生は国語も算数も簡単だと
    言う人もいますが
    子供からしたら初めての事なので
    そこが躓くとどんどんできなくなります
    算数は特に積み重ねなので一年生ができないと
    二年生もできなくなります
    一緒にしばらくは寄り添って
    勉強しようと思います

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2023年09月24日(日) 12:21:02

    勉強は風呂と一緒でやらなくてはいけないもの。
    やらないと(風呂に入らないと)自分が困る(臭くなる)よ。
    あとは何が嫌なのかを聞いてそこを解決する事。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2023年09月24日(日) 12:24:44

    低学年くらいだとまだ勉強楽しいって子もわりといるし、今からゴリゴリに嫌いになるとしんどそう
    学校の勉強にこだわらず、好きな分野の知識を広げて学ぶことが楽しくなるようにできればいいけど...

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023年09月24日(日) 12:27:11

    >>132

    凡人の考え方だよね...
    出世できないか?仕事ができない女か?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023年09月24日(日) 12:37:42

    >>2
    自分に合ってない、該当しないトピをスルーする事も出来ないの?

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2023年09月24日(日) 12:44:29

    >>94
    そうでしたっけ?
    すっかり忘れてました

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023年09月24日(日) 12:45:09

    >>96
    いやいや、全くわからない状態で学校行くのは可哀相だよ

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023年09月24日(日) 12:46:41

    >>137
    やっぱりやらなくてできる子もいるけど、本当に出来ない子は早めに個別の家庭教師なりなんかしないとダメですよね
    あと、親の意識の差も酷いですね

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023年09月24日(日) 12:51:45

    >>168

    もう社会人なんですけど、親も塾行かせたのは中学からで小学校は毎日ゲームばっかりしていました。あんなに成績が悪いのにゲームを与えていた親にもドン引きしました。今だとなんかの診断がくらって特殊学級レベルだと思いました
    しかも体育も音楽も評価一番下でした、、💧
    中学で成績も多少は上がったみたいですけど、たぶん勉強の方法も何もかも全部解ってなかったんだと思います

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2023年09月24日(日) 12:54:51

    >>162
    めんどくさいと言う子にはどうしたら...

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023年09月24日(日) 12:56:58

    >>160
    よこ。勉強に対する関わりって縛っちゃうとしちゃうとそうなると思うけど、
    「子供が興味を持ったことに親が気づいて寄り添って発展させる関わり」
    を重ねておけばいざ勉強が始まったぞーとなってそこに親が介入して関わらせようとしても、そこまで激しく拒否するものなんだろうか?

    賢いからつまらないしやりたくない。拒否。ってパターンならほっとけばいいけど。
    理解が追いついてなくてつまらないからやりたくない、のほうだったら根底では理解したがってると思うんだけどな。

    一年の勉強の読み書き計算なんて生活に直結するもんだし、子供は単純だからできないよりできたほうが周りから一目おかれるんだから。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023年09月24日(日) 13:12:16

    19だけど、小1の子って基本、みんな学ぶのは好きなはずだよ。

    この年で勉強を拒否するって、勉強嫌いになったきっかけがありそう。

    勉強嫌いになった理由をちゃんと引き出してあげないと。

    うまく言えないけど、やはり大人のほうが子供の勉強のやる気を引き出させるような関わりが大切なんだよ。

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2023年09月24日(日) 13:15:27

    >>165
    そうなんだよね。まだ挽回できるけど、勉強が始まる前の段階でどれだけ知的好奇心二寄り添えるかも重要。

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2023年09月24日(日) 13:15:33

    >>3
    中間反抗期かね

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2023年09月24日(日) 13:25:56

    >>178
    それには共感です!

    大人だって掃除とか、洗い物とか...やらなくちゃいけないけど面倒臭い事ってあるじゃないですか。

    その時に、大変なのに頑張ってて偉いね、いつもありがとうって言われたらどうですか?

    大人も子供も同じです。

    だから宿題いつも大変なのに頑張ってやって立派だね。応援してるよと声掛けするといいと思いますよ。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023年09月24日(日) 13:27:14

    >>126
    横だけど、結局親の意向なんだとおもうよ。

    勉強嫌いになってほしくない、なんでも興味持って欲しいって思うとそういう行動になる。

    あんまり親の頭の良さとか関係ないと思うけど、実体験として勉強はできたほうがいいって気持ちがあるとそうなるから、学歴がある親がそうなる割合は高いかもね〜。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023年09月24日(日) 13:37:04

    >>162
    よこ。うちは年中の頃からポツポツ習慣づけしてたけど乗らない時はご褒美で釣ってたよ。
    大人だって仕事で嫌なことがあっても給料もらってるしなーで乗り切ることもあるから、別にいいと思ってる。

    年長くらいから勉強そのものへの興味が出てきたから見返りとかは要求しなくなってきた。
    小4の現在はやっぱり気乗りしないときはあるけど遊びの前に勉強ってことは認識してるのでブツクサ言いつつもやる。


    私も旦那も凡人なので高学歴とか求めていなくてただ勉強する習慣は子供の助けになるから身につけさせたいなってレベルなので、もっと高い志の家庭には報酬制はNGかもしれない。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2023年09月24日(日) 13:45:21

    逆!!

    勉強は絶対やったらいけないよ!
    と逆命令をすると、自ずと勉強するよ
    1度や2度、勉強に手をつけても、やっちゃいけないって言ったよね?と釘をさす。
    そしたら勉強を習慣化してくれた


    人は禁止されるとやりたくなる。

    +1

    -6

  • 187. 匿名 2023年09月24日(日) 13:57:11

    雰囲気作りからする。テレビも消して一緒に宿題に向き合いましたね。子供がめんどくさい!って言ったら「わかるー!私もそうだった!でもやらなきゃねー」と1回受け止めたかな。わからない!って言ったらヒントあげたりね。キレイに字が書けたらめちゃくちゃ褒めました。学童で指導員でしたがこんな感じでしたよ。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2023年09月24日(日) 14:22:45

    >>14
    機嫌悪くしたら勉強しなくていい、と思わせたら駄目だもんねぇ
    どんなリアクションしようがやらなきゃいけないんだよ、と教えないと
    親が狼狽えてはいけない

    +23

    -0

  • 189. 匿名 2023年09月24日(日) 14:41:53

    >>1
    自分が勉強嫌いならアドバイスはできないと思うから、塾に丸投げか専門科のある高校行かせて早めに将来決めちゃったほうがいいのでは

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023年09月24日(日) 15:04:15

    有名大卒、中受経験者です、子供の頃友達いなくて孤立してたから暇つぶしで勉強してたらいつの間にか成績トップクラスでした、成績良い子って勉強ばかりするから友達いない子多いよ
    それが良いのかどうか?

    +0

    -4

  • 191. 匿名 2023年09月24日(日) 15:12:57

    親のあなたが勉強嫌いなのに子供には好きになれなんて虫が良すぎる
    あなたが楽しんで学ぶ姿や読書する姿を見せたらどう?
    子供はあなたの鏡だと思うよ?

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023年09月24日(日) 15:37:00

    ガリ勉すると友達できなくない?自分が子供の頃お勉強できる子は孤立しがちでしたよ
    皆が外遊びでワイワイしてても1人図書館で読書とか

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2023年09月24日(日) 15:48:20

    >>1
    言い出すのが6年早いな。中1になったらどうなるのやら。
    勉強って嫌だけど、1番やったらそれだけ成果に繋がるけどなー。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023年09月24日(日) 15:49:37

    >>19
    個人的に勉強楽しくなったのが一教科だけめちゃくちゃ勉強して高得点を取ったこと。最初から全ての教科を満遍なく勉強してもさほど成績伸びなかったから、興味のある教科だけ勉強してその後全ての教科をやるのもありかも。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023年09月24日(日) 15:49:44

    >>9
    やる子は言われなくてもやる、やらない子は言われてもやらない。
    我が子はやる。
    私はやっていないのに「忘れました!」をほぼ毎日突き通してた。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023年09月24日(日) 15:54:32

    >>141
    うちの子のクラスにはまだ夏休みの宿題終わってない子がいるらしい。親は毎回参観日とか来てるけど何を思ってるんだろう...ホント聞いてみたいよね!

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2023年09月24日(日) 15:56:22

    長男と末の娘が勉強苦手でした
    勉強苦手=椅子に座って読み書きが苦痛

    その分身体能力はずば抜けて良くて
    娘に関しては音楽と体育が抜群に良かった。

    勉強にも向き不向きあると思います。その子の長所を伸ばしてあげると良いのかも..最終的長男も、娘も技術職に就きました

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023年09月24日(日) 16:45:13

    >>165
    親の責任言うけど親にも才能があるからよぉ!
    まず忍耐強くないと!

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2023年09月24日(日) 16:52:18

    >>163
    知る楽しみがわかる人は
    頭いい人だと思うよ

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023年09月24日(日) 17:51:07

    >>1
    うちの小3の同級生にも勉強嫌いな子は何人か聞くけど、まぁ親は心配はしてるけど結局何も工夫したり実際に何か動き出そうとはしてないなって感じ
    年中の途中くらいから毎日短時間簡単なことから勉強する習慣を付けて、時間かけて無理なくしっかり土台作りすることが大切だと思う
    そりゃ中には何もしなくてもスラスラ出来るタイプの子はいるだろうけど
    でもそんな子あんまりいないし、中学年くらいから少しずつ学習内容も難しくなるし
    学校から夏の補習に呼ばれてる子とか見たら、私が親なら色々必死になるけどなぁって心の中だけで思ってる

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023年09月24日(日) 18:43:15

    いやだけど一緒に頑張ろう。とかママ勉強忘れちゃったから教えてほしいな。とかどうかな。

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2023年09月24日(日) 19:19:35

    >>1
    お母さんも勉強するから一緒にやろう!とかだめ?
    わからないところをめっちゃ丁寧に優しく教えるとか

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023年09月24日(日) 19:25:38

    >>1
    無理させなくていい

    +0

    -2

  • 204. 匿名 2023年09月24日(日) 19:26:23

    >>1
    うちの娘もそう。勉強大嫌いで、頭も良くない。小さな頃から絵本に興味を示さなかったし、絵を書いたりするより外で鬼ごっこが大好きな子だった。
    こりゃ私がやらなさすぎたなと反省してテスト前に一緒に勉強してとにかく褒めまくった。100点取れなくても、一緒にやったところちゃんとできたじゃん!!やったね(^^)って褒めてたらちょっとだけど自分で勉強するようになったよ。今小3だけどこの前初めて100点とってきてめちゃくちゃ褒めてケーキ買ってお祝いしたよ。笑
    積み重ねが自信に繋がるし、何より親が根気良くやるしかない。

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2023年09月24日(日) 20:13:22

    >>1
    勉強と宿題って別だよね。

    私は勉強は好きだったけど、宿題は嫌いだったなー
    人から支持されてやるのが嫌なんだよね。

    娘さんはどっちタイプ?

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2023年09月24日(日) 20:16:51

    >>1

    勉強の中でも快感を得るものを見つけると好きになるよ。

    今振り返ると、私の場合は
    鉛筆をけずったり、お気に入りのノートを使いたいという気持ちがあったからやってた気がする。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023年09月24日(日) 20:21:51

    >>37
    今普通に計算カードと音読、親がチェックするようになってるわ〜。宿題嫌いって言ってる親御さん、周りにいないけど、そういう人たちって、チェックしてないのかなー。

    +3

    -2

  • 208. 匿名 2023年09月24日(日) 20:33:06

    >>165
    だいたいできない子の親って子どものせいにするよね。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2023年09月24日(日) 20:47:18

    勉強がなぜ大事なのか。
    やらなかった自分がなぜ勉強をすすめるのか。
    本人が分かるまで何年もいってる。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023年09月24日(日) 21:11:37

    >>1
    逆転の発想で、「今日くらい宿題やらなくてもいいよ!先生に出来なかったって説明すれば分かってくれるよ!」と声かけしてる。
    子どもながらにプライド?があるのか、そう言うと必ずやっていく。本当は本人もやらなきゃと分かってるけど、やり出すまでがイヤイヤなんだよね。

    あと、チャレンジ1年生やってるんだけど、さすがベネッセは子どものやる気を引き出すのがうまいなあって感じる!チャレンジのおかげで机に向かう頻度が増えたよ。我が家の場合。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023年09月24日(日) 21:15:51

    >>26
    美術館や博物館に連れて行って知的好奇心が高まるのは、元々頭がいい子だよ。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2023年09月24日(日) 21:35:51

    >>126
    そう思う。こういう賢いお母さんの取り組みを楽しんでいる賢い子供だよね。勉強好きにさせたというより勉強好きになる素質を持っている。IQ低い子供にこの取り組みしても勉強好きにはならない気がする。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023年09月24日(日) 21:39:16

    ガリ勉の片寄った人間何人も見てきたよ
    因みに私、京大卒、京大は片寄った人間多いですよ

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023年09月24日(日) 22:25:10

    >>91
    これはそうかも。
    うちは上の子が勉強好きなんだけど、本当に特にこれと言って働きかけていない。
    私も夫も本が好きだから絵本の読み聞かせはいっぱいしたぐらい。
    でも同じように絵本いっぱい読み聞かせた息子は勉強嫌い。下の子は上の子と比べると理解して定着するまでに時間がかかるタイプなので勉強してもなかなか覚えられなくてつまらないのかも、と思っている。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023年09月24日(日) 22:27:21

    >>26

    私は物心ついた時から、
    家にお花と宇宙についての図鑑があって、それを見るのが好きだった。

    幼稚園でも教えてもらえないことが書かれてあって
    ブラックホールについてとか...w

    あと全部英語で書かれた本もあって、
    何が書いてあるか分からなかったけど、何歳かになったら読めるようになるかな?て期待してた。

    結構勉強したいと思うきっかけになってたかも。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023年09月24日(日) 22:49:26

    >>154
    そしたらずっと嫌いなままじゃない?

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023年09月24日(日) 22:53:15

    >>148
    勉強だけではなく、やれってうるさいから、やるのは違うと思うけどな。
    楽しければ自発的にやるようになるよ。ゲームもそうじゃない

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023年09月24日(日) 23:00:24

    褒めて褒めて褒めまくる!
    「この字、すごく上手!なぞったの!?...え!自分で書いたの!?すごーい!!」みたいな笑
    大袈裟に褒めると、照れくさそうな顔しながらもとても嬉しそうにする。

    昔、他所の小2の子の宿題を見る機会があったんだけど、その子は「8は、0とあといくつで8になる?」が分からなかったよ。
    「10は、2といくつ?」も分からなかった。

    小1での習慣づけ、本当に大事です!!

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023年09月24日(日) 23:01:17

    >>31
    うちは、もうご褒美性はだめだわ。
    じゃあ、いらない。お茶でいい、じゃあ食べない。そしたらやらなくてもいい?って。

    先が思いやられる、、

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023年09月24日(日) 23:05:37

    >>30
    モー娘。かよ

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023年09月24日(日) 23:26:44

    今既に小学生なら今更こんなこと言っても意味ないんだけど

    子供は3、4歳くらいの時期に言われた言葉のような自分になろうとするという研究結果があるそうで

    例えば、可愛い可愛いと言われて育った子は可愛くあろうとする
    強い強いと言われて育った子は強くあろうとする
    そして、賢い賢いと言われて育った子は賢くあろうとする

    私はとにかく、賢い、頭がいい、と言いまくって育てた

    小2の今、頭の良し悪しはまだわからないけれど、自分は成績上位でなくてはならないし人より頭がいい、という謎の自信があって、勉強を頑張ってくれてる

    たまたまなのか効果があったのか、どちらかは分からないけれど

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023年09月25日(月) 00:44:10

    >>87
    じゃあガルちゃん卒業しな

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023年09月25日(月) 02:23:20

    >>100
    そんな感じで過ごしてるけど、それが勉強だと思ってやってなかった。たしかに2歳ごろとかは「大人にとっては当たり前のことでも子供にとっては学び」って思って接してたけど
    でも宿題は嫌いだよ。一年生で少ししかないのに。めんどくさいらしい。でもめんどくさくても、やらなきゃいけないことはいくら後回しにしようが結局はやらなきゃならないよって言ってる。ママも本当は洗い物めんどくさいけど、やらなきゃ終わらないからねーって。どこでやるかは任せてるけど、忘れないように付箋に書いて見えるところに貼ってる。
    うちはうるさく言ったり無理やりやらせるのは反発されて逆効果だったし、宿題やったらおやつ!とかだと宿題とおやつに関連がないから「なんでおやつが先じゃダメなの?学校で疲れてるからおやつ食べて休憩したいんだ」となってダメだった

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023年09月25日(月) 03:58:14

    >>18
    字が綺麗にかけなくて書くことが辛くてやらない息子持ち。
    練習しなきゃ上手くならないと言っても最初の字が下手すぎて嫌だと泣かれる。ゆっくり書かせてもまだ子供で真っ直ぐ書けなくて泣きじゃくる。どないせぇと。
    やらせるけど。

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2023年09月25日(月) 05:17:02

    自分が子供の頃は科学学習っていう教育雑誌があって学ぶことの楽しさを存分に味わえたので学校の勉強も好きじゃなかったけど自然とするすると入ってきた
    東大生は親から勉強を強要されてない人が多数って言うしやっぱり勉強の楽しさを教えられないと駄目だと思う
    そのためにはまず親が勉強好きにならないと!

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023年09月25日(月) 06:21:59

    >>165
    そうかな。うち3人いて同じように育てたけど小2の2番目だけ勉強苦手。あれやこれややってみたけどそれでも苦手。親のせいだけではないとおもう。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023年09月25日(月) 06:48:14

    うちの単純な男子二人は幼稚園とかの頃から小1.2ぐらいまでは勉強ちょっとしたら必ず天才になった!今日も勉強して天才になった!すごいと褒めてた。
    大きくなってきた今は勉強系ドラマのBGMかけるとうぉー!やる気出たー!って勉強少しは始める。
    やるまでが大変なんだよね。やり始めれば出来るんだけどね。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2023年09月25日(月) 08:09:51

    うちは外的要因もある。
    小4男子。今年の担任が「こんなに悪い点数ばっかりのクラスは初めてだ」って、ダメなクラス認定したから、僕はダメなんだって、更にやる気が駄々下がり。担任的には叱咤激励?のつもりなのかもしれないが、ほんとろくでもないこと言いやがってと思ってる。
    小2もいるけど、勉強で(運動はからっきし)先生に褒められたヤッターで、やる気が漲ってて、さらに頑張ってる。
    他人に褒められる機会って大人になったらもっと無くなるから、学生時代ぐらいは褒められる所とかちゃんとあれば褒めて欲しいと思う。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2023年09月25日(月) 08:44:27

    うちは書くのが面倒くさくて嫌なタイプだったから、「今すぐ宿題したら早くゲームができます」
    「グズグズしてたらゲームの時間が短くなります。どんどんゲームの時間は無くなります」の二択で選ばせてた。
    そうしたらわりとすぐ宿題にとりかかったよ。

    でも次は「速く書きすぎて汚い」壁にぶち当たるからまた「丁寧に書けば一回でおわります」「汚ければ何回も書き直してゲームの時間は無くなります」の二択。

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2023年09月25日(月) 08:50:34

    漢字ノートにしりとりしたよ。
    最初はひらがなのみで交互に。
    次はカタカナ。そのつぎは「乗り物」「動物」とかの縛りをつける。とかで。
    わりと楽しんで勉強できてたみたいだった。
    「お母さんと一緒にやる」というのも良かったみたい。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023年09月25日(月) 08:56:14

    >>224
    わかるー!

    うちは大きいカレンダーの裏にいろんな大きさの文字を一緒に書いてストレス発散みたいにしてたよ。「こんなに大きな字が書けた」「小さい字もある」「よれよれの字」などなど、とりあえずたくさん一緒に書いて「楽しい」気持ちにリフレッシュできるといいなと。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023年09月25日(月) 08:59:10

    >>182
    親の思い通りにならない時期はなんでもかんでもすべて「反抗期」なの??笑
    そもそも勉強だいすき❤️って小学生ってかなりレアだと思うけどな

    +1

    -3

  • 233. 匿名 2023年09月25日(月) 09:01:11

    >>1
    小1って勉強好きじゃない?
    だってまだ難易度低いからやれば絶対できるじゃん
    できたら褒めてもらえるし、楽しい時だと思うんだけど
    もし今の時点で勉強がつまらないというなら真面目になにかすでにハンデを抱えていると思う

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2023年09月25日(月) 09:07:45

    >>224
    たぶんまだ握力が育ってないんだと思う
    手の力が弱かったり、使い方がわかっていないとえんぴつをぎちぎちに握るから手が疲れるんだってさ

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023年09月25日(月) 09:26:21

    >>233
    勉強が好きな子は多い
    でも宿題は多くの子に取って大変なものだと思う
    まず、今日は何をやるのかを把握して、必要なものを準備して、そのためには机も片付けないといけないし、鉛筆も削らないといけないし、特にワーキングメモリが少ない子に取っては頭がごちゃごちゃしてやるまでが億劫なだけだったりする
    そしてそれを「うちの子は勉強が嫌い」と思い込んでいる親が多い

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023年09月25日(月) 11:49:02

    やる子はほっといてもやるし、やらなくても頭の良い子もいる。
    結局本人がやらなきゃ!てなるまでどうにも出来ないんだよね...。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023年09月26日(火) 17:30:42

    子供が勉強する時間に洗濯物を畳んだり、仕事の書類を見直したり本を読んだりして自分も座る事を心がけたよ。
    勉強をすると決めた時間に私が座ってると渋々子供も来て勉強を始める。 そのうちに習慣化してきたら、少し離れて家事をしても平気になってきたよ。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023年09月26日(火) 17:40:30

    >>224
    4Bの鉛筆か5Bを買ってつかわせる。安い鉛筆は引っかかるし書きづらいからやめる。
    とにかく濃く書けるから、何となく上手に書けた気になる。
    大きく枠からはみ出したら、凄い!!こんなに堂々とした字が書けるなんて! 丸みのある字が書けたら角がなく丸みがつけれるなんて凄い!とたまに大げさに褒める。
    褒めた後に子供にも自分で上手に書けたと思うででしょと自分で確認させる。そして書いた字の中でどの字が上手か自分で選ばせる。
    選ぶ事で自分の字をしっかり見直しするから自覚するようになるよ。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023年09月28日(木) 00:46:30

    やりなさい!だけではやらないしわからないとより苦痛で不機嫌になるから毎夕5時に一緒にやろうと机に座って教えたらどうかしら?実はウチの二人をそうして中学生迄見てやってたよ。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023年10月04日(水) 17:16:09

    >>9
    勉強やれと言ってやる子は、頭の出来の良い子。
    普通の子は、いつ、何を、どのくらい、どうやって勉強するのか具体的に教えてあげないと出来ない。
    まぁ、出来の良い子の親は、もれなくフォローしてるよ。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023年10月04日(水) 17:22:20

    >>203
    小1から落ちこぼれたらどうにもならないかと

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連トピック

関連キーワード

削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?

いいえ

通報する

OK

関連キーワード

運営会社 お問い合わせ よくある質問 利用規約 利用者情報の外部送信規律

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /