ガールズちゃんねる

お子さんが支援級に通われている方の雑談場所part2

201コメント2023年02月15日(水) 14:25

  • 1. 匿名 2023年02月02日(木) 16:57:20

    前回為になったのでまたお話を聞かせてください。

    家の子はASD.ADHDグレーの学習障害ありで支援級です。
    国語の問題文の意味がわからなくなるのと、座ってる事が大変らしく机でダラついてます。。

    +59

    -7

  • 2. 匿名 2023年02月02日(木) 16:58:18

    グレーゾーンは入れない?

    +2

    -14

  • 3. 匿名 2023年02月02日(木) 16:58:59

    支援級だけど不登校だよ...
    家で勉強教えるのも疲れた

    +132

    -1

  • 4. 匿名 2023年02月02日(木) 16:59:26

    同じ学校の人と話せば良いのに...
    ガルは底辺ばかりだから弱者叩きしかしないよ

    +8

    -49

  • 5. 匿名 2023年02月02日(木) 16:59:56

    私親に普通級でも大丈夫でしょみたいな感じで普通級だった
    勉強分からないし苦しかった
    成績もめっちゃ悪くてね

    +109

    -1

  • 6. 匿名 2023年02月02日(木) 17:02:43

    知的学級か情緒学級かでだいぶ違うよね。

    +99

    -1

  • 7. 匿名 2023年02月02日(木) 17:05:02

    >>1
    これって先生が言うなら分かるけど親が見てるのなんて一部だよね
    正直参観日しか見に行かないのに雑談する事無いよ
    運営何でこんなトピたてたんだろ
    語るに語れない

    +3

    -29

  • 8. 匿名 2023年02月02日(木) 17:05:20

    >>2
    発達障害の子増えてるから入れない学校もあるかも
    うちの学校は情緒学級は診断ないと入れないと言われたよ

    +64

    -1

  • 9. 匿名 2023年02月02日(木) 17:06:02

    お子様がADHDの方で、妊娠中に脂肪や砂糖を多めに摂っていたりストレス過多だった方っていますか?

    +1

    -53

  • 10. 匿名 2023年02月02日(木) 17:06:45

    中学校までは支援級があるけど、高校にはないですよね?
    中学校を卒業するときの進路はどのように考えられていますか?参考にしたいです。

    +60

    -0

  • 11. 匿名 2023年02月02日(木) 17:07:58

    小2の息子を発達障害と軽度の知的障害があって、支援級に通わせてる。
    体育と音楽とかお勉強ではない授業は一般のクラスで受けてる。場合によってはサポートの先生がついてきてくれるよ。
    支援級には全学年で5人しかいなくて、それぞれ給食や授業によっては一般クラスにいることもあるから、ほぼマンツーマンで先生がついていてくれてそこは助かるかな。

    中学校にも支援級があるからどうなるかわからないけど、先生たちも学校も信頼できるから地域の学校に通わせられるうちはみんなでいろんな経験してほしいなと思ってる。

    +61

    -0

  • 12. 匿名 2023年02月02日(木) 17:08:46

    >>9
    関係ないと思うよ!多分、遺伝子?かな?

    +24

    -2

  • 13. 匿名 2023年02月02日(木) 17:09:12

    とにかく先生によるよ
    うちの子のクラスの先生は本当にちゃんと指導してきちんと話を聞いてくれる

    +18

    -2

  • 14. 匿名 2023年02月02日(木) 17:09:40

    >>2
    入れるよ。普通の学校の支援級はあくまで親の希望だよ。
    逆にあきらかに支援級の方がお子さんのためになるのに(自閉症など診断済み)...って子も親の希望で普通級にいることもあるよ。

    +74

    -3

  • 15. 匿名 2023年02月02日(木) 17:10:20

    うちの地域は普通級・支援級・支援校を決めるのは親の希望が優先だから
    無発語・おむつ外れてない・固形の食べ物は摂取不可みたいな支援校レベルの子が知的級に入って
    それを嫌った中度〜軽度の知的障害の子の親が子どもを情緒級に入れて
    それを嫌った軽度〜知的境界域の子の親が子どもを普通級に入れるから普通級がカオス状態になってるわ
    これって何とかならないものかのかしら?

    +98

    -1

  • 16. 匿名 2023年02月02日(木) 17:11:06

    >>3
    支援級も良し悪しあるよね
    うちの子も、普通級で荒れ狂ってたパワー系の子が後から入って来てから行けなくなる事あった
    自閉系のおとなしい子とごちゃ混ぜにするのやめて...って感じ
    普通級の子たちが耐えられないレベルの子と一緒に生活できる訳ないじゃん...
    って本当泣きたくなったよ

    +151

    -7

  • 17. 匿名 2023年02月02日(木) 17:11:12

    >>4
    そういうコメントが呼び水になるんですよー

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2023年02月02日(木) 17:12:18

    発達障害はスターシード

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2023年02月02日(木) 17:12:49

    通級のみは入れる?

    +0

    -1

  • 20. 匿名 2023年02月02日(木) 17:12:51

    >>12
    高齢出産もあるよ

    +14

    -9

  • 21. 匿名 2023年02月02日(木) 17:14:20

    >>9
    ストレスは万病の元

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2023年02月02日(木) 17:14:48

    支援級は情緒級・知的級だけじゃなくて他害級も新設して欲しいと切に願うわ

    +98

    -0

  • 23. 匿名 2023年02月02日(木) 17:17:31

    >>22
    自分が通ってた小学校の支援級は他の障害に特化してたよ。

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2023年02月02日(木) 17:18:14

    >>20
    これはかなり大きい

    +16

    -9

  • 25. 匿名 2023年02月02日(木) 17:19:27

    >>1
    お子さんが支援級に通われている方の雑談場所part2

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2023年02月02日(木) 17:19:42

    お子さんが支援級に通われている方の雑談場所part2出典:up.gc-img.net

    +2

    -4

  • 27. 匿名 2023年02月02日(木) 17:20:26

    >>5
    辛かったね...
    なんかねぇ、こういう方の貴重な意見を見聞きすると本当に我が子にとってどっちがいいのかが分からなくなる。
    私の周りはとりあえず普通級行かせてみて、行ければいいんじゃん?って人が多くて。
    まぁそういう考えもあるか、ってネガティブな私はちょっと希望が持てたんだけど、年長の時にこの話したら療育の先生にガチ説教されたし...
    結局我が子は今小1で支援級を選択したけど、通わせながらも悩みが尽きないよ。

    +73

    -1

  • 28. 匿名 2023年02月02日(木) 17:20:48

    先生に無理難題言う親がいてモヤモヤする。
    決まった登校時間の20分前に来て準備手伝って欲しいとかの要望。

    +75

    -0

  • 29. 匿名 2023年02月02日(木) 17:21:03

    >>5
    私もだよ
    大人になってから学習障害 アスペルガーと診断された
    小中学校ではオール1なのに普通級だった
    めちゃくちゃ授業わからないし頭悪すぎてまわりの白い目がたえられなかった
    支援級だったらこんな辛い想いしなかったのかな

    +75

    -1

  • 30. 匿名 2023年02月02日(木) 17:22:09

    >>10
    うちの子はまだ小さいので詳しく調べたわけではないんですが、私の地域は県内に10校ちょっとインクルーシブ実践推進校と指定された公立高校があります。
    もともとあった公立高校に障害者枠を設けたもので、サポートを受けながら定型発達の子たちと一緒に学校生活を送る感じです。
    それ以外だとよく聞くのは特別支援学校や養護学校の高等部ですかね。

    +34

    -0

  • 31. 匿名 2023年02月02日(木) 17:22:38

    >>7
    そう思うなら来なきゃ良いのに...
    私は語りたいよ!

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2023年02月02日(木) 17:23:53

    我が子も通ってます。
    支援クラスには言い方悪いけど怪獣みたいな子が沢山いて
    いつも怪我させられて帰ってくるよ。
    うちの子は温厚でゆったりめなので支援が怖いから行きたくないって言われてとても悩んでいます。
    先生に相談しても、人生経験として、、なーんて言われるので
    もう頼れない。不登校になりそうだよ。
    早くクラス替えしてほしいな。

    +30

    -12

  • 33. 匿名 2023年02月02日(木) 17:25:01

    知的なし自閉症の小2息子
    人との距離感が分からないから、自分では楽しく遊んでるつもりでも、
    お友達が嫌がってるのに気付けないって事が多い。
    昨日も同じ支援級の子と雪遊びしてたらしいけど、
    嫌だって言ってるのに雪をパラパラかけたみたいで、3回言ってようやくやめたらしい。
    学校で一応仲直りはしたみたいだけど、その子が家帰ってその事を思い出しちゃったらしくてお母さんが学校に電話してきたみたい。

    +55

    -2

  • 34. 匿名 2023年02月02日(木) 17:26:19

    >>32
    そりゃ公立だものー。全部が全部は要望きけないのも仕方ない。支援級だけに金かけられないよなぁとも思うようになった。

    +33

    -0

  • 35. 匿名 2023年02月02日(木) 17:28:23

    みんなきっと、お友達の事とか勉強のこととかで先生から電話が来たりすると思うけど、
    どうやって気持ちを切り替えてるのか教えて欲しい。
    私、先生に「たいしたことじゃないけど」って言われる事でも凄いメンタルやられる...
    相手の子は大丈夫かなとか親御さん怒ってないかなとか
    なんで何回も同じ事するんだろうとか...

    +49

    -1

  • 36. 匿名 2023年02月02日(木) 17:28:45

    >>34
    要望なんてないよ
    暴力が怖いだけ

    +3

    -9

  • 37. 匿名 2023年02月02日(木) 17:29:06

    >>5
    私は中学受験させられた。みんなお察しって感じだったのに親は気がつかなかったみたい。

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2023年02月02日(木) 17:30:44

    >>16
    他害ある子は、普通級支援級ではなく他害ある子だけで固めて欲しい。
    先生達大変だから無理なんだろうけど

    +111

    -0

  • 39. 匿名 2023年02月02日(木) 17:30:52

    >>2
    先生一人あたり児童は7人くらいだったかな?
    定員オーバーするわけにはいかないので優先順位あります。

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2023年02月02日(木) 17:31:37

    支援学級、高学年位だと、通級との子や、先生との関わりってどの程度ですか?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023年02月02日(木) 17:31:50

    >>36
    そうなんだねー!ごめん。
    うち学年途中で別クラス作れ!って親いて大変だったものだから。暴力ふるわれるのは気になるよね。

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2023年02月02日(木) 17:32:35

    >>1
    どうしても普通級に比べると遅れがちになるからうちは補助目的で個別指導塾に通わせてるよ
    塾の先生にもあらかじめ本人の特性について話してあるので今のところは何とか遅れずについていけてるみたい
    学校と塾、双方の先生方には頭が上がらないよ

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2023年02月02日(木) 17:32:44

    >>2
    うちは診断出てない時期に入ったよー。
    スクールカウンセラーさんが入れるように希望理由を色々書いてくれた。
    入った直後にADHD(混合)とASDグレーって診断出た。

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2023年02月02日(木) 17:33:06

    >>5
    私も小1から勉強ついていけなかったのに親は、
    「女だからバカでもいい」みたいな事言われて辛かったな。
    小1でも、周りと比べて自分が出来てないことなんて普通にわかってたし、
    ついていけないのにどんどん進むから本当しんどかった。
    小3くらいの時に"グループになってこの式を文章に表しましょう"
    みたいな問題をやったんだけど、私だけ意見出せなくて孤立したな...

    +51

    -0

  • 45. 匿名 2023年02月02日(木) 17:33:24

    >>2
    地域によると思う。
    うちは診断が出ないと支援級には入れない。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2023年02月02日(木) 17:36:51

    育休中の支援学校教員です

    育休明け、子どものお迎えと通勤距離を考え
    小学校、支援級への配属を希望しようか悩んでいます
    ただ支援級から支援学校へ転入、入学された親御さんたちから支援級担任の指導、支援級の扱いへの不満などマイナスなことを聞くことが多く少し不安ではあります

    なかなかリアルでは支援級へ進学、在籍しているお子さんをおもちのお母さん方と話をする機会がないのでこちらでどのようなことに困っていらっしゃるのか、どのようなことを学校に望んでいるのかを勉強させていただきたいのですが、覗かせてもらっていいでしょうか...?お邪魔でしたらすぐに退散します。

    +39

    -0

  • 47. 匿名 2023年02月02日(木) 17:37:11

    親が希望している、かつ
    校長と教育委員会の人の許可の上で支援級や通級に行くことができます

    そこの親が希望しても学校から許可がでなかったら行けませんし、
    学校側が親に提案してるのに親が拒否してる場合も無理にいかせることはできません

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2023年02月02日(木) 17:40:08

    実親に支援級行かせてること話してなくて(難燃も子どもは会ってない)、今日、色々カミングアウトした。
    興味ないから反応はないけどね。

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2023年02月02日(木) 17:41:29

    >>32
    それは支援級の先生が素人なのかなって気もする。
    うちは支援級人数が多めのところだけど、暴力的な子は上手くコントロールされてるのか1人もいないのよね。

    +3

    -7

  • 50. 匿名 2023年02月02日(木) 17:41:55

    >>19
    うちは支援級ほどでは無いと言われたので
    週1〜2回だけ通級いってます。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2023年02月02日(木) 17:42:32

    >>46
    不安にさせたら申し訳ないです。学校の規模にもよりますが小さい子供さんいるなら支援級結構大変かも!急に子供の発熱とか体調不良で早退とかできるのかな?子供同士のトラブルでその日中に必ず連絡欲しいと言う保護者も周りでいます...。

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2023年02月02日(木) 17:45:41

    >>50
    うちもそんな感じです。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023年02月02日(木) 17:50:39

    >>7
    じゃ黙ってろよ

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2023年02月02日(木) 17:52:40

    >>46
    支援学校の入学が増えて教室が足りないって本当ですか?

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2023年02月02日(木) 17:53:56

    >>15
    ヤバいな...
    なんでその最重度っぽい子の親は支援校選ばなかったのだろ、遠すぎるとか?

    +52

    -1

  • 56. 匿名 2023年02月02日(木) 17:54:08

    >>38
    そんな暴君みたいな子相手にするんだから、危険手当とかつけて高給にしてあげてほしいね
    同じ給料じゃやりたくないよ

    +55

    -0

  • 57. 匿名 2023年02月02日(木) 17:54:15

    >>6
    知的クラスだったけど4月から自閉、情緒クラスの学校へ編入するから今までの進み方だとそのうちついていけないだろうなぁと思う。
    高学年位になる前には再度知的へ戻ることも視野に入れている。

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2023年02月02日(木) 17:54:56

    >>10
    特別支援高等学校に行かせてる高校生がいるけど善し悪しあるよ
    学歴は最終が中卒になるけど、障害者就労には有利
    学校も情報沢山持っていて、専門コーディネーターもいて3年間みっちり働く意識を植え付けられる
    実習も内部・外部沢山あって卒業後のサポートも手厚い
    進学出来ないことは無いけど、学校が就労前提だから滅多に居ない(数年に1人いるかどうかのレベル)のと
    中卒からのスタートなのでもし高卒以上、それ以上の道に進みたい人にはオススメしないという個人的感想

    +50

    -0

  • 59. 匿名 2023年02月02日(木) 17:57:30

    >>33
    うちも小1とか2年くらいの時はそんな感じのことあったな。今は4年になったけど。
    小谷はハラハラするよね

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2023年02月02日(木) 17:59:21

    >>28
    それは違うよね。

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2023年02月02日(木) 17:59:51

    知的ありの自閉症スペクトラムで支援学級。
    1年生だけど綺麗に書けないひらがなもあるし、足し算も計算と言うより数を数える方法の足し算引き算しかできない。
    この先大丈夫なのか不安しかない。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023年02月02日(木) 18:00:24

    うちは、支援級に所属しながら普通級で過ごすということをしています。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023年02月02日(木) 18:00:58

    >>59
    お返事ありがとうございます。
    4年生になって落ち着きましたか?
    息子もちょっとずつ分かってはいるようなんですが、
    やっぱりすぐ切り替えられる事が出来ないみたいです。
    年齢とともに無くなってくれればいいのですが、本当に不安です。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023年02月02日(木) 18:02:50

    >>54
    横だけど、うちの地域は支援学校希望の子が年々増えてて、よほど障害重くないと入れない。教育センターの人に支援学級に行くようすすめられたりしてた。

    +15

    -3

  • 65. 匿名 2023年02月02日(木) 18:03:48

    >>55
    うちの周りで聞く理由は、親の仕事(支援学校は登校時間が遅い)とか、幼稚園からメンバーが多いからとか健常の中で育てたいとかかな。
    ただでさえ人手が足りないのにオムツを替えるたびに教員1人かかりきりだから、他の保護者からはよく思われていないなぁ

    +39

    -2

  • 66. 匿名 2023年02月02日(木) 18:04:07

    >>61
    中学になると道具袋に電卓を入れておくようになるよ。
    計算よりも時刻がよめたりしたほうがいいよ。

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2023年02月02日(木) 18:04:15

    今年4月入学予定の年長
    発達検査数値異常無しだが
    初めての事をする時パニックになりやすくすぐ泣く
    親から見て何となくHSCっぽい
    支援学級を提案されたが、
    どうしようか悩んでる。

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2023年02月02日(木) 18:06:54

    >>67
    情緒学級ならいいと思う。
    クールダウンできる場所とか作ってくれるよ。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2023年02月02日(木) 18:08:49

    >>16
    支援員さんが常に付いててくれたらいいんだけどそうもいかないもんね。
    支援級の息子のクラスにもパワー系いるけどこの子学校よりそういう施設に入った方がいいんじゃない?っていつも思う。

    +51

    -0

  • 70. 匿名 2023年02月02日(木) 18:09:36

    >>63
    落ち着きましたよ。
    ともだちとのトラブルは今はないです。
    あとは、人と話すときの距離感が近いので(特に優しい女子に)小3の時はそれで親御さん→先生→私 経由でちょっとクレームみたいな事がありました。
    これも、理解できるまで何度も話をして今はなくなりました。
    親は気長にやっていくしかないですかね。疲れますけどね💨

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2023年02月02日(木) 18:09:42

    >>54
    私は46さんではありませんが、子供が支援学校に在籍しています。
    支援学校を希望される保護者は確かに増加傾向にあります。
    私の住む地域は決して都会ではないのですが、小学部だけで新入生が20名近くになる年も珍しいことではなくなってきています。
    一クラス辺りの人数配置には基準がありますが、指導教員、補助教員の数が現状として足りていません。今後教室不足になるのも時間の問題かも知れません。

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2023年02月02日(木) 18:09:45

    >>9
    なぜマイナスなのですか?
    研究結果では因果関係がある可能性が高いと証明されているので、実際のところはどうなのか聞きたかっただけなのですが...
    お子さんが支援級に通われている方の雑談場所part2

    +2

    -28

  • 73. 匿名 2023年02月02日(木) 18:11:19

    >>67
    私もめちゃめちゃ悩みました。
    本当にギリギリまで決められなかったです。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023年02月02日(木) 18:11:24

    >>55
    うちの中学校にも重度の自閉症で普通級にいれてるお子さんいたけど、親が認められなくてだったよ。
    案の定お子さんは大騒ぎだし、いじめられたりして可哀想だった。運動会も普通級だから普通に参加で全員リレーはその子がいるクラスは毎回最下位。やる前からわかりきってた。

    +53

    -0

  • 75. 匿名 2023年02月02日(木) 18:11:50

    >>72
    盛大なトピずれだからだよ
    トピ読める?

    本当に知りたりなら自分でトピ立てればいいよ
    いまトピ立ちやすいから

    +25

    -1

  • 76. 匿名 2023年02月02日(木) 18:13:59

    >>49
    ベテランだよ。凄く良い先生なんだけど、支援ではなくもっと手厚い学級が必要な子ばかりで、参観行っても暴れて暴力振るうからパーテーションに閉じ込められててびっくりする。
    ごめんなさい、こんな愚痴みたくなって

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2023年02月02日(木) 18:15:01

    >>41
    そんな親御さんいるんだ
    それは学校大変だね
    口には出さないけどそうやって思っちゃうときは正直あるけどね

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023年02月02日(木) 18:16:30

    >>26
    ダイバーシティ&インクルージョンを表したいなら健常者もいなかったらおかしくない?このイラスト。しかも身体障がい者だけだし、、

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023年02月02日(木) 18:17:32

    >>75
    なるほど、確かにそうですね。申し訳ありませんでした。
    こちらだと実際の生の声が聞けると思い質問させて頂きましたが大変失礼なことをしてしまいました。
    トピ立てた事ないのですがこの機会に申請してみようと思います。
    教えて下さりありがとうございました。

    +3

    -14

  • 80. 匿名 2023年02月02日(木) 18:18:21

    >>78
    知的障害だったらどんなイラストになるんだろうね( ́・ω・`)?

    +1

    -3

  • 81. 匿名 2023年02月02日(木) 18:20:10

    >>76
    ごめんなさい、手が滑ってマイナス押してしまいました。
    プラス押したかったのに。

    怪獣みたいな子はもうどうしようもないもんね。そういう性質で薬飲まないといけない系だよね。

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2023年02月02日(木) 18:25:49

    >>69
    うちの子が通ってた時はパワー系が3人もいて、支援員の先生も別のパワー系の対処してた
    担任、支援員はパワー系が外とか出ちゃうもんだから、おとなしい子たちは教室で自習させられてたよ
    何のために支援級に通わせてるんだか分からなかった

    +47

    -0

  • 83. 匿名 2023年02月02日(木) 18:27:53

    >>10
    情緒のグレーなのでサポート校がついてる通信高校に行ってます。息子には合ってたみたいで楽しく学校行ってます。
    行ける所はどこも少し遠かったのと普通の高校入っても底辺だと就職も良いところは行けないと思いこちらを選びました。

    +30

    -0

  • 84. 匿名 2023年02月02日(木) 18:28:11

    >>70
    70さんのお子さんが今は落ち着かれてるとの事で、希望が持てました。
    やっぱり何回も何回も言い続けていくしかないですよね。
    私も根気強く言い続けます!
    ありがとうございました。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023年02月02日(木) 18:30:36

    支援学校と支援学級の間くらいの学校があればなって思う。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2023年02月02日(木) 18:31:17

    >>27
    低学年で勉強についていけないって理由で支援学級に通うのは黒なのかね

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2023年02月02日(木) 18:31:49

    >>9
    大丈夫ですか?
    悪徳マルチ商法等に騙されていませんか?
    間違った健康情報を信じているとご自身が損なめにあいますよ。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023年02月02日(木) 18:37:25

    >>84
    こちらこそです。
    お互い頑張りましょう!!

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023年02月02日(木) 18:38:35

    >>2
    うちは田舎だからかな?入れましたよ。娘はグレーだけど多分学習障害。読みが壊滅的。書きは大丈夫なんだけど、スラスラと読めない。私が国語が得意でスラスラと読めただけに何で?ってなったけど、学習障害かも?思い当たるふしがあるわ。で、担任と相談して診断して貰うとグレーだった。
    例えば朝食ちょうしょく。をあさごはん。と読んだり、意味は合ってるけど朝に食べるで、娘の頭の中はあさごはんになって、ちょうしょくじゃなくあさごはん。と読んでしまう。みたいな感じだった。
    今は6年で3年生から通級に行っていて、中学校も通級に行く事が決まってます。読みは全ての科目に繋がるので、大変だけど高校進学の為に本人も頑張る。と言ってるので、娘を信じて陰ながら応援してます。

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2023年02月02日(木) 18:40:28

    小5娘の同級生ですが、人が怖いという理由で空き教室を一人で占領しています。自閉症と診断されたそうですが、支援級には行かないようです。これって、親の希望ですよね?

    +3

    -7

  • 91. 匿名 2023年02月02日(木) 18:45:47

    >>5
    支援級に入れたくないっていう親多いんだよね。
    でも子供のためにも、入れてあげたほうが良いよね

    +39

    -1

  • 92. 匿名 2023年02月02日(木) 18:46:42

    >>28
    えーそれなら、親が教室まで行って準備手伝えばいいのに。うちはそうしてたよ

    +30

    -0

  • 93. 匿名 2023年02月02日(木) 18:50:07

    >>28
    親がやれーー!
    先生も大変だな

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2023年02月02日(木) 18:56:30

    不登校は支援学級と別にしたほうが良さげ。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023年02月02日(木) 18:58:25

    >>2
    地域によりけり
    うちの子が行ってる学校は診断がないと無理だけど、隣の市は診断なくてもオッケー

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023年02月02日(木) 19:00:08

    >>9
    発達障害のことを調べていくとこういうことに行き着くケースも多い
    結局は認められないんだよね
    何かのせいにしたいんだと思う

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2023年02月02日(木) 19:01:44

    なぜか大きい積み木あるよね
    お子さんが支援級に通われている方の雑談場所part2

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023年02月02日(木) 19:02:40

    すららって発達障害や不登校の子向きの教材用意してくれる通信教育よかったよ。
    すららで勉強したぶん、コーディネーターが学校側と交渉して場合によっては登校と認定してもらったり保護者と心理士で声かけとかの情報交換の場もある。
    ただあくまで交渉に入ってくれるだけで確実ではないから役所に根回しして一緒に入ってもらってもいいかも。
    解決する訳じゃないかもしれないけど理解のあるところに少しでも投げられるところがあるだけでめちゃくちゃ救われた。
    もう卒業しちゃったけど...

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023年02月02日(木) 19:04:44

    >>33
    支援級あるあるだよね
    どの子もやったことはすぐ忘れるけど、やられたことは鮮明だし全く過去にならないから。
    うちの子もそうだし、今は六年生だけど親の慣れも必要だと思う。
    我が子の訴えがあまり悲惨で学校問い合わせたら、かなり過大に話盛ってるし、我が子もやり返してるし。
    めっちゃ謝って電話切ったこともあるよー
    そしてデンと構えてる保護者も居れば、病的なくらい我が子を何とかしたいって神経尖らせてる親もいる。
    原級も大変だけど、支援級の保護者もなかなか大変よね

    +27

    -0

  • 100. 匿名 2023年02月02日(木) 19:05:23

    >>51
    ご心配ありがとうございます。まだ配属先も保育園も未定なので現時点での予定ですが、園への送迎は私、それ以外は夫(夫がどうしても無理な場合+長期休業中は私)で考えていますのでその点については大丈夫かなと思っています。またトラブル対応については小学校、支援学校ともに同様ですので、覚悟済みです。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023年02月02日(木) 19:07:25

    >>86

    低学年って勉強ついていけないって結構黒だと思う
    知的がなければ低学年の勉強はついていける
    そのレベルのことしかしてない
    3年後半くらいでだんだん差が開いてくる

    +40

    -0

  • 102. 匿名 2023年02月02日(木) 19:09:06

    >>55
    なかよし学級(支援級)を恥ずかしいと思ってる親もいる
    最低だよ
    遺伝あるのに。自分の責任はシカト

    +32

    -12

  • 103. 匿名 2023年02月02日(木) 19:12:13

    >>54
    自治体によるというのが正しい答えになるかと...
    ただ私の以前勤めていた学校の近くの県立校では入学生が増え、道路を挟んだ場所に小学部校舎を新しく建てた学校もありました。
    私としては教室不足よりも教員不足、しかも専門性をもった教員が不足していることのほうが課題だと思っています。

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2023年02月02日(木) 19:15:54

    卒業後は作業所かなんかでクッキー作らせとけw

    +1

    -15

  • 105. 匿名 2023年02月02日(木) 19:17:47

    >>46
    地域柄かもしれませんが、うちのほうは玉石混合といった感じです
    普通学級出来ない先生が支援級やっていたり、何年も教員採用試験が受からない先生が渋々やっていたり。
    そして原級へ行くことが目標となっている先生も居て、子どもに沿って対応してくれていたらそれも良いのかもしれませんが、
    「今の時間はクラスです!支援級には入れません!」と追い出す先生も実在します。
    発達の子たちは一見普通にみえることもあるし、本人の努力で何とかなりそうな空気も出したりします。
    でも診断がついているということは相当に頑張ってその状態にあると思って欲しいなと思います。
    皆が普通にやれるなんて事ないことも、ものすごく消耗しながらこなしてます。
    支援級は支援する場でもあるとは思いますが、心身ともに休まる場所であって欲しいと切に願います。
    上記で挙げた先生たちはそこの理解が本当に乏しくて、本当に困っています...

    +20

    -1

  • 106. 匿名 2023年02月02日(木) 19:19:23

    >>7
    私は参観日以外も行ってますよ。
    じゃないと不登校ニなるし、何かあったときに
    すぐ対応できないといけない。
    よくわからないのに、軽く話してるなら
    コメントに来ないでほしい。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023年02月02日(木) 19:20:43

    >>66
    ありがとうございます。幸い時計に興味があるので読む事はできそうですが時間の感覚はどうかな...。

    知的学級だけど情緒学級と同じクラスで1,2年生同じクラス。色んな事についていけるのか、子にとって相応しいのか、先を考えると心配が尽きないです。

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2023年02月02日(木) 19:20:44

    田舎のマンモス校、どんどん増えて支援級7クラスにまでなりました。うちはちょい特殊なのでクラスに2人しかいなく、専ら交流で普通級に行ってるけど、やっぱり日本人なのに日本語がなかなか理解出来なくて、文章問題は壊滅的。ここをクリア出来ないことにはもうどうしようもない。会話してても単語でしか喋らないしこちらの話してることも1回目では1割くらいしか頭に入らないみたい。もうどうしたもんだか。

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2023年02月02日(木) 19:29:37

    うちは週1通級でSSTみたいなことをやっています。勉強苦手なので勉強もみてもらえたら...と思うのですが勉強は教えられないようです。みなさんのところはどんな通級ですか?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023年02月02日(木) 19:33:40

    >>15
    最近の新聞の地域版で読んだけど、首から下が動かない呼吸器の子が普通学級に行ってた。
    そこまではまだしも、母親が言うには
    「お客さん扱いではなく、地域の子たちと地域の学校に行く。それが当たり前」って言ってた。
    知的に問題はないからお母さんの気持ち的には同世代と普通にいさせたいんだろうけど、当たり前はないやん!
    障害でなくても苦手な事を支えて支えられするのは当たり前じゃないよと思った。
    子供本人の適性より親の気持ちが走ってるね

    +44

    -0

  • 111. 匿名 2023年02月02日(木) 19:37:06

    小4から支援級に移るって本人は嫌がらないですかね?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023年02月02日(木) 19:41:38

    >>111
    うちは小4から支援級入りました
    入学前に支援級を希望していたけど知的なしなので入級出来ず普通級しかない学校に入学。
    在籍校に支援級が出来た時に入りましたが、楽しいと言っていました。普通級で無理するより支援級で褒められながら過ごす方が合っているみたいです

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2023年02月02日(木) 19:44:48

    特別支援学級が出来て羨ましい時代の者です。

    自分がそうだったのですが、
    そもそも根本的に学校に馴染めなかったり、
    人が嫌い、同じ事をするのに抵抗がある
    同調圧力に堪えられない、
    集団行動が破壊的に苦手、
    朝が起きれない、

    等の登校拒否でしたり、学校についていけないって支援級に通わせる事自体が無理ですよね。。

    [行かないといけない]というストレスもあると思うので、午後から集中力が途切れるまでオンラインで授業が受けられるもの等にしてみてはどうでしょうか?

    時間の融通が利くところであれば1日一時間〜慣らしていくなど、根気よく...。
    でもアラサーぐらいまでは自宅で面倒見るつもりでいないと、社会人になれても転職を繰り返したりと大変です。

    ご家族も体を壊してしまうので、みんなでストレスが無いように工夫しながらやってみてくださいm(__)m

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2023年02月02日(木) 19:56:01

    支援級の先生に一方的に怒鳴られたママさんいますか?
    もう顔を合わせたくないので、今主人に送迎をお願いしていますが...

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023年02月02日(木) 20:06:06

    >>68
    クールダウン出来る場所あるのは
    本人にとっては安心でしょうね。
    >>73
    そうですよね。
    私は1週間後に答えを出さなくてはならないので
    余計悩みます。でも多分子供にとっては
    支援学級の方がいい気がするので
    そっちの方向に気持ちは傾いてます。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023年02月02日(木) 20:07:12

    >>35
    私は私に何ができるか考える
    謝るとか付き添うとか使いこなせる物を買うとか医師やカウンセラーに相談するとか
    子どもや相手は思い通りにならないから、私ができることをしようって思ってるよ

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023年02月02日(木) 20:11:01

    >>91
    入れた方が本人の精神衛生上良いこともあるよね。
    うちは知的はないけどADHDで感情のコントロールがすこし苦手だから、通級がガス抜きになってるみたいで楽しいらしい。
    小集団でゲームやってコミュニケーション学んだり、授業の補足もしてくれる。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023年02月02日(木) 20:16:08

    >>114
    え?今の先生って保護者にはすごく低姿勢じゃない??ひどいね...
    心は大丈夫??普通に考えても人に怒鳴るとかあり得ないと思う。
    教頭先生、校長先生へご相談だよね、もう。
    それで埒が開かないなら市の教育委員会かしら

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2023年02月02日(木) 20:16:42

    >>2
    地域にもよるし、学校にもよると思う。うちの子は診断ありで一年の途中から支援級行ったけど、隣の学校だったら支援級の教員数が少ないから厳しいかもって主治医と区役所からと言われました。「A小なら診断名つけなくても年度途中から行けると思うけど診断つける?どうする?」って聞かれて、近隣でもそんなに違うのかとビックリしました。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023年02月02日(木) 20:18:29

    >>46
    元支援校の教員で我が子が支援級から支援校に通っているものです
    どちらかというと支援校の方が勤務時間がきっちりしてる印象です
    支援級の先生は遅くまで残っているように思いますよ
    時短を取るなら支援校の方が帰りやすくないかなあと思います

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2023年02月02日(木) 20:24:16

    >>67
    まずは情報収集かな
    支援級で落ち着いて学校に慣れてパニック起こさなくなったら原級メインに切り替えられるのか。
    地域によっては絶対に支援級から出れないとか意味不明なとこもあるらしいので。

    そしてお子さんがある程度周りを見れるようになってくると、クラスのみんなにパニックを見られて恥ずかしくて学校いけないとかよくある問題なので、
    原級のみんなにそういうところをなるべく見せないという配慮ができるのが支援級、という考えを持つと楽かもですね。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023年02月02日(木) 20:28:12

    >>99
    自分の子もしちゃってるかもしれないもんね
    例えそれが暴力的でないとしても、相手が嫌だと思えばそれはだめだもん

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2023年02月02日(木) 20:44:55

    >>65
    >幼稚園からメンバーが多いから

    こんなの親だけの自己満だよね...

    +24

    -2

  • 124. 匿名 2023年02月02日(木) 21:01:22

    >>55
    今ってインクルーシブってよく聞くよね

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2023年02月02日(木) 21:05:03

    >>116
    凄いなぁ。
    私、なんかもう疲れちゃった。
    いっつも謝って、子供に何度も何度も言ってるのに
    また別の日には同じ事しての繰り返し
    毎日勉強もサポートしてるし、1週間のうち3回は先生と電話して様子を聞いてるし、
    デイサービスにも通わせて発達障害の本を読んで一生懸命勉強して、
    子供の特性に合わせた言い方をしてるのに何にも変わらない。

    +26

    -1

  • 126. 匿名 2023年02月02日(木) 21:05:36

    >>81
    ありがとう。あなた絶対周りに気の使える優しい人(;_;)

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2023年02月02日(木) 21:12:55

    小1の娘が情緒級に在籍してます。
    支援級ではきちんと授業聞けるけど、普通級だと全然ダメ
    この前初めて普通級での参観があったんだけど、うちの子だけ机に突っ伏して寝ていたよ...
    先生に声掛けられてもやりたくないってほとんど顔伏せたまんまで他の保護者達がチラチラ見てるのがわかったからキツかった。
    おまけに朝もなかなか準備出来ないし動かないからほぼ毎日遅刻、先生は遅刻しても毎日休まず登校出来てて偉いですよ!って言ってくれるけど甘えてちゃダメだよなぁ...

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2023年02月02日(木) 21:17:28

    >>4
    底辺って馬鹿多いから一括りにして叩くよね
    犯罪系トピとか分かりやすい🤣

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2023年02月02日(木) 21:18:16

    >>10
    支援が受けられる高等専修学校に行っています。
    似たようなお子さんが多いので今のところ過ごしやすそうです。
    うちは情緒系で、いろいろ見学しました。
    高等特別支援学校や通信制高校など。。。
    適度に勉強もして毎日通うのがうちの子には合ってるな〜と選択しました。

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2023年02月02日(木) 21:18:56

    >>125
    お疲れ様です
    なかなか成果は出ないですよね...
    私はゲーム感覚でこう来たらこうしてやろうみたいにやってます
    なんでなんでと悶々としてるより、あれしてこれしてってやってた方が楽なんですよね
    謝るのもきつかったけど、信頼してた幼稚園の先生に「お母さんが謝ってくれるからガル次郎君は安心して学校に行けるのよ」と言われて腹が決まって、私の仕事は謝ることだ!って思って謝ってますw

    ちなみに私はそんなに本通りにしてなくて、怒鳴ったり締め出したりもしちゃってます
    それがヒットするときもあるし

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2023年02月02日(木) 21:19:30

    >>80
    知的障害は見た目で分からない人もいるよ

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023年02月02日(木) 21:23:43

    >>122
    本当そう
    一度すごく神経質な親御さんを持つ子と同じクラスになったけど、ものすごく大変だったなぁ...

    連日電話は当たり前で、同じ支援クラスの子の家に手当たり次第電話も来たよ。
    うちには「ガル君、お声が大きくてうちの子萎縮しちゃうみたいなんです!」って。
    じゃあもう少し小さい声で話しかけるようにしますね、と言ったら
    「いえ、うちの子と話してるわけじゃなくて、休み時間とか空き時間の声が大きいみたいで」

    何だそりゃ、だったけどもうお母さんも心の病気なんだろうなと思った。
    そんな程度の何件も電話来たもん。
    仲良くなれば落ち着くかなと思ったら、今度は栄養指導?とかいう栄養がどうたらクソみたいな長電話が連日...

    ちなみにその大事な大事なお子さんは盗癖あり。
    支援級の机の中にみんなから盗んだものだらけ。
    もうね、どっちもどっちなのよ。ほんと。

    +41

    -1

  • 133. 匿名 2023年02月02日(木) 21:24:20

    >>5
    私は英語だけダントツで良かった
    学年でもトップクラス
    あとの教科は平均より上
    英語はabcdって並んでるだけだから覚えるのも楽勝
    YouTubeである程度喋れるようになった
    聴覚過敏の効果

    +6

    -5

  • 134. 匿名 2023年02月02日(木) 21:25:52

    >>127
    失礼なことかも言っちゃうかもしれないけど、普通級でずっと突っ伏してたという子の話を聞いたことがあります
    授業が分からないから「自分は授業中に寝てたから内容が分からなくてもしょうがない」ってエクスキューズだったそうで
    それ聞いてどんなに辛かっただろうって胸が締め付けられました
    朝の支度が遅いのも遅刻も葛藤してるのかなと思いました
    甘えてるんじゃないと思うんですよね、必死に頑張ってるんじゃないかなと
    ...ごめんなさい、よく知りもしないのに

    +31

    -0

  • 135. 匿名 2023年02月02日(木) 21:28:00

    >>35
    分かります。。。めっちゃへこみますよね。
    とにかくトラブルは相手のお母さんに謝る。
    子供自身にも対応を教えてこういうときはどうしたらいいかを伝えました。
    そしてそれを先生にも伝えました。(子供にこう話しましたと)
    小学校が一番きつかったですね〜
    高校生の今は環境があっているのと本人も大人になってだいぶ平和です。

    気持ちはなかなか切り替えられなかったけど、同じ支援級のママ友に
    聞いてもらったりしました。あとは考えずに寝る!(笑)

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2023年02月02日(木) 21:39:43

    >>133
    この流れでこの発言は特性のそれだね。

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2023年02月02日(木) 21:47:06

    >>35
    今のところ学校からは本人の情緒不安についての電話しか来たことがないASDの娘だけど、普通級の子が母親といる時に娘について「あの子〇〇なんだよ」的なことを言ってる場面に2回出くわしたことがある
    こっちは普通級の子に迷惑をかけないように支援級を選択した面もあるのに「うっぜーー!!」と思うし気落ちする

    +27

    -1

  • 138. 匿名 2023年02月02日(木) 21:56:15

    >>114
    怒鳴られたことはないけど、ノートでうちの子の悪いところをネチネチ書いてくる
    先生はいた。自分のことadhd入ってるって言ってて本当にそんな感じだった。手をいろんな形に組む癖が
    なんかおかしいとか、言っても仕方のない事書いてくるから、何度もノート上でブチ切れた。
    (その時ブームだったみたいで今は全くやらなくなった。)
    うちの子は鈍臭いけどおとなしくて勉強もできる方だから、そんなに迷惑かけて
    ないはずなのに、そういうおとなしくて鈍臭い子供見てるとイライラするようだった。
    逆に支援級じゃないやんちゃな子を可愛く思っているようだった。

    でもうちの子があることで賞をとったらみんなの前でわざわざ発表してくれたりもしてて、
    そういうところがますますadhdっぽいなと思った。

    次の年に本当は音楽の先生だったのに、先任が移動にならないので、仕方なく支援級に
    入れられている先生だったと知った。支援級の仕事どう考えても向いてないもん。
    アクの強い音楽の先生がぴったり。
    今でも去年のこと思い出すとムカムカしてて、たまに呪ってる。


    +18

    -1

  • 139. 匿名 2023年02月02日(木) 21:58:44

    >>110
    そういう、動けない喋れない子が、知的はマトモって証明するのに、どう検査するんだろ?
    意思伝達装置駆使してるのかな?
    それとも
    親の(盛り盛り)聞き取りだけ?
    うーーん、

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2023年02月02日(木) 22:06:29

    >>127
    甘えていいと思います!ってか私は甘えてます!127さんもお子さんも私も子供も頑張ってる!甘えられる所は甘えましょー!
    うちも毎日遅刻で朝は本当動かない遅いです。めっちゃイライラしますが、学校に行けた事に親の気持ちを全振りして「(遅刻はしてるけど)行けたね!偉い!学校頑張ったね!」と褒めるように頑張ってます...がイライラはしますし怒鳴ってしまう悪循環な時も多々あります。
    参観も「頑張って学校来てるじゃん。わからないツラいを全力で外に示してるんだ。普段と違うし緊張するよねぇ。」と。受容なのか諦めなのか自分でもよく分からない感情ですが、なんで?と思うより仕方ないと思う方が親のメンタルはマシな気がします。しつこいですが、イライラは半端ないです笑

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023年02月02日(木) 22:06:31

    >>54
    子が3歳になる年度に、様々な発達支援施設が新設された。
    そうなると自然と、就学先も特別支援教育に進む子が増えて、うちの支援校は新入生のために4クラス設置されたよ。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2023年02月02日(木) 22:06:33

    >>12
    あとは添加物も関係あるよね。うちはシュガーハイを疑って今は気をつけてる。

    +1

    -7

  • 143. 匿名 2023年02月02日(木) 22:10:55

    >>130
    あなたの話を聞いて、私凄い焦りすぎたなと反省しました。
    子供も私の顔色伺ってるのがわかってたのに、それにすらイライラしてて本当に申し訳なかった。
    なんでもっと大らかな気持ちでいられなかったんだろう。
    最低限のことはこれからも根気良くきちんと言っていくけど、
    勉強とかはもう分からないなら分からないでいいよね。
    字が少し下手でも漢字を書くのが遅くてももういいよね。
    子供を変える前に、まず私自身が変わる事にするよ!

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2023年02月02日(木) 22:12:26

    >>134
    そうか、防御してたのね。辛かったろうね。

    周りから奇異に視える言動でも、そこには本人なりの事実が存在するんだよね。

    一々くみ取って対応するには普通級だと限界があるもんね。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023年02月02日(木) 22:12:52

    >>138
    わーーー似てる系の支援級担任に当たったことありますーー
    私は療育の先生派遣制度があったのでそれを利用して悔い改めるように段取りしたんですが、全く響かず...でした。
    支援級は一年でクラス替えだったので翌年からは外れたので安心ですが、
    案の定その支援クラスから不登校児が出てしまい原因はその先生だと。
    かなり大問題になり話し合いも教育委員会も立ち会い行われたようですが、最後まで謝罪は一切無く、保身と弁明だけだったそうです。
    そしてどこも引取り手がなく、いまだに異動もなく平然と居続けてますよ...
    常軌を逸してて怖いです。

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2023年02月02日(木) 22:30:02

    コペルプラス通ってる方居ますか?
    率直な感想教えて欲しいです

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2023年02月02日(木) 22:31:52

    支援級利用してるけど、もう5年だから利用の仕方がだいぶ変わって来た。
    教室がしんどくなったらお休みする場所みたいな感覚。
    前は科目で利用してたけど、知的に問題ない子は教室に戻し始めたみたい。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023年02月02日(木) 22:32:00

    >>124
    それ余計な制度だと思う。悪いけどどちらのためにもならないよ

    +13

    -1

  • 149. 匿名 2023年02月02日(木) 22:35:57

    >>145
    支援級の先生、子供の気持ちに寄り添ってくれるのかと思ってましたが違うんですね...

    クラス選択悩み過ぎる😿

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023年02月03日(金) 00:18:47

    >>137
    こういうこと言う子がいるから支援級に行かせたくない親御さんの気持ちも少しわかる もっと差別的なこという子もいるしね

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2023年02月03日(金) 01:44:14

    >>133
    だから何なんだ

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023年02月03日(金) 01:45:13

    >>1
    支援級とかって、学校の担任などから
    勧められるのでしょうか?
    娘がそれっぽいのですが、
    診断がつかなくて、、
    学校側や担任等から
    発達障害など見受けられれば
    それとなくお話があるのでしょうか?

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023年02月03日(金) 01:48:54

    >>5
    私は数学の学習障害でね
    授業中に答えられなかったり宿題やテストがどうしても出来なかったりで何回も先生に叩かれたなぁ

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2023年02月03日(金) 05:30:39

    我が子たちASDで障害者手帳2級です。
    通常級と週一通級指導教室に行ってました。
    現在高校生通信制高校と定時制高校です。
    1人は国立大学の工業大学。もう一人は私立の大学に行く予定です。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2023年02月03日(金) 06:28:25

    >>152
    基本ないと思う
    それとなく困り事を先生から話すくらいじゃない?
    怒ってしまう親がいるからね。うちの子のお友達ママは、先生から上手くお話出来ない、多動を指摘された時に怒って大騒ぎしていたよ。
    あとは親がどう動くかだね。気になっているなら病院受診がいいよ。

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2023年02月03日(金) 08:00:48

    >>152
    診断がつかない場合はなかなか難しいよね。
    支援級にいれる希望があるなら親が積極的に動かないと、普通級になるかも。
    学校側からはそうとうひどくないとご時世的には言ってこないよ。悩んでるんですって現状を自分から言わないとダメ。

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2023年02月03日(金) 08:03:34

    >>16
    本当にそれ...その時のメンバーによるんだろうけどさ。
    うちは情緒級の見学の時点でパワー系と怒ったり叫ぶ高学年の子達を目にして怖がって部屋に入らなかったよ...かと言って知的級ではないしで。
    先生に聞くと「これが普通だし、どこもそうなんですよね」と。
    事前に聞いていた情緒級と全然違うしで途方にくれた。

    情緒級に決めてたけど、普通級でも行けなくはないって判断も出てたから何度も相談して迷ったけど普通級にした。
    たまに出来ないこともあるけど、なんとかやってける。
    いつでもこれで良かったのか?と悩むことばかりだし

    +12

    -1

  • 158. 匿名 2023年02月03日(金) 08:04:31

    うちの学校は、結構すぐ異動があるんだよね。
    謎にずっといる先生もいるんだけど。
    支援級の先生もころころ変わる。
    私的には変わらないでほしいけど。
    しかも、特に発達とかに詳しいわけでもない。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2023年02月03日(金) 08:09:32

    知的がある場合は支援級でいいと思うけど、情緒の場合は支援級にいることを悩むよね。
    知的では問題ないわけだけど、支援級にいることで勉強が遅れたら本末転倒。うちは支援級で情緒クラスがなかったからゆっくりゆっくり授業が進んでいく感じで、一年分の授業が終わらない。
    それだと困るんだよ。
    なので、そういうのも考えた方がいいと思う。

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2023年02月03日(金) 08:20:21

    >>152
    学校の先生から伝えてくることはないと思います。
    こんなこと言われた!って大げさにとらえて、人権問題にしてくる親も中にはいるとかで。
    家庭でこういうことで困っています、学校ではどんな様子でしょうか?と相談する形で伝えると、
    学校は、相談機関もありますよってプロに判断を任せる形にもっていくと思う。ほとんどの子はその流れ。
    相談してみて支援級も通級も必要ないってことならそれでいいし。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023年02月03日(金) 08:20:54

    支援級に普通級の子が常にいるから子供が怖がる
    普通級で勉強についていけない子が来てるんだけど、だからといって支援級に入級する訳でもないらしい...
    いきなり知らない子が普通にいるから怖いってうちが学校に行かなくなってしまった

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023年02月03日(金) 08:50:11

    >>159
    うちは情緒だけど授業が遅れるなんてことないよ。それちゃんと授業してくれてるの?
    普通学級の1時間なんて個別でやると10分足らずで終わるから先に進みすぎるくらいなのにその時間も確保できないくらい学級崩壊してるってことなのかな。

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2023年02月03日(金) 09:18:43

    交流学級ってやっぱり必要なのかな?
    うちの学校は今の所一つの科目しか受けてないけど、情緒クラスの子は良くても知的クラスの子には難しいような気がする。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023年02月03日(金) 10:37:48

    >>163
    親の希望か学校である程度決まってるかわからないけど
    交流ってそんなダメ?教科次第な気がする
    さすがに他害のある子は論外だけど

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023年02月03日(金) 10:39:29

    >>159
    知的無しで悩んだけど、うちの子は教室を脱走するタイプだったから、「支援教室行ったほうが目が届いて良いわ」って思って通級行く方向にした。
    そこから教室にいられない理由の一つがわかって対策して、さらに本人の心の成長もあってだいぶ落ち着いてきました。(ちなみに聴覚過敏があってざわついた教室にいるのが辛かったらしく、イヤーマフで自衛できるようにしました。)
    小1の時はひらがなの鏡文字が酷かったですが、漢字が好きになってきた小2の今は、漢字の小テスト大体九割は出来てます。送り仮名ミスで取りこぼしてるのが惜しいところ...。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023年02月03日(金) 10:46:04

    >>162
    発達グレー うちは授業遅れてる
    苦手教科や科目をそのままにしたりしないで ある程度できるまで頑張らせてるんだけど それで結構他の教科の遅れがある
    最悪国語と数学さえ理解できればなんとか。と思ってる

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023年02月03日(金) 11:33:31

    >>154
    2級って普通学級+通級程度の子も対象になるんですね。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023年02月03日(金) 12:25:30

    >>90
    知的には問題がないから支援級には入れない、でも自閉症からくる感覚過敏で人の声や物音が怖く感じる、とかではなく?

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023年02月03日(金) 12:35:51

    >>161
    情緒級にたまに
    普通級の子で算数の授業とかが
    分からなくて机に突っ張って寝てる子が
    移動して来るらしい。
    テストの時も折り紙折ったりしてテスト放棄してる子とか。

    でもその子は情緒級在籍ではない。
    クールダウンなのかなんなのか。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023年02月03日(金) 13:03:21

    >>168
    多分それです。情緒学級があるから、そっちに行けば良いのに。

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2023年02月03日(金) 13:15:01

    >>148
    わかります。どちらも不幸になりますよね

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023年02月03日(金) 13:41:01

    >>170
    横。あなたのお子さんは知的?情緒?どちらなのかな
    空き教室なら問題ないのでは?

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023年02月03日(金) 14:03:00

    >>143
    うちの子は知的なので勉強はあまり重視してません
    というか子ども的にできることはやってると思うので、あとはできないことだと認識してる
    そこをどう楽に分かりやすくできるか、どこで区切りをつけるかが親の仕事って思ってやってます
    そもそも学校でいっぱいいっぱいやってくるのに家で丁寧に字なんて書ける訳ないと思ってる
    家ではリラックスして学校で全力出せる方が効率良しですよー

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023年02月03日(金) 14:16:02

    親じゃないんだけど、私の親友が支援級だった
    軽度の知的障害と漢字や算数が小学校2年生ぐらいで止まっている感じ
    良く遊びに行っていたよ楽しくて
    登下校もたまたま道が同じ(それがきっかけで仲良くなった)だから女子トークで盛り上がり
    修学旅行もホテルの二人部屋だったから今でいう女子会してた
    私が母親からくすね・・・借りてきた美容クリームを二人で顔にがっつり塗って、
    ホテルの部屋で女を磨くいい女とかやってたなあ
    そのことは今もつながりがある
    うまい具合に結婚してまったり暮らしてるから、時々電話とかラインしてる
    ラインでは簡単な漢字を使うように心掛けたりする程度
    障害の度合いが軽いんだとは思うけど(それでも中学まで泣いたりするのをなだめたりはしょっちゅうだった)
    支援級だから通常のクラスにいる人と全く別の世界
    みたいな認識の人が多い気がして地味に腹立てて生きてる

    コロナがもっと落ち着いたら東京に引っ越した私のところに来て東京観光するのが今から楽しみだ
    トピ違いだったらごめんなさい

    +27

    -0

  • 175. 匿名 2023年02月03日(金) 14:57:35

    >>174
    あなたのような友人に出会えたこと、お友達もすごく嬉しく思ってるでしょうね。

    +32

    -0

  • 176. 匿名 2023年02月03日(金) 15:12:26

    最初、特別支援(情緒級)学級所属になると
    1年間は動けないのかな?
    例えば一学期様子見で
    情緒学級+交流級に行き来し
    二学期→交流級(普通級)のみに変更って
    出来ないのでしょうか?(担任と相談の上)
    地区・学校ごと違うのかな?

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023年02月03日(金) 15:15:59

    >>175
    旦那さんのアドレスも知っているので万が一何かあったら連絡が来るはず
    でもしっかりしてるから大丈夫かな
    おばあちゃんになって二人でまったり温泉に行くのが夢です
    まあ二人とも食いしん坊だからご飯はお膳ではなくバイキングかなw

    支援だとしても通常クラスより性格良い子絶対いっぱいいます
    もっと分け隔てなくお友達になりやすい環境やきっかけがあったらいいなあといつも思ってます

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2023年02月03日(金) 16:03:40

    >>5
    もちろん重度の子は大変っていうけど、グレーの子は大変さ分かってもらいづらくてしんどいよね

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2023年02月03日(金) 17:36:51

    >>174
    その方は勉強が小学校低学年レベルとの事ですが、会話は他の方と同じように出来ていましたか?
    うちは保育園の時に仲良い子がいましたが、小学生になりクラスも違うし会話も上手く出来なくて関係は終わってしまいました。
    仕方ないけど切なかったです。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023年02月03日(金) 18:29:22

    >>177
    すごく嬉しいお話ありがとう
    あなたの憤りが当たり前になる世の中になったらいいな

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2023年02月03日(金) 18:34:15

    >>176
    在籍児童の人数で教員の配置を決めてるからできない自治体も多いと思うけど。
    例えば4月は1人増えるから2クラスになったとして2人先生配置したのに2学期からいなくなりますとかけっこう予算ギリギリでやりくりしてる自治体多いと思うな。
    もちろんそれは地域によるでしょうが。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023年02月03日(金) 19:50:42

    >>179
    仮に友人の名前をなおこ、私の名前をさやか、としますね
    先日の電話を再現してみます

    友「なおね、ちゃんとおせちのお重用意したんだよ」
    私「おお!私もやったよ。何入れた?」
    友「えっとね、かまぼこでしょ、くりきんとんでしょ、あと伊達巻とか」
    私「ちゃんと詰めるのも立派な料理だよね。私もそんなもん」
    友「コロナ落ち着いたら東京行きたいな」
    私「えーめっちゃ案内したいー。まあ私も引っ越してきて1年ぐらいだからそんな分からんけどもw」
    友「wwwww」
    私「どこ見たい?」
    友「スカイツリーの中に入ってるお店‐」
    私「大体お高いよ。ウインドウショッピングにはいいよ。でも、ポケセンとかあるよー」
    友「あとはさよちゃんが案内してくれれば、なおはなんでも楽しいよ」

    こんな感じ?別に話してて苦労する事は無いですね
    強いて言えば
    「今度の電話、水曜日以降でお願い」
    の、「以降」が分かってないから
    「今度の電話木曜日から次の日曜日まででいいかな」
    とかそういう言い回しにはなるかな
    でもずっとそんな感じだったから気にしてないです
    あと初潮が友人が先に来てたので、後から来た私テンパって、
    友人に結構なだめてもらってました(最初にかなり出血してしまったので・・・)
    だから障害があるとかないとかは気にしてなくて、
    人間、得手不得手はあるけど気が合うから親友
    というだけです

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2023年02月03日(金) 19:53:28

    >>182
    さよちゃんだれだよ、さやちゃんの誤字です
    こんなドジも友人は
    「もーwさやかちゃんはうっかりさんだなあ」
    と笑ってくれます

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023年02月03日(金) 20:40:07

    >>152
    うちはこちらから担任への面談を申し込んだので支援級の先生も同席でした。親の意向を確認され食い気味で「支援級行きたいです!まずどうすればいいですか?」と聞きました。診断がつかないと支援級は無理そうな学校ですか?先生から言わない事もないと思いますが、支援級の希望があるなら家で困ってる事や学校での様子を聞きがてら支援級についても学校へ相談した方が良さそうな気がします。学校、病院、区役所でそれぞれがそれぞれに「お母さんがしんどい行きたいアピールしてね!」と言われましたwので、親のアピール大事だと思います。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2023年02月04日(土) 05:15:00

    >>172
    うちの子ではありません。

    +0

    -5

  • 186. 匿名 2023年02月04日(土) 10:42:32

    >>162
    学級崩壊はしてないよ。
    けと、166さんが言ってるように、理解できてない所をきちんとやって進めてくれてる。情緒の子は知的の遅れはないけど出来る出来ないの凹凸が激しい子が多いから、出来ない所に時間かけてやってくれるんだよね。
    クラスに何人いるかとか、先生の考えとかでも変わってくるよね。学校によってそれぞれだと思うから、そういうのも考えて支援級か普通級か悩まないといけない。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023年02月04日(土) 10:50:28

    >>186
    境界知能の子とかが情緒学級に多くいるとそうなるかも。
    でもそういう子は普通学級にいたって遅れるわけだからまだ情緒のほうがいいよね。
    知能の遅れというより情緒学級は学年相当の授業についてこれる子が対象だからなぁ
    少し時間をかけて理解できるならともかく他の授業に遅れが出るほどなんて学年のカリキュラムこなせないし前提がまずおかしい。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2023年02月04日(土) 11:41:42

    >>163
    知的の場合音楽や体育とか給食だけとかだったりするよ
    そこらへんは必須ではなく、できるとこだけって感じでやってると思う

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023年02月04日(土) 11:44:23

    >>183
    コメ主さんもお友達もとても素敵な方ですね
    このトピに来てくださってありがとう

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2023年02月04日(土) 14:12:50

    >>103
    市内のほぼ全ての小中学校に支援級が設置されてるので、市としてはそっちに行くように薦められる。
    ボツボツと学年や学部が変わるタイミングで転入学する子もいる。
    どの道高等部で膨れ上がるので、敷地内にプレハブ校舎を増設してる。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023年02月04日(土) 14:54:16

    >>104
    マジレスだけど
    調理作業は人気だから、出来のいい子が選ばれるのよ。

    立ち仕事に耐えうる体力。
    衛生管理や服装規定。つめかみよだれ垂らしは論外。食中毒出たら営業停止。
    細かい作業もあるので、手先の巧緻性が無いと、安定した品質を維持できない。
    火元や刃物を適切に使えるか。
    基本的な接客マナーが身についてるか。
    金銭授受が適切に出来るか(大抵サポーターはいる)


    中学部から段階的に就業を見据えた作業実習があるんだけど
    進路指導の先生曰く
    実務はこちらで教えるから、体力やコミュ力を身につけて欲しいって、企業側は求めてるのだそう。

    障害の有無に関わらず働くって大変だよね。

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2023年02月04日(土) 15:13:01

    >>167
    1人はうつ病併発。1人は障害が重いのでそうなったと思います。2人とも特性8あればアスペルガーなんてすが20以上あるので。

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2023年02月04日(土) 18:15:41

    >>55
    大体は2パターンあります。
    通学バスがない・放課後等デイサービスに入れない物理的パターン。
    地域の学校に拘る(支援学校は嫌だ・世間体が気になる)感情的なパターン。

    物理的な方は仕事している親御さんもいるし、兄弟がいれば経済力も必要になるから仕方ない部分もある。
    一番厄介なのは感情的な方よ。
    自分の子供は"普通"だと思い込むの。
    保育園や幼稚園で何か言われても無視で療育も受けてないから今までは先生が間に入ってなんとかなってた事が小学校に入ってからはトラブルが勃発する。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023年02月04日(土) 20:46:33

    保育園は、登園しぶりで大変でした。
    一年生から、情緒支援学級です。環境が適しているのか、毎日登校するし、なにより補助の先生が大好きで、勉強も頑張っています!

    ひらがな数字ほぼわからない状態で、入学しましたが、今はひらがなカタカナ漢字、くりあがりくりさがりに頑張っています!

    ただ、情緒学級は学年に沿った授業なので、マイペースすぎる子供にはすこししんどそうだったので、来年度から知的に変更してもらうことになりました。知的は、自分のペースで勉強できるので。

    最終目標は社会なので、そこに向かって頑張っていけたらいいなと思います。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2023年02月04日(土) 21:01:32

    >>176
    学校毎に違うと思うのでちゃんと聞いた方がいいよ。
    校長先生の考え方とかでも、変わってくる。
    うちは、学期で変更することも出来なくはないけど、やっぱりだめだから次の学期でもとに戻してみたいなのは厳しいって言われた。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023年02月05日(日) 13:54:19

    >>111
    普通にお友達が沢山いたりしたら嫌がるかも。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023年02月06日(月) 09:57:01

    >>193
    孟母三遷みたく、環境求めて転居する家庭もあるよね。皆が皆できる事ではないけど。

    たまに地方ニュースの特集に取りあげられるような、支援校一択レベルなのに、親がインクルーシブ掲げて普通級で過ごさせる子いるよね。
    良くも悪くも他所の子の良心に依存してさ。
    専属支援員なんてそうそう常勤で雇えないのに、どうねじ込んだのか。。
    なんか地元の団体や議員のバックがあるのかな?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023年02月11日(土) 16:13:02

    ADHDの特性のせいか問題文を読み流してよく答え間違ってる
    どうすれば落ち着いて読んでくれるのか...ゆっくり落ち着いて読んでね!と声はかけてるんだけど

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023年02月14日(火) 00:32:53

    >>30
    大変だと思うけど、一緒に色々見学してお子さんに合いそうな所にしたらいいよ。
    実際行ってみるの大事だよ。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023年02月14日(火) 22:00:49

    >>169
    情緒級って知的に遅れがない子が行くところだと思うんだけど普通の算数ついてけない時点でなんで情緒級なの?知的支援級じゃないんだ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023年02月15日(水) 14:25:24

    >>200
    知的障害とは違うんじゃない?
    どっちかというと学習障害寄りというか。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連トピック

削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?

いいえ

通報する

OK

運営会社 お問い合わせ よくある質問 利用規約 利用者情報の外部送信規律

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /