ガールズちゃんねる

障害児者数1164万人 精神が57%増で最多に(厚労省推計)

3332コメント2024年07月03日(水) 03:44

  • 1398. 匿名 2024年06月11日(火) 22:59:18

    >>361
    共働きくらいで発達障害なみの愛着障害なるかしらね。検査もするだろうし、生活が落ち着けば元に戻りそうだけど。

    発達障害の子ってそんもんじゃないよ

    +23

    -3

  • 1477. 匿名 2024年06月11日(火) 23:27:10

    >>1398
    結局は子どもの性格によると思うよ。
    保育園や学童が楽しいと言う子もいれば、学童が嫌だから留守番すると言う子もいるでしょ。
    とりあえず自分(親自身)が楽しかったから子どもも大丈夫とは限らないから勘違いしないほうがいい

    +9

    -1

  • 2671. 匿名 2024年06月12日(水) 11:31:00

    >>1398
    愛着障害かどうかを抜きにしても発達障害の症状が出る子は増えるよ

    遺伝的に発達障害要素ない子の方が就寝時間遅いとADHDのような症状が強く出る(遺伝ある子よりも更に強く出る)ことがわかってる
    で、共働きの母親の帰宅時間が遅いほど子供の寝る時間が遅くなっていて10時以降の子が増えるという統計も出てる
    統計や研究結果だけ見ても、これは共働きで子供の寝る時間が遅くなる→発達障害の症状が出る、という悪循環になってる事がわかる

    +8

    -0

  • 3135. 匿名 2024年06月12日(水) 16:26:09

    >>1398
    1歳で育休復帰して今子供社会人1年目だけど、保育園も学童も楽しんでくれたし不登校も一度もならずに大学まで進学してくれた。
    育休中や保育園の間はテレビは極力見せないように絵本や手遊び歌で遊ぶように心がけたな。
    あとは旦那が協力的で看病休暇も交代で取ってくれたり、私が残業の日は定時で帰って家のこと完璧に終わらせてくれてた。だから子供もパパ大好きで家が休まる場所になったのかなって思った。
    共働きかどうかではなく、家でどう関わるかだと思う。
    子供が大きくなればなるほど共働きしてて良かったことが増えたよ笑

    +3

    -0

削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?

いいえ

通報する

OK

運営会社 お問い合わせ よくある質問 利用規約 利用者情報の外部送信規律

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /