キムの十字架の発見 : 戦争と民族を書きつぐ旅
和田登著
かもがわ出版, 2010.11
キム ノ ジュウジカ ノ ハッケン : センソウ ト ミンゾク オ カキツグ タビ
亜細亜大学 図書館
910.268/Ki 3811196439
京都女子大学 図書館 図 910.268/W121125008369 四国学院大学 図書館 910.268||W120282949 城西国際大学 水田記念図書館 5010063854 OPAC 成蹊大学 図書館 910.268/わだ2011105619 清泉女子大学 附属図書館 00004769404 OPAC 大東文化大学 60周年記念図書館 /910.268/W12/1212727185 OPAC 東北大学 附属図書館 本館 00110103970 OPAC 東洋大学 附属図書館 913.6:WN124110948595 OPAC 奈良県立図書情報館 一般 910.268-ワタノ111222266 明治大学 図書館 本 910.2||1916||||H1201017626 立教大学 図書館 52191341 OPAC 立命館大学 図書館 11001971048 OPAC 麗澤大学 図書館 図 910.268/W12000507491 和光大学 附属梅根記念図書・情報館 10460346 OPAC 該当する所蔵館はありません すべての絞り込み条件を解除する この図書・雑誌をさがす 国立国会図書館サーチ カーリル WorldCat 内容説明・目次 内容説明 私はなぜ戦争と民族を書きつぐのか。『想い出のアン』『キムの十字架』...約90冊の著書を持つ児童文学作家の軌跡。 目次 1 ムカフノ山ニノボッタラ、文学がアッタ—ぼくの履歴書こと始め(川中島戦国百姓の血すじの家—書物の最初の記憶は、『甲越川中島軍記』;大きくなったら、天文学者か小説家になりたい—海野十三のSF『火星兵団』にだまされて ほか) 2 "空から降りて来い"から、マツシロへ—動き続けぬ者は破れる(ベトナム戦争、逃げる市民に日本人の顔を見た—まずは、マツシロと川中島平の百姓を想起;発想の現場は、すぐそこにあった—大本営地下壕、「悲しみの砦」という題材 ほか) 3 『想い出のアン』から『キムの十字架』へ—軍靴と受難の群像(『想い出のアン』序曲—歴史はあとから語っている;小布施の新生療養所という舞台—スタート博士の死がもたらした暗合 ほか) エピローグ 語り残しの断章—「恨」と「赦し」、「キムの十字架・2」へ 「BOOKデータベース」 より Tweet 詳細情報 NII書誌ID(NCID)BB04210662 ISBN9784780304060 出版国コードja タイトル言語コードjpn 本文言語コードjpn 出版地京都 ページ数/冊数254p 大きさ19cm 分類 NDC8 : 910.268 NDC9 : 910.268 件名 BSH : 和田, 登 書き出し RefWorksに書き出し EndNoteに書き出し Mendeleyに書き出し Refer/BibIXで表示 RISで表示 BibTeXで表示 TSVで表示 ISBDで表示 ページトップへ AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) / アドレス: モード: デフォルト 音声ブラウザ ルビ付き 配色反転 文字拡大 モバイル
京都女子大学 図書館 図
910.268/W121125008369
四国学院大学 図書館 910.268||W120282949 城西国際大学 水田記念図書館 5010063854 OPAC 成蹊大学 図書館 910.268/わだ2011105619 清泉女子大学 附属図書館 00004769404 OPAC 大東文化大学 60周年記念図書館 /910.268/W12/1212727185 OPAC 東北大学 附属図書館 本館 00110103970 OPAC 東洋大学 附属図書館 913.6:WN124110948595 OPAC 奈良県立図書情報館 一般 910.268-ワタノ111222266 明治大学 図書館 本 910.2||1916||||H1201017626 立教大学 図書館 52191341 OPAC 立命館大学 図書館 11001971048 OPAC 麗澤大学 図書館 図 910.268/W12000507491 和光大学 附属梅根記念図書・情報館 10460346 OPAC 該当する所蔵館はありません すべての絞り込み条件を解除する この図書・雑誌をさがす 国立国会図書館サーチ カーリル WorldCat 内容説明・目次 内容説明 私はなぜ戦争と民族を書きつぐのか。『想い出のアン』『キムの十字架』...約90冊の著書を持つ児童文学作家の軌跡。 目次 1 ムカフノ山ニノボッタラ、文学がアッタ—ぼくの履歴書こと始め(川中島戦国百姓の血すじの家—書物の最初の記憶は、『甲越川中島軍記』;大きくなったら、天文学者か小説家になりたい—海野十三のSF『火星兵団』にだまされて ほか) 2 "空から降りて来い"から、マツシロへ—動き続けぬ者は破れる(ベトナム戦争、逃げる市民に日本人の顔を見た—まずは、マツシロと川中島平の百姓を想起;発想の現場は、すぐそこにあった—大本営地下壕、「悲しみの砦」という題材 ほか) 3 『想い出のアン』から『キムの十字架』へ—軍靴と受難の群像(『想い出のアン』序曲—歴史はあとから語っている;小布施の新生療養所という舞台—スタート博士の死がもたらした暗合 ほか) エピローグ 語り残しの断章—「恨」と「赦し」、「キムの十字架・2」へ 「BOOKデータベース」 より Tweet 詳細情報 NII書誌ID(NCID)BB04210662 ISBN9784780304060 出版国コードja タイトル言語コードjpn 本文言語コードjpn 出版地京都 ページ数/冊数254p 大きさ19cm 分類 NDC8 : 910.268 NDC9 : 910.268 件名 BSH : 和田, 登 書き出し RefWorksに書き出し EndNoteに書き出し Mendeleyに書き出し Refer/BibIXで表示 RISで表示 BibTeXで表示 TSVで表示 ISBDで表示 ページトップへ AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) / アドレス: モード: デフォルト 音声ブラウザ ルビ付き 配色反転 文字拡大 モバイル
四国学院大学 図書館
910.268||W120282949
城西国際大学 水田記念図書館 5010063854 OPAC 成蹊大学 図書館 910.268/わだ2011105619 清泉女子大学 附属図書館 00004769404 OPAC 大東文化大学 60周年記念図書館 /910.268/W12/1212727185 OPAC 東北大学 附属図書館 本館 00110103970 OPAC 東洋大学 附属図書館 913.6:WN124110948595 OPAC 奈良県立図書情報館 一般 910.268-ワタノ111222266 明治大学 図書館 本 910.2||1916||||H1201017626 立教大学 図書館 52191341 OPAC 立命館大学 図書館 11001971048 OPAC 麗澤大学 図書館 図 910.268/W12000507491 和光大学 附属梅根記念図書・情報館 10460346 OPAC 該当する所蔵館はありません すべての絞り込み条件を解除する この図書・雑誌をさがす 国立国会図書館サーチ カーリル WorldCat 内容説明・目次 内容説明 私はなぜ戦争と民族を書きつぐのか。『想い出のアン』『キムの十字架』...約90冊の著書を持つ児童文学作家の軌跡。 目次 1 ムカフノ山ニノボッタラ、文学がアッタ—ぼくの履歴書こと始め(川中島戦国百姓の血すじの家—書物の最初の記憶は、『甲越川中島軍記』;大きくなったら、天文学者か小説家になりたい—海野十三のSF『火星兵団』にだまされて ほか) 2 "空から降りて来い"から、マツシロへ—動き続けぬ者は破れる(ベトナム戦争、逃げる市民に日本人の顔を見た—まずは、マツシロと川中島平の百姓を想起;発想の現場は、すぐそこにあった—大本営地下壕、「悲しみの砦」という題材 ほか) 3 『想い出のアン』から『キムの十字架』へ—軍靴と受難の群像(『想い出のアン』序曲—歴史はあとから語っている;小布施の新生療養所という舞台—スタート博士の死がもたらした暗合 ほか) エピローグ 語り残しの断章—「恨」と「赦し」、「キムの十字架・2」へ 「BOOKデータベース」 より Tweet 詳細情報 NII書誌ID(NCID)BB04210662 ISBN9784780304060 出版国コードja タイトル言語コードjpn 本文言語コードjpn 出版地京都 ページ数/冊数254p 大きさ19cm 分類 NDC8 : 910.268 NDC9 : 910.268 件名 BSH : 和田, 登 書き出し RefWorksに書き出し EndNoteに書き出し Mendeleyに書き出し Refer/BibIXで表示 RISで表示 BibTeXで表示 TSVで表示 ISBDで表示 ページトップへ AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) / アドレス: モード: デフォルト 音声ブラウザ ルビ付き 配色反転 文字拡大 モバイル
城西国際大学 水田記念図書館
5010063854
OPAC
成蹊大学 図書館
910.268/わだ2011105619
清泉女子大学 附属図書館 00004769404 OPAC 大東文化大学 60周年記念図書館 /910.268/W12/1212727185 OPAC 東北大学 附属図書館 本館 00110103970 OPAC 東洋大学 附属図書館 913.6:WN124110948595 OPAC 奈良県立図書情報館 一般 910.268-ワタノ111222266 明治大学 図書館 本 910.2||1916||||H1201017626 立教大学 図書館 52191341 OPAC 立命館大学 図書館 11001971048 OPAC 麗澤大学 図書館 図 910.268/W12000507491 和光大学 附属梅根記念図書・情報館 10460346 OPAC 該当する所蔵館はありません すべての絞り込み条件を解除する この図書・雑誌をさがす 国立国会図書館サーチ カーリル WorldCat 内容説明・目次 内容説明 私はなぜ戦争と民族を書きつぐのか。『想い出のアン』『キムの十字架』...約90冊の著書を持つ児童文学作家の軌跡。 目次 1 ムカフノ山ニノボッタラ、文学がアッタ—ぼくの履歴書こと始め(川中島戦国百姓の血すじの家—書物の最初の記憶は、『甲越川中島軍記』;大きくなったら、天文学者か小説家になりたい—海野十三のSF『火星兵団』にだまされて ほか) 2 "空から降りて来い"から、マツシロへ—動き続けぬ者は破れる(ベトナム戦争、逃げる市民に日本人の顔を見た—まずは、マツシロと川中島平の百姓を想起;発想の現場は、すぐそこにあった—大本営地下壕、「悲しみの砦」という題材 ほか) 3 『想い出のアン』から『キムの十字架』へ—軍靴と受難の群像(『想い出のアン』序曲—歴史はあとから語っている;小布施の新生療養所という舞台—スタート博士の死がもたらした暗合 ほか) エピローグ 語り残しの断章—「恨」と「赦し」、「キムの十字架・2」へ 「BOOKデータベース」 より Tweet 詳細情報 NII書誌ID(NCID)BB04210662 ISBN9784780304060 出版国コードja タイトル言語コードjpn 本文言語コードjpn 出版地京都 ページ数/冊数254p 大きさ19cm 分類 NDC8 : 910.268 NDC9 : 910.268 件名 BSH : 和田, 登 書き出し RefWorksに書き出し EndNoteに書き出し Mendeleyに書き出し Refer/BibIXで表示 RISで表示 BibTeXで表示 TSVで表示 ISBDで表示 ページトップへ
清泉女子大学 附属図書館
00004769404
大東文化大学 60周年記念図書館
/910.268/W12/1212727185
東北大学 附属図書館 本館
00110103970
東洋大学 附属図書館
913.6:WN124110948595
奈良県立図書情報館 一般
910.268-ワタノ111222266
明治大学 図書館 本 910.2||1916||||H1201017626 立教大学 図書館 52191341 OPAC 立命館大学 図書館 11001971048 OPAC 麗澤大学 図書館 図 910.268/W12000507491 和光大学 附属梅根記念図書・情報館 10460346 OPAC 該当する所蔵館はありません すべての絞り込み条件を解除する この図書・雑誌をさがす 国立国会図書館サーチ カーリル WorldCat 内容説明・目次 内容説明 私はなぜ戦争と民族を書きつぐのか。『想い出のアン』『キムの十字架』...約90冊の著書を持つ児童文学作家の軌跡。 目次 1 ムカフノ山ニノボッタラ、文学がアッタ—ぼくの履歴書こと始め(川中島戦国百姓の血すじの家—書物の最初の記憶は、『甲越川中島軍記』;大きくなったら、天文学者か小説家になりたい—海野十三のSF『火星兵団』にだまされて ほか) 2 "空から降りて来い"から、マツシロへ—動き続けぬ者は破れる(ベトナム戦争、逃げる市民に日本人の顔を見た—まずは、マツシロと川中島平の百姓を想起;発想の現場は、すぐそこにあった—大本営地下壕、「悲しみの砦」という題材 ほか) 3 『想い出のアン』から『キムの十字架』へ—軍靴と受難の群像(『想い出のアン』序曲—歴史はあとから語っている;小布施の新生療養所という舞台—スタート博士の死がもたらした暗合 ほか) エピローグ 語り残しの断章—「恨」と「赦し」、「キムの十字架・2」へ 「BOOKデータベース」 より Tweet 詳細情報 NII書誌ID(NCID)BB04210662 ISBN9784780304060 出版国コードja タイトル言語コードjpn 本文言語コードjpn 出版地京都 ページ数/冊数254p 大きさ19cm 分類 NDC8 : 910.268 NDC9 : 910.268 件名 BSH : 和田, 登 書き出し RefWorksに書き出し EndNoteに書き出し Mendeleyに書き出し Refer/BibIXで表示 RISで表示 BibTeXで表示 TSVで表示 ISBDで表示 ページトップへ
明治大学 図書館 本
910.2||1916||||H1201017626
立教大学 図書館 52191341 OPAC 立命館大学 図書館 11001971048 OPAC 麗澤大学 図書館 図 910.268/W12000507491 和光大学 附属梅根記念図書・情報館 10460346 OPAC 該当する所蔵館はありません すべての絞り込み条件を解除する この図書・雑誌をさがす 国立国会図書館サーチ カーリル WorldCat 内容説明・目次 内容説明 私はなぜ戦争と民族を書きつぐのか。『想い出のアン』『キムの十字架』...約90冊の著書を持つ児童文学作家の軌跡。 目次 1 ムカフノ山ニノボッタラ、文学がアッタ—ぼくの履歴書こと始め(川中島戦国百姓の血すじの家—書物の最初の記憶は、『甲越川中島軍記』;大きくなったら、天文学者か小説家になりたい—海野十三のSF『火星兵団』にだまされて ほか) 2 "空から降りて来い"から、マツシロへ—動き続けぬ者は破れる(ベトナム戦争、逃げる市民に日本人の顔を見た—まずは、マツシロと川中島平の百姓を想起;発想の現場は、すぐそこにあった—大本営地下壕、「悲しみの砦」という題材 ほか) 3 『想い出のアン』から『キムの十字架』へ—軍靴と受難の群像(『想い出のアン』序曲—歴史はあとから語っている;小布施の新生療養所という舞台—スタート博士の死がもたらした暗合 ほか) エピローグ 語り残しの断章—「恨」と「赦し」、「キムの十字架・2」へ 「BOOKデータベース」 より
立教大学 図書館
52191341
立命館大学 図書館
11001971048
麗澤大学 図書館 図
910.268/W12000507491
和光大学 附属梅根記念図書・情報館 10460346 OPAC 該当する所蔵館はありません すべての絞り込み条件を解除する
和光大学 附属梅根記念図書・情報館
10460346
内容説明
目次
「BOOKデータベース」 より
AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) / アドレス: モード: デフォルト 音声ブラウザ ルビ付き 配色反転 文字拡大 モバイル