正像末和讃庚申記
釈深勵述
[製作者不明], [江戸時代後期]
文字資料(書写資料)
ショウゾウマツ ワサン コウシンキ
[1]ハ380-259100767012466,
稀覯本につき記述対象資料毎に書誌作成
5巻6冊
[1]: 「巻之一」 [2]: 「巻之二」 [3]: 「巻之三」 [4]: 「巻之四」 [5]: 「巻之五」 [6]: 「大尾 巻之五」
「巻之五」は二分冊
写本
各面12行30字前後
片仮名交り
巻一内題の次行に「初◆だいやまーくD7879◆だいやまーく五月十日 香月院深勵師兌」と記す
寛政12(庚申 1800)年5月1日を第1回に、67回に亘る講説
略字・異字を多く用いている
『筑波大学和漢貴重図書目録』80参照