[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 暮らし
  • 「犬」に吠えられると一目散に逃げる「クマ」の心理 なぜ「野生のクマ」は「犬」にだけ弱いのか | AERA dot. (アエラドット)

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

281 users がブックマーク コメント114

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

「犬」に吠えられると一目散に逃げる「クマ」の心理 なぜ「野生のクマ」は「犬」にだけ弱いのか | AERA dot. (アエラドット)

281 users dot.asahi.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント114

  • 注目コメント
  • 新着コメント
ton-boo
ton-boo なんか首に噛みついて回転する技を持ってる犬がいるせい

2023年11月11日 リンク

その他
dominion525
dominion525 「絶・天狼抜刀牙」を恐れるようになったが、80年代作品の記憶は熊界でも伝承されにくくなっている、という話だった。

2023年11月11日 リンク

その他
KoshianX
KoshianX はあなるほど、狂犬病対策のために野良犬を駆除したら、野良犬が山に押し留めてた熊が里に降りてこれるようになっちゃったと......。自然のバランスってホント微妙に出来てるもんだな......

2023年11月11日 リンク

その他
You-me
You-me クマが野良犬避けてたので里に近づかないという分析は見たことないんだけど。犬避けるのは狩人が犬連れてること多いからで割と説明できそうな気も

2023年11月11日 リンク

その他
kuroaka1871
kuroaka1871 "最近のクマは犬だけでなく、もはや人のことも怖がらなくなりつつあるという。人が山に捨てる残飯の味を覚えたことで、クマよけの鈴の音を聞くと、エサを期待して逆に寄ってくるケース"

2023年11月11日 リンク

その他
ustam
ustam だって、絶☆天狼抜刀牙とか食らったら怖いじゃん。それよりも蛇を怖がるのなんで?

2023年11月11日 リンク

その他
circled
circled 野生の犬が集団で襲ってきてたトラウマとか?

2023年11月11日 リンク

その他
poliphilus
poliphilus こうもブコメが似通ってくると銀牙ネタ以外で笑いを取れるセンスの必要性を感じるな

2023年11月11日 リンク

その他
mawhata
mawhata 人間だって自分より遥かに小さくてもスズメバチとか大概嫌いだから、まぁそりゃそういうこともあるよね、と思うわ。

2023年11月11日 リンク

その他
chambersan
chambersan ここで、熊にガン付けして撃退したワシリー(猫)の動画をどうぞ https://twitter.com/rianru/status/1422905899060977664?s=46&t=PMvHqpJTQ-501EBhMHpShA

2023年11月11日 リンク

その他
deep_one
deep_one 熊は野犬の集団を前提として対処しているのか。それは怖いわ。囲み殺されるからな。/「人間の都合だけで自然に手を加えてはいけないという、典型的な例です」そこは野良犬じゃなく狼の根絶の方だろう。

2023年11月13日 リンク

その他
bodibod
bodibod 中型犬以上の種を多頭飼いで勝つる、というわけだな。ドッグトレーナーと広い敷地と運動させられる体力とエサ代と注射代と...💸

2023年11月13日 リンク

その他
imatac
imatac 非常に浅い話。10年、20年くらいの過去と比較して熊の出没が増えているというのに、野良犬の駆除が要因と言えるわけがない。2000年代初頭は、里と山に野犬がうろつく時代でしたか?

2023年11月12日 リンク

その他
yingze
yingze 最近キンドルに銀牙来てたな。

2023年11月12日 リンク

その他
soyokazeZZ
soyokazeZZ 人間(銃)は殺傷力が高いから記憶に残りにくいんだろうな

2023年11月12日 リンク

その他
cyber_bob
cyber_bob 令和の熊問題に昭和の銀牙伝説では説明がつかんでしょ。

2023年11月12日 リンク

その他
naoto_moroboshi
naoto_moroboshi クマ対策しようがなくてどうにもならんよなぁ。鈴によってくるとかになるともう無理じゃん。

2023年11月12日 リンク

その他
cocoronia
cocoronia しょうがないから訓練した犬を戦わせるしか無いか...

2023年11月12日 リンク

その他
ookitasaburou
ookitasaburou "そして他の仲間はクマの後方に陣取り、隙を見て後ろから足にかみつく。アキレスけんを切れば獲物の動きが止まることを、本能的に知っているからだ。"

2023年11月12日 リンク

その他
hryord
hryord 犬と言ってもチワワやシーズーみたいな愛玩犬と狼に近い日本犬とかじゃ違うんでない?

2023年11月12日 リンク

その他
ephedrina
ephedrina むしろなぜ犬は人間にだけ家畜化されているのかのほうが不思議では? オオカミと同じ動物なのに

2023年11月12日 リンク

その他
Imamura
Imamura 訓練された犬を数匹巡回させる→それがまさに軽井沢のベアドッグです https://npo.picchio.jp/dog/

2023年11月12日 リンク

その他
negimagi
negimagi リュウ!

2023年11月12日 リンク

その他
topiyama
topiyama 犬(野犬)は必ず複数で戦ってきて無傷では済まないから厄介なのでなるべく戦いを避けたい、か。それも野犬がいなくなったから、そういうことも知らない熊も増えてきたと。

2023年11月12日 リンク

その他
ueshin
ueshin 野良犬の恐怖もそうとうなもので、クマの脅威になるから、野良犬を野に放てなんかいわれても、だれも賛成しないだろう。野良犬に追いかけられた記憶がない人が増えたのかな。

2023年11月12日 リンク

その他
muramurax
muramurax 狼とか熊が基本人間を避けるのは有史以来の人間との関係でそうじゃない個体が淘汰されていったからって話があったな。

2023年11月12日 リンク

その他
straychef
straychef DNAに刻まれてるのでは

2023年11月12日 リンク

その他
natu3kan
natu3kan 狂犬病対策で野犬が駆除されて、そこそこ月日が経つと思うんだけど田舎だとまだいるのかな? 人間が虫を嫌うのも全部が遺伝的要素とも言えないし。

2023年11月12日 リンク

その他
zzteralin
zzteralin 多分高橋よしひろのせい

2023年11月12日 リンク

その他
wonodas
wonodas 同じ犬亜目だからでは?

2023年11月12日 リンク

その他
dojoab
dojoab ドローンで熊探索して、空中から人型ロボットや犬型ロボット投入で、スタンガンみたいのでガツンとやって記憶させる。その開発が難しいし、コストかかるし、全部の熊にできる訳ない。難しい問題だ。

2023年11月12日 リンク

その他
sskjz
sskjz なんか根拠薄な話だった...

2023年11月12日 リンク

その他
edam
edam ねこちゃんにさえビビって逃げるイメージあるけどな...怒り狂って向かって来る割にヒューマンが微動だにしなかったらなぜか覇気で負けてUターンするベアーとか基本ビビりなんじゃない?ライオンとかと根本が違いそう

2023年11月12日 リンク

その他
frizzante
frizzante たぶん犬より人間の方にやられた熊の方が多いと思うんだけど、それも教えてもらってないのかな?

2023年11月12日 リンク

その他
oreuji
oreuji この理論だと犬と同じ時期にやってきて攻撃範囲外から致命的ダメージの攻撃を群れで与えてくる人間の方に恐怖を覚える方が自然じゃないの

2023年11月12日 リンク

その他
catbears
catbears つまりクマには情報を伝達したり残す文化を形成できるということか。もしかしたら言語も。ならば話せばわかるのでは。

2023年11月12日 リンク

その他
hofdamaan
hofdamaan クマのことを知ろう😌🐻 人と人で争ってるヒマがあったらね

2023年11月12日 リンク

その他
adsty
adsty クマはかつて厄介な野良犬を避けたがっていた。

2023年11月11日 リンク

その他
oriak
oriak クマ避けの鈴が効いてたのはクマが学習してたからだったとは。動物にも文化がある...。ちなみに我が家で飼ってた大型犬は子猫に撃退されてた。動物は捨て身の攻撃に弱い。

2023年11月11日 リンク

その他
nmcli
nmcli なんでこんな絶好のイメージ画像あんの、サムネ

2023年11月11日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「「犬」に吠えられ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

「犬」に吠えられると一目散に逃げる「クマ」の心理 なぜ「野生のクマ」は「犬」にだけ弱いのか | AERA dot. (アエラドット)

体格差があるクマにも犬はひるまない。画像はイメージ(GettyImages) この記事の写真をすべて見る 日... 体格差があるクマにも犬はひるまない。画像はイメージ(GettyImages) この記事の写真をすべて見る 日中で人がクマに襲われる被害が相次ぐなか、犬がクマを撃退する事例がいくつも報告されている。飼い犬に吠えられて逃げ出すクマの動画がSNSで拡散されたり、軽井沢町では民家エリアに近づいたクマを森に追い返す「ベアドッグ」が活躍していたり。しかし、クマはなぜ、自分よりも小さな犬を怖がるのだろうか。『ざんねんないきもの事典』シリーズの著者で、動物学者の今泉忠明さんに解説してもらった。 【現場写真】クマに襲われた女性の荷物 * * * なぜ、クマは犬を怖がるのか。今泉さんにその理由をたずねると、「正確には、怖がるというより、避けたがっている。かつて里山に暮らしていた野良犬の記憶が残っているのでしょうね」と返ってきた。 「クマが野良犬の縄張りに入った場合、犬は追い出そうと立ち向かってきます。ど

ブックマークしたユーザー

  • zobu2023年11月16日 zobu
  • tg30yen2023年11月14日 tg30yen
  • deep_one2023年11月13日 deep_one
  • bodibod2023年11月13日 bodibod
  • mgl2023年11月13日 mgl
  • yruiop542023年11月12日 yruiop54
  • naggg2023年11月12日 naggg
  • theta2023年11月12日 theta
  • gen92172023年11月12日 gen9217
  • imatac2023年11月12日 imatac
  • yingze2023年11月12日 yingze
  • soyokazeZZ2023年11月12日 soyokazeZZ
  • cyuushi2023年11月12日 cyuushi
  • cyber_bob2023年11月12日 cyber_bob
  • naoto_moroboshi2023年11月12日 naoto_moroboshi
  • shinagaki2023年11月12日 shinagaki
  • sawarabi01302023年11月12日 sawarabi0130
  • honeybe2023年11月12日 honeybe
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /