マイニャンバー(まいにゃんばー)の意味・関連語を解説。
俗語辞書内検索

(追記) (追記ここまで)

マイニャンバー

Mai Nyanbâ

マイニャンバーとは、猫ごとにつけることが出来る固有のIDナンバーのこと。

【年代】 2017年 【種類】 -

『マイニャンバー』の解説

マイニャンバーとは「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」にもとづいて指定された個人を識別する個人番号の通称『マイナンバー』と、猫をイメージさせる擬音『ニャン(ニャー)』を合成したもので、猫に与える個別のID番号を意味する。マイニャンバーもマイナンバー同様12桁の数字で割り振られ、マイニャンバーカードも配布される。ただし国(政府)から自動的に割り振られるマイナンバーと違い、マイニャンバーの割り振りには猫側(飼い主)からの申請が必要となる。マイニャンバー及びマイニャンバーカードにより、ポータルサイトによる猫の情報管理、猫愛好家で繋がれるSNS機能、猫探しサポートなどが利用できるようになる。

スポンサードリンク

『マイニャンバー』の関連語


(追記) (追記ここまで)



AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /