デレかけ(でれかけ)の意味・関連語を解説。
俗語辞書内検索

(追記) (追記ここまで)

デレかけ

Derekake

デレかけとは、ツンデレのデレになる瞬間のこと。

【年代】 2006年 【種類】 若者言葉

『デレかけ』の解説

デレかけとは「デレデレになりかけ」「デレ状態に入りかけ」といったものが略された言葉で、ツンデレにおけるデレになる瞬間を意味する。ツンデレには普段はツンツンしている女性(キャラクター)が何らかの要因でデレデレに変わる「ツンツンからデレデレ移行型」とツンツンとデレデレの同居型がある。デレかけは移行型タイプでデレに完全に変貌する前のデレデレになりかけた状態を意味する。なお、デレかけは2005年8月26日に"きゃんでぃそふと"から発売された18禁恋愛アドベンチャーゲーム『つよきす』のスタッフが提唱した言葉である。

スポンサードリンク

『デレかけ』の関連語


(追記) (追記ここまで)



AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /