令和7年度 資格取得表彰制度の申請受付を行っています(〜2025年7月30日[締切延長])

資格取得表彰制度の申請受付を開始いたしました。昨年度はプレ実施で、対象者別に全部で3日程受け付けましたが、本年度からの正式実施では、今回の1回のみの受付となります。

高ア連として次世代ワイヤレス人材の育成を少しでも後押しするために、アマチュア無線技士資格をはじめとした無線通信分野の資格を取得した高校生を表彰する制度です。高校生の皆さん、ぜひ申請してみませんか?

申請受付フォームの設定が誤っており、申請開始が予告から遅れましたので、申請期間を延長し、7月30日(水)までを申請受付期間とすることになりました。(2025年7月17日追記)

詳細は、高ア連電子工作・資格取得委員会の特設サイトをご覧ください。

https://sites.google.com/view/kouaren/%E8%B3%87%E6%A0%BC%E5%8F%96%E5%BE%97%E8%A1%A8%E5%BD%B0%E5%88%B6%E5%BA%A6

2025年 第36回高校コンテストを開催いたします(2025年7月21日 13:00JST〜16:00JST)

第36回全国高等学校アマチュア無線コンテスト(通称:高校コンテスト)は、
2025年7月21日(月曜日・祝日)13:00から16:00 (JST) まで
の日程で開催いたします。各局とも、是非ご参加下さい。
規約は下記リンクから「高校コンテスト特設サイト」へお進みください。必ず、今年度の規約をよく確認してください。万一、変更がある場合も、下記特設サイトで告知します。

高校コンテスト特設サイト: https://hstest.mg-sci.com

高ア連事務局の体制変更、資格取得表彰制度スタート(2024年4月5日)

令和6年度に入りました。

今年度から、事務局が、事務局長を筆頭に複数メンバーが運営する体制に移行しました。
これに伴い、高ア連事務局の住所の表示をやめ、メールアドレスも変更しました。
「本会の目的、設立理由」をご覧下さい。

また、電子工作・資格取得委員会特設サイトが開設されました。
https://sites.google.com/view/kouaren/
高ア連として次世代ワイヤレス人材の育成を少しでも後押しするために、アマチュア無線技士資格をはじめとした無線通信分野の資格を取得した高校生を表彰する制度を設けました。この制度は、公益社団法人全国工業高等学校長協会が実施している『ジュニアマイスター顕彰制度』を参考に、無線通信分野に特化したものです。
申請に当たっては詳細なルールがありますので、まずは要項をしっかりと読んでください。

ハムフェア出展、高校コンテスト表彰式、生徒交流大会、ジュニアハムの集いのお知らせ(2023年8月19日-20)

高ア連はハムフェア2023にブース出展をいたします。

また、8月19日(土曜日)午後は、東京ビッグサイト会議棟609会議室にて、
・高校コンテスト(高校部門)表彰式 13:30〜
・生徒交流大会 14:30頃〜16:00
を行います。

高校コンテストの結果につきましては、 特設サイト をご覧ください。

生徒交流大会では、日頃の部活動の様子を発表していただければと思いますので、各校無線部の皆様で、生徒交流大会に参加できる場合は、代表の方から高ア連事務局へメールでお知らせください。
もちろん、生徒交流大会は、部活動に所属していない個人の小中高校生でも参加OKです。高校コンテスト表彰式に参加した皆さんも引き続きご参加いただければと思います。参加希望がありましたら、高ア連事務局へご一報いただければ幸いです。

さらに、8月20日(日曜日)11:00〜11:50は、東京ビッグサイト南3・4ホール《ハムフェア会場内》イベントコーナーにて、「高ア連ジュニアハムの集い」を開催いたします。イベントコーナーでの開催ですので、参加自由となっております。皆さま、是非ご覧いただければと存じます。