2011年10月22日土曜日
HANARART 五條新町 終了
おかげさまで 五條新町会場 無事終了しました。
たくさんご来場くださったお客様、
作家さん、サポータさん、スタッフのみなさん、ほんとうにありがとうございました。
12日は 台風12号災害で被災した大塔小学校・保育所の仮校舎に
「旅する宇宙人」ことアリアンヌが訪問。
みんなとっても楽しみにしてくれていたみたい。
アリアンヌのためにすばらしい宇宙船を作ってくれました!
そして9日間はならあとを支えてくださった、ボランティアスタッフ
「まちゃお&まちゃこ」のみなさん!!
全員のお写真が撮れなくてごめんなさい。
みなさんの笑顔あってのHANARARTでした。
ありがとうございました!
たくさんご来場くださったお客様、
作家さん、サポータさん、スタッフのみなさん、ほんとうにありがとうございました。
展示会場の軒先に提げられた生花の「花手毬」
生花と杉玉のコラボレーションが圧巻だった花谷久味子さんの作品。
会期中、おりがみの折り方を教えてくれたり、
町屋の説明をしてくれたり、
たくさん遊びに来てくださったさらしなの先生。
実は軒先に飾られた折り紙の「花手まり」も
先生の作品です。
制作中の安達さんにご近所からコーヒーの差し入れも・・・
12日は 台風12号災害で被災した大塔小学校・保育所の仮校舎に
「旅する宇宙人」ことアリアンヌが訪問。
みんなとっても楽しみにしてくれていたみたい。
アリアンヌのためにすばらしい宇宙船を作ってくれました!
そして9日間はならあとを支えてくださった、ボランティアスタッフ
「まちゃお&まちゃこ」のみなさん!!
山本麻世さんと源兵衛店長とともに★
全員のお写真が撮れなくてごめんなさい。
みなさんの笑顔あってのHANARARTでした。
ありがとうございました!
2011年10月11日火曜日
2011年10月9日日曜日
10月9日
2011年10月8日土曜日
HANARARTはじまりました。
↓ 「まちや館」では 新町通りに昨年からアトリエ「虫籠庵」を開設された
HANARART会期中の土・日祝日は、新町通りの軒先に
紀州花手まりをかざっています。
↓ 「まちや館」では 新町通りに昨年からアトリエ「虫籠庵」を開設された
日本画家の杉本 洋さんの作品展を開催。
伝承館ではチュンポンさんによる水彩似顔絵も。色がとってもきれい!
堀口知子さん 杉本洋さん
10月6日は「前防邸」はなれの1階に展示される堀口知子さん そして 新町通りレジデントアーティストの杉本洋さんがまちや館に それぞれ搬入されました。
前防邸はまもなくオープンする一棟貸しの滞在・体験型宿泊施設。はなれと蔵があります。
搬入の合間のオヤツ。
北山牛乳店の人気商品「豆乳もなか」をぱくつきました。
皮がパリパリ!
はなれの1階をぶちぬきにした大きな作品。
前防邸の建物がギャラリーのように見えました。
杉本さんは、2010年から新町通りにアトリエを構えておられる作家さんです。
五條での数々のスケッチほかを一挙公開。
そのほか
お楽しみに。
前防邸はまもなくオープンする一棟貸しの滞在・体験型宿泊施設。はなれと蔵があります。
搬入の合間のオヤツ。
北山牛乳店の人気商品「豆乳もなか」をぱくつきました。
皮がパリパリ!
はなれの1階をぶちぬきにした大きな作品。
前防邸の建物がギャラリーのように見えました。
杉本さんは、2010年から新町通りにアトリエを構えておられる作家さんです。
五條での数々のスケッチほかを一挙公開。
そのほか
お楽しみに。
2011年10月5日水曜日
トイレでアート/藤田りよさん
10月3日
東大寺の「トイレでアート」などで活躍されている藤田りよさんが搬入に来られました。
三重県は伊賀上野からご夫婦でお越しになり
搬入も仲良く二人三脚で
「もうちょっとそっち」「こう?」「そうそう」
そして約4時間後
できあがった作品は
なんともすごいことに。
タイミング良く訪れた「まちや館」館長も
思わず目がまんまるく、そして笑顔になりました。
『春待ちキュピコの棲み家』
写真はどこを写したものか、さがしに来てください。
東大寺の「トイレでアート」などで活躍されている藤田りよさんが搬入に来られました。
三重県は伊賀上野からご夫婦でお越しになり
搬入も仲良く二人三脚で
「もうちょっとそっち」「こう?」「そうそう」
そして約4時間後
できあがった作品は
なんともすごいことに。
タイミング良く訪れた「まちや館」館長も
思わず目がまんまるく、そして笑顔になりました。
『春待ちキュピコの棲み家』
写真はどこを写したものか、さがしに来てください。
2011年10月3日月曜日
チュンポンさん御一行
10月2日。今日は、タイからHANARART参加の
Chumpol Taksapornchai ( チェンポン タクサポンチャイ) さんが
会場下見に来られました。
奥さんと8か月のお子さんと
タイで出会ったというお友達3人とでワイワイにぎやかに
展示会場の「まちなみ伝承館」で打ち合わせ中、
新町通り自慢の町家のレストラン「源兵衛」の話になるや
「行こう行こう!」とランチタイムぎりぎりの源兵衛に突撃。
その後新町通りを散策、山田旅館でお茶をいただいて
楽しい時間をいただきました。
チェンポンさんははならあと期間中、
まちなみ伝承館で似顔絵を描いてくださいます。
料金はドネーション(寄付)で災害義援金に
また会場では 奈良市菩提山でお茶づくりをされているお友達による
大和茶のふるまいも。
ご期待ください。
登録:
コメント (Atom)