X51.ORG : Fucking村の改名に住民が反対 オーストリア
HOME > EDGE > Article

Fucking村の改名に住民が反対 オーストリア

[画像:fuck-village.jpg] 【Ananova】オーストリアのFucking村にて村名変更に反対する住民投票が行われたとのこと。このFucking村では以前より英国の観光客らによって何度も村の看板(写真)が盗まれるという事件が発生していたため、この度、住民150人が集まり、村名変更に関する討議実施に至ったという。村の代表ジークフリート・ホイップル氏は「皆この村の名が英語で何を意味するか重々承知しています。しかし、我々にとってはFuckingはあくまでFuckingなのです。たとえ標識が盗まれ続けようとも、ここはFuckingなのです。」と語っている。また氏によれば、そもそもこの村名は凡そ100年前に同地域に住み着いたMr.Fuck氏に由来し、さらにそこに「定住」や「村」を意味するingが付け足され、現在のFuckingに至ったという。

しかし1945年、連合軍兵士が同村に駐屯した際、英語における村名の意味を指摘、村民らはそのとき初めてFuckingの新たな意味を知ることになったのである。

また地元新聞の編集者によれば年々看板が盗まれる頻度が増加しており、その都度英国人が非難されると話している。「でも私は英国人だけの仕業だとは思いませんね。今ではドイツ人も英国人と同じくらいこの言葉を使いますし、アメリカ人やオーストラリア人、英語圏の人なら誰でもこの言葉を使いますからね。」

また最近では同村に近い「Wank am see(英俗語でオナニー)」、「Petting(ペッティング)」、「Vomitville(ゲロ)」、「Wind Passing(屁)」などの町でもそうした改名を巡る投票が行われたとのこと。

【参考】世界の「珍名」所大集合 | 珍 地 名

HOME > EDGE > Article
SEE ALSO
COMMENTS (104)
1. 匿名 2004年06月09日 06:49:27 [RES↓] [TOP↑]

どこだろ・・・
今メルボルンにいるんだけど超行ってみたい!!
でもこんなの紹介したら盗もうとする日本人も増えそう・・・

2. 匿名 2004年06月09日 06:50:14 [RES↓] [TOP↑]

あーーーーーー
オーストリアだった・・・・
_| ̄|しろまる 鬱だ折ろう...

3. 匿名 2004年06月09日 06:50:37 [RES↓] [TOP↑]

留学中だけど、イギリスでもホントしょっちゅう云うよ。
なんかもう、そーいう言葉なんだって認識がうすい。

4. 匿名 2004年06月09日 07:07:32 [RES↓] [TOP↑]

日本だったらそのまま「性交村」みたいな感じか?

5. 匿名 2004年06月09日 07:37:27 [RES↓] [TOP↑]

これを売りにした観光産業やればええんとちゃうのん?

6. 匿名 2004年06月09日 07:42:30 [RES↓] [TOP↑]

半世紀前になるまでこの意味を知らなかったことのほうが気になる。

7. 匿名 2004年06月09日 07:57:38 [RES↓] [TOP↑]

看板のレプリカを作って売れば儲かりそうだが。

8. 匿名 2004年06月09日 08:53:38 [RES↓] [TOP↑]

手紙出す時とかちょっと苦笑しちゃうんだろうな。

9. 匿名 2004年06月09日 08:56:23 [RES↓] [TOP↑]

ドイツ語ではどんな発音なんだろ?

10. 匿名 2004年06月09日 09:19:39 [RES↓] [TOP↑]

「しかし、我々にとってはFuckingはあくまでFuckingなのです。たとえ標識が盗まれ続けようとも、ここはFuckingなのです。」

名言決定

11. 匿名 2004年06月09日 09:25:58 [RES↓] [TOP↑]

Mr.Fuck氏って訳はどうかと思う

12. 匿名 2004年06月09日 09:35:19 [RES↓] [TOP↑]

>>10
たしかに名言だ...モンティパイソンのコントみたい。
ぜひジョン・クリーズに「Fucking」に過剰なアクセントをおいて顔を真っ赤にして連呼して欲しい。

13. 匿名 2004年06月09日 09:41:01 [RES↓] [TOP↑]

現在進行形か

14. 匿名 2004年06月09日 10:08:43 [RES↓] [TOP↑]

なんとなく、Fucking村よりPetting村の方がエロいなぁ。

15. 匿名 2004年06月09日 10:34:48 [RES↓] [TOP↑]

今日が6月9日だからこういう話題なのか?

16. 匿名 2004年06月09日 10:38:14 [RES↓] [TOP↑]

Mr.Fuckはすごいな。
今もその一族とかいないのかね?英語圏に行って、自己紹介が「あ、どーもFuckと申します」ですよ?

17. 匿名 2004年06月09日 10:45:57 [RES↓] [TOP↑]

大歩危小歩危

18. 匿名 2004年06月09日 10:47:22 [RES↓] [TOP↑]

おもろい

19. 匿名 2004年06月09日 11:59:55 [RES↓] [TOP↑]

ファッキン!

20. 匿名 2004年06月09日 12:49:37 [RES↓] [TOP↑]

イギリスはFuckingよりFuckoffの方がつかう率が高いでしょ。
楽しい地名がいっぱい有ってイイねー。

21. 匿名 2004年06月09日 13:17:50 [RES↓] [TOP↑]

電話に出て
「はい!FUCKですっ」か。

22. 匿名 2004年06月09日 13:23:35 [RES↓] [TOP↑]

このfuckさんがどこの国の人だったのかが気になる。
英語が常用語の国の人だったりしたらいじめの対象だしな。

でも100年前の村人たちがその意味を知らなかったことから
英語圏の人ではなかったような気もするが。

23. 匿名 2004年06月09日 13:38:48 [RES↓] [TOP↑]

この言葉ってすごく古いんでしょ?
語源は
Fornication Under Consent of the King
(領主の許可を得て子作り中)
って意味らしいね。

24. 匿名 2004年06月09日 13:40:24 [RES↓] [TOP↑]

オランダ(だったっけ?)の
スケベニンゲン海水浴場のようなものか?
キンタマン諸島というのもどこかにあったなぁ
原田氏病も「腹出し」に聞こえるしなぁ

25. 2004年06月09日 13:59:27 [RES↓] [TOP↑]

('Д')サウスパークみなさい!!

26. 匿名 2004年06月09日 14:08:50 [RES↓] [TOP↑]

アイ アム ファック。っていうとどう言う意味になるんだろ。

【fuckの由来と慣用表現】
四文字英単語の代表であるfuckの由来についてお話しましょう。大昔英国では、農民は領主の許可がなければ結婚出来ませんでしし、子供を産む時も領主の許可を得なければなりませんでした。

領主の許可が下りた農民の家の戸には FUCK(Fornication Under Consent of the King:領主の許可を得て子作り中) というプラカードが掲げられたそうです。このことからFuckは「性交する」という意味になったという説です。

またドイツ語のficken(セックスする)から来ているという説もあります。

27. 匿名 2004年06月09日 14:29:30 [RES↓] [TOP↑]

ドイツ語だとフッキング村?

28. スエモ 2004年06月09日 14:34:33 [RES↓] [TOP↑]

ってか、統治されてるときにわざと付けられた名前じゃねぇの?
周りにもそういう名前あるらしぃし・・・

29. 匿名 2004年06月09日 15:05:34 [RES↓] [TOP↑]

>また最近では同村に近い「Wank am see(英俗語でオナニー)」、「Petting(ペッティング)」、「Vomitville(ゲロ)」、「Wind Passing(屁)」などの町でもそうした改名を巡る投票が行われたとのこと。

ネタだと言ってくれ・・・

30. 匿名 2004年06月09日 15:14:30 [RES↓] [TOP↑]

ファッキングジャップくらいわかるよ、このやろう!!!
(ちと古いかな?)

31. 匿名 2004年06月09日 15:18:27 [RES↓] [TOP↑]

>15
すげえ、気づかなかったよ。
なるほどね。

32. 匿名 2004年06月09日 15:22:11 [RES↓] [TOP↑]

>>26
今さらfuckに特定の意味なんて無い気がする。
shitと同じでクソッとかチクショウとかそういう時に出る言葉なんじゃないの。
英語圏でも意味を意識して使ってる人なんていないだろうし。

33. 匿名 2004年06月09日 16:07:06 [RES↓] [TOP↑]

洋物AVではfuck me fuck me言ってますな

34. 匿名 2004年06月09日 16:35:14 [RES↓] [TOP↑]

住民はファッカー?

35. 匿名 2004年06月09日 16:38:04 [RES↓] [TOP↑]

>>27
びみょーだけど、フック村じゃねーかな
Hinohara mura townとか、Mt. Fuji-sanとは言わないよね

36. 匿名 2004年06月09日 16:54:35 [RES↓] [TOP↑]

>>26,32
最低のときも最高の時も使われるからね。
Fuckin' なになにって。

ファッキン村トラベル情報発見
[ >> LINK ]

37. 匿名 2004年06月09日 18:49:49 [RES↓] [TOP↑]

看板欲しい、欲しい。

38. 匿名 2004年06月09日 19:03:15 [RES↓] [TOP↑]

F**k'n おもろい!

39. 匿名 2004年06月09日 19:06:11 [RES↓] [TOP↑]

オーストリアは主にドイツ語だから、自分たちの言葉じゃない外国の言葉を理由として自分たちの故郷の名前を変える、ってのにはやっぱ抵抗があるんだろうね。

40. 匿名 2004年06月09日 19:27:00 [RES↓] [TOP↑]

>また最近では同村に近い・・投票が行われた

そんなに集まっているということは、やっぱ意図的なんじゃないでしょうかねぇ。

41. 匿名 2004年06月09日 20:35:36 [RES↓] [TOP↑]

インドネシアのバリ島には、「キンタマーニ高原」という地名があるのですが...

42. 匿名 2004年06月09日 21:05:34 [RES↓] [TOP↑]

インカ帝国の初代国王はマンコ・カパック

43. 匿名 2004年06月09日 21:22:56 [RES↓] [TOP↑]

そう云えば、中国だかにも「鏡伯湖」って湖無かったっけ?
かなり昔の記憶だケド、社会の地図帳にこの文字と「チンポー湖」ってカタカナ表記がされていた様な...

44. 匿名 2004年06月09日 21:23:52 [RES↓] [TOP↑]

韓国では首輪の事をモッコリというらしい...

45. 匿名 2004年06月09日 21:29:56 [RES↓] [TOP↑]

Austrian Map onlineで調べた限りでは、Fuckingはあるけれど、PettingもVomitvilleもみつからん。小さすぎて出てこないだけかも知れないが。

この町の名前は6世紀の町の創始者、Fockoに由来するそうで、フーキングと発音するそうな。町の看板もよく盗まれるが、最近の人気は町の名前の下に「お願い、ゆっくりとね」と書かれた交通標識だとか。下を参照のこと。

[ >> LINK ]
日本語ではこちら。
[ >> LINK ]

46. 匿名 2004年06月09日 22:25:24 [RES↓] [TOP↑]

>>42
日本人が聞いたら『花びらマンしろまる開!』ってネーミングですね。

47. 匿名 2004年06月09日 22:26:39 [RES↓] [TOP↑]

エロマンガ島ってあったな・・・

48. 匿名 2004年06月09日 22:45:15 [RES↓] [TOP↑]

どっかの料理屋のメニューに
揚げ焼きそば(ザーメン)
とか書いてあった。
中国のどっかの地方の言葉らしい。

49. 匿名 2004年06月09日 22:48:51 [RES↓] [TOP↑]

これって6月9日に掛けたネタじゃないよね?
チワワの話し以来、ネタっぽい話には懐疑的になるよ(w

Mr.Fuckはフックさんでは?
フック船長ってあるじゃん、ピーターパンでさ。

50. 匿名 2004年06月09日 22:54:54 [RES↓] [TOP↑]

ちなみに韓国人はFの発音が苦手なので
Fuck You と言おうとすると
Pack You に聞こえる。

いや荷造りされても。

51. 匿名 2004年06月09日 22:57:21 [RES↓] [TOP↑]

私の最寄駅「宝殿(ほうでん)」はドイツ人が赤面する意味だそうです。

52. 匿名 2004年06月09日 23:00:24 [RES↓] [TOP↑]

人生いろいろ!名前もいろいろ!

53. 匿名 2004年06月10日 00:01:18 [RES↓] [TOP↑]

>>47
あったよね。
中学生位の頃、社会の地理の時間で
地球儀を使ってたときに、友達が
発見して妙に男子だけ盛り上がって
た記憶が・・・w。

54. 岐阜人A 2004年06月10日 00:26:19 [RES↓] [TOP↑]

ここまで来て下呂町(岐阜県)が話題に上らないとわ・・・

55. たぬき 2004年06月10日 00:44:20 [RES↓] [TOP↑]

>>51
ああ「ホーデン」。
ロシア人のマンコスキィ氏のように、どーしてもこういうのは出てくるけど、この場合ラテン語圏の住人だというのが不味いかなやっぱり。

56. 匿名 2004年06月10日 05:29:14 [RES↓] [TOP↑]

日本では青梅市

57. 匿名 2004年06月10日 07:03:36 [RES↓] [TOP↑]

非常に、クールな村ですね。

58. 匿名 2004年06月10日 10:18:09 [RES↓] [TOP↑]

サノバビッチ村長

59. 匿名 2004年06月10日 10:54:49 [RES↓] [TOP↑]

そう言えば、オースティンパワーズで
日本人の双子でフクミとフクユがでてたなー。
ファックミーとファックユーに聞こえるのかなー?

60. 匿名 2004年06月10日 12:30:10 [RES↓] [TOP↑]

笑福亭鶴光が喜びそうだ。

61. 匿名 2004年06月10日 12:38:15 [RES↓] [TOP↑]

>>45
のサイトのその記事?の2つ下の巨人族のほうが気になる(w

62. 匿名 2004年06月10日 12:41:21 [RES↓] [TOP↑]

その看板の横で小川直也にハッスルハッスルしてほしい

63. 匿名 2004年06月10日 13:44:05 [RES↓] [TOP↑]

逆に日本語では普通に使わる言葉が、海外行ったらとんでもない意味になってる場合もあるんだろうな

64. 匿名 2004年06月10日 15:34:04 [RES↓] [TOP↑]

>>63
「私の彼氏コックさんなの〜」とかな

65. 匿名 2004年06月10日 16:06:29 [RES↓] [TOP↑]

>63 『カツノリ』とか『カツミ』っていうのはイタリアで自己紹介すると笑われる。『カツ』→『カッツォ』っていうのがチしろまるポって意味らしい。俺笑われた・・・
でも相手の女の人が『シモネータ』って名前でこっちも笑った。

66. 匿名 2004年06月10日 17:28:32 [RES↓] [TOP↑]

6月9日って何?

67. hage 2004年06月10日 17:39:16 [RES↓] [TOP↑]

>>66
Six nineでしょ。
ってかこれは日本時間の日付だから
実際関係ないと思うけど。

68. >7 2004年06月10日 18:48:42 [RES↓] [TOP↑]

それいいねえ。
レプリカ作って売れば、看板盗むやつも減るかもね。

69. 匿名 2004年06月10日 23:11:36 [RES↓] [TOP↑]

でも反対しているのは、絶対年配のひとだよね。
きっと若者は嫌なんだと思うよ。
もし、村をはなれて就職とかするときも、
「出身は?」
「fucking」
「帰れ」
というやりとりが・・・

70. 匿名 2004年06月10日 23:41:29 [RES↓] [TOP↑]

アフリカのどっかの国では
加賀マリコ
カッガ(巨大な)マリコ(ウンコ)という意味だそうな。

71. 匿名 2004年06月10日 23:45:25 [RES↓] [TOP↑]

>>48
成程、「ザーメン」ね...
多分、中国語表記は「炸麺」なんだろうケド、笑かして貰った(^^

しかし、最近のRESの数、どれも妙に多くなっている気が...気の所為?

72. トゥ━━━(゚∀゚)━━━リオ!!! 2004年06月11日 01:35:53 [RES↓] [TOP↑]

こ、ここに素晴らしい和訳があった!!苦労してエキサイト翻訳を解読してました・・・(泣)思わずトラバしちゃいましたが、ご了承ください!
しかしおおらかさのなかに頑固さが垣間見える、へなへなニュースですね。ここの住民だと安穏としていられないのかも(笑)

73. 匿名 2004年06月11日 02:16:24 [RES↓] [TOP↑]

フランスにはスケベニンゲンって地名があるよ。

74. 匿名 2004年06月11日 02:43:50 [RES↓] [TOP↑]

ロシアのヤキマンコとか・・・

75. 匿名 2004年06月11日 06:32:43 [RES↓] [TOP↑]

「同音異義という語学の問題があります。日本語ではまともでもブラジル人の耳にはえらいことになるという単語があるんですね。たとえば、酒のサカナ、ビールのサカナの、サカナがいけない。これは口にしないで下さい。オナニーという意味になりますからね。(中略)それから、メシを食うという。これがまたいけない。うっかりブラジル人が聞くと、お尻の穴をいじるというふうに聞える。じゃ、マンマを食うというのならどうかというと、これがまたいけない。お尻の穴を吸うと聞えちゃう。フデといったら命とりです」

ブ ラ ジ ル 恐 る べ し

76. 匿名 2004年06月11日 07:46:07 [RES↓] [TOP↑]

「ここはFuckingなのです。」
・・・あたまがどうかしてるんじゃ?

77. 匿名 2004年06月11日 10:05:58 [RES↓] [TOP↑]

大字大平字本町ヨリ浜町通ノ内マンコ畑

78. wicked 2004年06月11日 12:21:03 [RES↓] [TOP↑]

Cunt なんて町があったらおもしろいな

79. 匿名 2004年06月11日 13:47:40 [RES↓] [TOP↑]

>>75
オーパ!!

80. 匿名 2004年06月11日 18:57:50 [RES↓] [TOP↑]

エロマンガ島ってとこもかるらしい、日本人にしか通じないだろうけど、それにしてもFucking村ってすごいね、名前の由来はなんじゃろか?

81. 匿名 2004年06月11日 21:02:28 [RES↓] [TOP↑]

I LOVE NYがI LOVE FUCKINGか・・・

82. たぬき 2004年06月11日 22:53:04 [RES↓] [TOP↑]

>>71
気のせい気のせい♪

それよりもここのアクセス数...マジ?

一日でこの数なの?

83. 匿名 2004年06月12日 05:17:24 [RES↓] [TOP↑]

日本ではファックって英語なのにテレビでは言われないよな。なぜ?

84. すき 2004年06月12日 09:54:47 [RES↓] [TOP↑]

那覇市の漫湖公園、と書いてみる。

なんにしてもかっこいいと思うよ、南アルプス市とか四国中央市とか節操なさすぎな日本を思えば。

85. 匿名 2004年06月12日 15:06:10 [RES↓] [TOP↑]

万古渓←広島県廿日市市佐伯町にある

86. 匿名 2004年06月12日 21:06:54 [RES↓] [TOP↑]

あら。
「保土ヶ谷」だって、現代語なら「オマンコ谷」。
ヽ(・∀・)ノマンコー!

87. 匿名 2004年06月13日 11:21:33 [RES↓] [TOP↑]

>最近では同村に近い「Wank am see(英俗語でオナニー)」、「Petting(ペッティング)」、「Vomitville(ゲロ)」、「Wind Passing(屁)」などの町でもそうした改名を巡る投票が行われたとのこと。

どんな国やねん

88. 匿名 2004年06月13日 11:46:44 [RES↓] [TOP↑]

>>83
放送禁止なんじゃないの?

89. Hu 2004年06月14日 02:00:35 [RES↓] [TOP↑]

>80
元文、よく見れ。

90. 匿名 2004年06月14日 10:44:31 [RES↓] [TOP↑]

petting村はあった

91. 匿名 2004年06月14日 13:26:30 [RES↓] [TOP↑]

>>70
ジャイアント馬場という人もいましたな。

92. hoge 2004年06月14日 15:46:41 [RES↓] [TOP↑]

>>91
G・馬場を出すなら、ボボ・ブラジルを忘れてはいかん。

93. 匿名 2004年06月14日 20:55:48 [RES↓] [TOP↑]

>>25
ひっそりと@docomo晒さなくともよいのに

94. 匿名 2004年06月14日 21:09:22 [RES↓] [TOP↑]

>>92
ジャイアント馬場 vs ボボ・ブラジル
流 血 必 至

95. たぬき 2004年06月15日 00:51:35 [RES↓] [TOP↑]

「ボンジュールお目目さん」

このコピーは北九州の一部では差し替えられていたという噂があるが...

96. 匿名 2004年06月17日 12:57:57 [RES↓] [TOP↑]

軍艦マーチを校歌にしている中学校か高等学校があった
ずいぶん前に、生徒総会で校歌の変更を否決したが
その後、どうなったのだろう?

97. 匿名 2004年06月17日 14:51:04 [RES↓] [TOP↑]

↓Fucking!!

98. 匿名 2004年06月20日 12:20:05 [RES↓] [TOP↑]

>>96
え、うちの高校の校歌、軍艦マーチだけどなにか?

田舎者でファーストキッチンを知らず、
友人に「ファッキン行こうよ☆」と言われたときは焦りました。今でも思う。その略し方はどうなの。

99. NONAME 2004年07月10日 15:28:54 [RES↓] [TOP↑]

>>98
同感(笑

自分もあれはどうかと。

100. 匿名 2004年07月13日 01:32:08 [RES↓] [TOP↑]

フランス語でビットっていうとチマルポになってしまいますね。
フランス人に「My nickname is rabit.」って言われたときは焦りました。
(La biteで、冠詞付きチマルポの意)
rとlの発音の違いが聞き取れなかっただけですが...

101. 匿名 2004年08月17日 11:42:13 [RES↓] [TOP↑]

日産の車にホーミーってのがあるが沖縄の方言で
ホーミーはSEXという意味

102. 匿名 2004年08月29日 07:14:54 [RES↓] [TOP↑]

>>3

103. 匿名 2005年05月20日 23:31:10 [RES↓] [TOP↑]

この記事を読んで、この話を思い出した

「沖縄タイムス」12月15日夕刊に載った投書
http://kazamidori.net/kaoru/archives/000049.html

104. 匿名 2005年08月16日 08:18:28 [RES↓] [TOP↑]

>>3
しょっちゅう言うって誰に対して言ってんの?
留学中ってあるから学生同士でか?
ま、若さゆえといえるか・・・
もっかい言葉の意味考えた方いいんじゃね?

PAGE TOP | HOME | CATEGORY:EDGE

X51.ORG

CATEGORY

SEARCH

ARCHIVES


;
PAGE TOP さんかく
©X51.ORG RIGHTS RESERVED.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /