• カーボンニュートラルのぼり

  • カーボンニュートラルのぼり

INFORMATION

2024年06月25日 経済産業省製品事故対策室からのリコール情報の更新について

経済産業省製品事故対策室からのリコール情報の更新について連絡いたします。流通事業者等関係各位お世話になっております。経済産業省製品安全課から、リコール情報の更新について連絡致します。経済産業省WEBページに以下のリコール情報を4件更新致しました。ご参照いただきますよう、よろしくお願い致します。<リコール情報>事業者名:株式会社オーケンウォーター(輸入:株式会社コスモライフ)製品名:ウォーターサーバーリコール開始日:2024年2月13日リコール内容:点検のうえ部品交換もしくは製品交換リコール理由:エアチャンバー部品(無菌空気供給機)の制御基板発熱により火災に至る重大製品事故が発生しているため。【経済産業省HP】https://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/240213-2.html 事業者名:株式会社アシックス製品名:木製バットリコー...

2023年12月06日 A-PAB「すごいぞ、4K8K」youtube配信について

A-PAB「すごいぞ、4K8K」youtube配信は下記URLをクリックして頂くとご覧になれます。年末商戦にご活用ください。なお、パスワードは全国電商連 組合専用ページ「経営関連」をご欄頂くとあります。よろしくお願いいたします。https://apab.box.com/s/6jhs57t9o9naxebjr5m81ca6vefd6b5x

2023年02月20日 令和4年11月25日 全国電商連創立60周年式典 祝賀会の模様(こちらをクリックしてください)

2023年02月16日 令和4年11月25日 全国電商連創立60周年記念式典の模様(こちらをクリックしてください)

















全国電機商業組合連合会 会長 峯田 季志


私どもを取り巻く環境は大変、厳しいものがあります。特に海外においては、紛争などで不透明な状況が長く続いています。国内も人口減少や高齢化、物価高など、いろいろな問題が山積しています。

家電業界も材料費を含めて人件費の高騰など、経営も厳しい状況になっています。そういう中で、業界も大きく変化しています。IoTやAI技術等の進化により、単なる機能に影響するだけでなく、生活の質の向上、より快適な生活社会を作り上げるよう、皆さんと一緒になって邁進していかなければなりません。そういう意味では、お客様のニーズにしっかりと応えて、安心・安全をキーワードに、快適で豊かな社会の実現に、全国電商連がしっかりと取り組んでいかなければならないと思います。特に高齢社会にあって、買い物難民や家電難民を作らないように各地、そしてそれぞれの単組において、取り組んでいきたいと思います。

基本方針の中では、1つは『まちのでんきやはカーボンニュートラルを宣言します』と訴えています。都道府県を含め、全国の市町村では省エネ家電製品に対して補助金をつけてもらっています。私たちはカーボンニュートラル、CO2を削減するために、先頭に立って取り組んでいきます。今年度もCNに対するキャンペーンを実施したいと考えています。

2つ目の『SDGsへの積極的取り組み』では、様々な角度から考えてみますと、家電製品は量販店やテレビ通販、ネットなどと多様化し、いろいろな所から求めることができる時代になっています。こうした中、特に取付から説明を含めてできるのは、地域に根ざした我々しかいません。つくる責任、つかう責任などを含め、我々はしっかりと取り組んでいきたいと思います。
3つ目の『DX(デジタルトランスフォーメーション)の積極推進とデジタル推進よびかけ員への登録』では、少し遅れているという認識の下、本年度はスピード感を持って商組員の経営や販促に対してのデジタル化を含め、全国電商連と各単組のデジタル化に取り組んできたいと思います。
昨年度に付け加えた『次世代に向けてつなぐ・そなえる・かかわる組合活動の実践』では、次世代につないでいく責任が、この場に集まっている全理事にあると思っています。全国電商連は、青年部組織に厚い支援をしていきます。まだ発足していない単組もありますが、本年度はすべからく全単組に青年部を結成してもらい、組織増強にも協力してもらいながら、若い皆さんが希望を持てる業界を作っていかなければなりません。
そして、本年度は『変わる 変える 新時代への進化』を付け加えました。こうした環境の中で、これまでやってきたことを見ながら、変えるもの、しっかりと守っていくものを含めまして、スピード感を持って変えていくことに取り組んでいきたいと思います。
常に全国電商連は、商組員から頼りにされるような、存在感あふれる組織に、今日この場に集まっている皆さんの協力を得ながら取り組んでいきたいと思います。ご来賓を始めとする皆様には、ご指導とご支援をお願いしたいと思います。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /