『シリーズ多言語・多文化協働実践研究』 17 を刊行しました

[画像:s17_cover1.jpg]

協働実践研究型プログラム 多文化社会コーディネーター研究会の2012年度の研究成果をまとめた『シリーズ多言語・多文化協働実践研究』17を刊行しました。


多文化共生政策の実施者に求められる役割
―多文化社会コーディネーターの必要性とあり方

images.jpgダウンロードできます。(ダウンロードしたい項目をクリックするとPDFファイルが開きます)

-----内容-----

専門人材養成は大学の社会的責任 ・・・青山 亨 (PDF:1,387KB)

序 ・・・杉澤経子 (PDF:1,175KB)

【第1部 総論】
自治体国際化政策と政策の実施者に求められる役割 ・・・杉澤経子 (PDF:1,495KB)

多文化社会にみる学びづくりのコーディネート ―「公」「共」「私」にみる学びの文化の多様性に着眼して ・・・山西優二 (PDF:1,447KB)

<特別寄稿>
自治体におけるコーディネーターの必要性とその役割 ―逗子市の事例から ・・・平井竜一 (PDF:1,515KB)



【第2部 実践的考察】

第1章 防災政策と多文化共生政策をつなぐ ―国際交流協会職員の省察
東日本大震災に見る多文化社会コーディネーターの役割 ・・・菊池哲佳 (PDF:1,486KB)

自治会支援と防災対策からの共生の仕組みづくり ・・・松岡真理恵 (PDF:1,479KB)

県域での災害時における情報提供体制づくり ・・・髙栁香代 (PDF:1,467KB)



第2章 多文化共生政策の体制整備―自治体職員としての可能性
地方自治体における多文化共生施策推進のための体制づくり
―広域行政における多文化社会コーディネーターの必要性 ・・・亀井鈴子
(PDF:1,464KB)

自治体組織における多文化社会コーディネーターの可能性 ・・・齊藤由実子 (PDF:1,473KB)



第3章 官民協働を推進する―市民活動に関わる立場から
多文化共生に関わる自治体行政の課題と広域連携の可能性
―官民協働の広域連携事業での多文化社会コーディネーターの役割 ・・・石川秀樹
(PDF:1,475KB)

NPOにおけるコーディネーターの役割 ―多文化社会の政策とのかかわりで考える ・・・奈良雅美 (PDF:1,456KB)


【資料】
(この項目のみダウンロードできません)


冊子全体 (PDF:3,882KB)


(注記)東京外国語大学学術成果コレクションにも収録されています。


----------------------------------------------------------

だいやまーく印刷版の配付は終了しました。(2014年11月)



日時: 2013年12月11日

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /