ページの先頭です

文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には、ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。

町営斎場のご利用方法

[2020年3月23日]

火葬場の使用について

人権住民保険課でお渡しする埋火葬許可証を持って環境整備課まで申し込んでください。

町営斎場使用料金

遺体の火葬

  • 5歳以上(1体につき)
    本町住民 35,000
    本町住民以外の者 95,000
  • 5歳未満(1体につき)
    本町住民 30,000
    本町住民以外の者 80,000
  • 死産児(1体につき)
    本町住民 25,000
    本町住民以外の者 55,000

その他の火葬

  • 人体の一部または脱衣産じょく、汚物の類(4キログラム以内1個につき)
    本町住民 5,000
    本町住民以外の者 15,000

(注記)4キログラムを超えるときは、1キログラム増すごとに300円を加えます。
1キログラム未満の端数があるときは、1キログラムとみなして計算します。
(注記)医師の証明書を持って申し込んでください。

葬儀場(10畳程度の小規模な葬儀場です)

  • 1回につき
    本町住民 30,000
    本町住民以外の者 90,000


大淀町営斎場の使用については、下記のお願いをご確認ください。

大淀町営斎場使用について

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

斎場の構造

  • 火葬炉 3基
  • 汚物炉 1基

所在地

大淀町下渕525番地の1

町営斎場までのアクセス

町営斎場の地図の画像

施設マップでみる

お問い合わせ

建設環境部環境整備課

TEL: 0747-52-5548

FAX: 0747-52-4310

[画像:電話番号のかけ間違いにご注意ください!]

お問い合わせフォーム


ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /