更新: 2025年 8月 26日
埼玉県思いやり駐車場制度とは、障害のある方や要介護高齢者、妊産婦の方など、歩行が困難な方や移動の際に配慮が必要な方のための駐車区画について、対象者に利用証を交付することで、区画の適正利用を推進する制度です。令和5年11月から始まり、今年で2年を迎えます。
令和7年4月からは、多胎妊産婦(双子、三つ子などの妊産婦)の方の利用証の有効期間を延長しました。多胎妊産婦の方で、産後3年未満の方は、ぜひご申請ください。
詳細につきましては、埼玉県ホームページをご確認ください。
●くろまる利用証の交付対象者
利用証は、障害者手帳、難病関係受給者証、介護保険被保険者証、母子健康手帳などをお持ちの方のうち、以下の交付基準を満たす方が交付を受けることができます。
kouhutaishousha
●くろまる利用証の種類
対象となる方に交付される利用証には、次の3種類があります。
riyoushou
●くろまる協力区画
制度の対象となる駐車区画(協力区画)には、車椅子使用者用駐車区画と優先駐車区画があります。
kyouryokukukaku
●くろまる交付窓口
| 電話番号 | 048-991-1877 |
|---|---|
| FAX | 048-991-3600 |