メニュー

登録: 2019年 7月 1日

松伏町緑の基本計画改定について

緑の基本計画とは?

緑の基本計画は、市町村が、緑地の保全や緑化の推進に関して、その将来像、目標、施策などを定める計画で、これにより、緑地の保全及び緑化の推進を総合的、計画的に実施することができます。(都市緑地法第4条)

本計画は、法律に基づく計画であり、松伏町緑の基本計画(平成11年3月)の後継として改定するものです。

基本的な枠組みについては、埼玉県の「第2次埼玉県広域緑地計画」や町の上位計画にあたる「第5次松伏町総合振興計画 基本構想改定・後期基本計画」や「都市計画マスタープラン」などの関連計画と整合を図りながら、緑の保全・創造・育成に関する総合的かつ計画的な施策として位置づけています。

緑の基本計画の内容

第1章 計画の概要

1-1 計画策定の趣旨

1-2 計画の位置づけ

1-3 計画の目標年次

1-4 計画の対象とする緑

1-5 緑の機能

第2章 緑に関わる現況と課題

2-1 本町の概況

2-2 緑の現況

2-3 町民意識とまちづくりの方向

2-4 現況からみた計画課題

第3章 計画の基本方針

3-1 基本理念

3-2 緑の将来像

3-3 取り組みの基本方針

3-4 施策の体系

3-5 計画の目標

第4章 緑地の配置方針

4-1 環境保全系統の緑地の配置方針

4-2 レクリエーション系統の緑地の配置方針

4-3 防災系統の緑地の配置方針

4-4 景観系統の緑地の配置方針

第5章 水と緑のネットワークの形成

第6章 緑地保全及び緑化推進のための施策

6-1 緑をまもる施策

6-2 緑をつくる施策

6-3 緑をひろげる施策

第7章 実現に向けて

7-1 実現に向けて

7-2 計画プログラム

添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)

新市街地整備課 都市デザイン・公園担当 お問合わせ

電話番号 048-991-1803・1814

先頭に戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /