メニュー

登録: 2024年 6月 4日

枝草搬入奨励補助金制度

松伏町では、東埼玉資源環境組合堆肥化施設 へ自宅から出た枝草を搬入した個人に対して、実績に応じて補助金を交付しています。

東埼玉資源環境組合の堆肥化施設では、無料(要予約)でせん定枝・かり草の受け入れをおこなっています。

庭のお手入れなどで、ご家庭から発生するせん定枝や刈り草はリサイクルすると堆肥になり、もえるごみの減量にもつながります。

<補助金額>

1キログラム当たり 20円

<補助対象者>

町内にお住まいで、自ら枝草を搬入する方((注記)町税を滞納している方を除く)

<補助対象品目>

自らせん定・刈払いした枝草で、組合堆肥化施設の搬入条件 に適合するもの

<搬入条件>

直径15cm以下、長さ100cm以下

(注記)搬入できないもの

笹、竹、シュロ、そてつ、柳、よし、材木、根のついた草木、枯れた草木、農作物、花、果実、毒性のあるもの(きょうちくとう等)、土石・金属類・ビニールなど

<申請方法>

組合堆肥化施設 (要予約TEL:048-966-0124)に枝草を搬入した際に渡される計量伝票(レシート)を申請書(様式第1号)に添付のうえ環境経済課に提出してください。


<その他>

組合堆肥化施設 への搬入の際には、町で軽トラックの無料貸出しも行っておりますのであわせてご利用ください。

〇東埼玉資源環境組合 リユースホームページ「せん定枝・刈り草の個人搬入について

〇町ホームページ「町で軽トラックを無料で貸し出します

添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)

環境経済課 生活環境担当 お問合わせ

電話番号 048-991-1840・1839
FAX 048-991-9092

先頭に戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /