メニュー

登録: 2022年 6月 28日

ヘルプマーク・ヘルプカードの配布について

外見では健康に見えても、つり革につかまり続けるなどの同じ姿勢を保つことが困難だったり、災害時などに自分で安全に移動することが困難な方もいます。

援助や配慮が必要な方へ、スムーズに支援の手が届くことを目的に、いきいき福祉課でヘルプマークとヘルプカードの配布を行っています。

しかくヘルプマークについて

外見では健康に見えても、義足や人工関節を使用している、内部障害があるなど、援助や配慮を必要としている方に配布してます。

ヘルプマークをつけている人を見かけたら、優先席の利用、駅などでの声かけ、災害時の避難の支援などの配慮をお願いします。

(注記)内部障害…心臓機能障害、肝機能障害、呼吸器機能障害などの体の内部の障害

(注記)今後のヘルプマークの配布の参考にするため、窓口でお話をお伺いします。原則、郵送は行っていません。

しかくヘルプカードについて

障がいのある方などが、緊急時や災害時において必要な支援や配慮を周囲の人に伝えるためのカードです。

障がいのある方の中には、自分が困っていることをうまく伝えることができない方もいます。ヘルプカードの提示があったら、記載してある内容に沿った支援をお願いします。

(注記)ヘルプカードはホームページからダウンロードすることもできます。

添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)

いきいき福祉課 障がい福祉担当 お問合わせ

電話番号 048-991-1877
FAX 048-991-3600

先頭に戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /