登録: 2011年 12月 14日
下記のとおり、松伏町立第一保育所の放射線量の測定を行なったところ、基準値を超える箇所はありませんでした。したがって、放射性物質による影響について、松伏町立第一保育所の敷地内では安全であることがわかりました。
<対応方針>
松伏町では、町の保有する施設等で推定される年間追加被ばく線量(1年間に受ける被ばく線量で、自然被ばく線量及び医療被ばくを除いたもの)が年間で1mSv(地上1mの高さにおける放射線量測定値0.23μSv毎時)を超えないことを目標に、一定の基準値(地上50cmの高さにおける放射線量測定値0.19μSv毎時)を超える測定値を計測した箇所については、放射線量を低減化する作業等を実施することとしました。
<放射線への対応>
上記の方針に基づき、次のように敷地内における放射線への対応を行ないました。
1 予備調査 予備調査実施日 :平成23年11月10日
予備調査実施箇所 :14箇所
基準値を超える疑いのある箇所 :1箇所
2 本調査 本調査実施日 :平成23年11月15日
本調査実施箇所 :3箇所
基準値を超える箇所 :0箇所
基準値は超えていませんが周辺と比較して高めの放射線量が測定された3箇所について本調査を行ないました。
3 放射線量低減化作業等
基準値を超える箇所がなかったため、放射線量低減化作業等は実施しませんでした。
4 放射線量測定値
※(注記)松伏町の放射線への対応方針における基準値(地上50cmの高さにおける放射線量測定値0.19μSv毎時)を超えていないため、放射線量低減化作業等の必要はありませんでしたが、試験的に放射線量低減化作業として高圧洗浄機による洗浄を実施したところ、以下のとおり放射線量が低減化されました。
地上1m…0.099、地上50cm…0.115、地上5cm…0.155
| 電話番号 | 048-991-1876 |
|---|---|
| FAX | 048-991-3600 |