ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

久御山町

つながる心 みなぎる活力 京都南に「きらめく」まち 夢いっぱい コンパクトタウン くみやま

文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には、ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。

現在位置

あしあと

リチウムイオン電池搭載製品からの出火にご注意を!

  • [公開日:2025年11月4日]
  • ID:6252

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

モバイルバッテリーなどに使われているリチウムイオン電池を搭載した製品から出火する火災が多く発生しています。

リチウムイオン電池搭載製品から出火する原因

1 バッテリーの劣化で起きる電解質の酸化

2 品質の低さ

3 誤使用(分解、衝撃、充電方法誤り等)

リチウムイオン電池搭載製品からの出火を防ぐポイント

1 使用する前に取扱説明書をよく確認する。

2 衝撃を与えないように適切に取り扱い、むやみに分解しない。

3 製造事業者が指定する充電器やバッテリーを使用する。

4 充電する際は、整理整頓された場所で充電する。

5 充電器の接続部が合致するからといって、充電電圧を確認せずに使用しない。

6 膨張、充電できない、バッテリーの減りが早くなった、充電中に熱くなるなどの異常がある場合は使用をやめ、製造事業者や販売店に相談する。

7 製造事業者の問合わせ先の記載がない製品や、販売店や製造事業者の連絡先に電話がつながらない製品もあるので、製品を購入する際には慎重に検討する。

8 熱のこもりやすい鞄の中などでの使用を控え、車内など高温環境下となる場所に放置しない。

9 万が一の被害に備えて不燃性のケースなどに収納する。

10 不用品を処分する際は、地域のごみ回収方法をよく確認する。

お問い合わせ

久御山町役場消防本部消防本部

電話: 075(631)1515

ファックス: 075(632)5382

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /