ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

久御山町

つながる心 みなぎる活力 京都南に「きらめく」まち 夢いっぱい コンパクトタウン くみやま

文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には、ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。

現在位置

あしあと

介護保険に係るオンライン申請(ぴったりサービス)について

  • [公開日:2023年3月31日]
  • ID:5090

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

本町では、介護保険に係る申請のうち、下記の申請についてはマイナンバーカードを用いることで、ご自宅から申請することができます。
なお、オンライン申請を行うためには事前準備が必要となりますので、「オンライン申請に必要なもの」以降の記載をご覧ください。

オンライン申請可能な手続き一覧
番号手続名
1要介護・要支援認定の申請(別ウインドウで開く)
2要介護・要支援更新認定の申請(別ウインドウで開く)
3要介護・要支援状態区分変更認定の申請(別ウインドウで開く)
4居宅(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出(別ウインドウで開く)
5介護保険負担割合証の再交付申請(別ウインドウで開く)
6介護保険被保険者証の再交付申請(別ウインドウで開く)
7高額介護(予防)サービス費の支給申請(別ウインドウで開く)
8介護保険負担限度額認定申請(別ウインドウで開く)
9居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請(別ウインドウで開く)
10居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修前)(別ウインドウで開く)
11居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修後)(別ウインドウで開く)
12住所移転後の要介護・要支援認定申請(別ウインドウで開く)

オンライン申請に必要なもの

本町のオンライン申請は、マイナポータルの機能の一つである「ぴったりサービス」を利用します。
以下の1〜4を準備し、上記の「オンライン申請可能な手続き一覧」の中から申請したい手続名をクリックしてください。

  1. マイナンバーカード
  2. マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書パスワード(数字4桁)
  3. マイナンバーカードの署名用電子証明書パスワード(英数字6〜16桁)
  4. 「マイナンバーカードに対応したスマートフォン」又は「パソコン及びICカードリーダライタ」又は「パソコン及びマイナンバーカードに対応したスマートフォン」

マニュアル・よくある質問

ぴったりサービスの操作方法や対応スマートフォン等の確認については、下記をご覧ください。

【マイナポータル操作マニュアル】(別ウインドウで開く)
【マイナポータルよくある質問】(別ウインドウで開く)

操作方法等についてのお問合せ先

本町がオンライン申請に利用しているぴったりサービスは、国が運営するマイナポータルの機能の一つです。
ぴったりサービスの操作方法(ログインできない、電子署名のやり方がわからない等)については下記のフリーダイヤルにお問い合わせください。

【マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178) 】

  • 平日 9時30分から20時00分まで
  • 土日祝 9時30分から17時30分まで(年末年始(12月29日から1月3日)を除く)

注意事項

  • 申請には電子署名が必要です。
  • 申請データの到達日が申請日となります。
  • 添付書類が必要な場合があります。添付書類には電子申請時に画像等を添付していただくもののほか、原本の提出が必要なものがあります。
  • 申請内容や添付書類に不備がある場合は、申請時に入力いただいた連絡先へ連絡させていただきます。

お問い合わせ

久御山町役場民生部福祉課(1階)

電話: 075(631)9902、0774(45)3902

ファックス: 075(632)5933

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /