ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

神河町ホーム

兵庫のまんなかでキラリと光るまち

文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には、ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。

現在位置

あしあと

ごみ分別検索

区分・キーワードから探す
50音から探す

検索したいごみの頭文字を選択してください。

ごみ一覧
ごみ名分別区分注意事項
印鑑(木製・象牙製・プラスチック製) 燃えるごみ石製のものは、硬いことから金属で出す。
板ガラス ガラス・瀬戸物割れやすいので、内容物を明記して出す。
板切れ(木片) 燃えるごみ50cmから2mまでのものは、粗大ごみで持ち込む。
板戸 粗大ごみ(直接搬入)
育苗箱 金属・小型電化製品土等を取り除いて出す。50cmを超えているものや多量の場合は、粗大ごみで持ち込む。(材質は金属ではないが金属で出す。)
色鉛筆 燃えるごみ
衣装ケース(木製・プラスチック製) 粗大ごみ(直接搬入)
衣装ケース(金属製) 粗大ごみ(直接搬入)
衣類 布類・衣類ステーションに出す場合も、持ち込む場合も指定ごみ袋に入れる。
衣類乾燥機 回収不可家電リサイクル法対象品。家電販売店等に問い合わせる。分解した部品も回収不可。
鋳物鍋(金属類) 金属・小型電化製品
飲料びん 飲料缶・飲料びん中を洗って出す。
飲料用ペットボトル ペットボトル中を洗って出す。キャップは燃えるごみ、ラベルは容器包装のプラスチックで出す。
飲料缶 飲料缶・飲料びん中を洗って出す。
うちわ(せんす) 燃えるごみ金属がついているものは、金属で出す。
ウィスキーびん 飲料缶・飲料びん中を洗って出す。
ウェットティッシュ 燃えるごみ容器包装の紙では出せない。
ウォーターベッド 粗大ごみ(直接搬入)防腐剤入りの水は各家庭で処理し、それ以外を持ち込む。
乳母車 粗大ごみ(直接搬入)
植木鉢用支柱(木製・プラスチック製) 燃えるごみ金属製のものは、金属で出す。
植木鉢(木製・プラスチック製) 燃えるごみ土等を取り除いて出す。
植木鉢(陶器製) ガラス・瀬戸物土等を取り除いて出す。
植木(太さが直径5センチ以内) 燃えるごみ持ち込む場合も土等を取り除いて、指定袋に入れて出す。太さ5cmから10cmまでのものは、ひもでくくって粗大ごみで持ち込む。
浮き輪(ビニール製) 塩ビ製品空気を抜いて出す。
羽毛ふとん 粗大ごみ(直接搬入)
腕時計 金属・小型電化製品ボタン電池は外して、有害ごみで出す。(外せる場合のみ)
臼(うす) 回収不可役場環境対策担当課へ問い合わせる。
運動靴(ビニール製) 塩ビ製品靴底がウレタン製のものは、燃えるごみで出す。
運動靴(布製) 燃えるごみ金属がついているものは、金属で出す。
運動靴(革製) 燃えるごみスパイク等の金属がついているものは、金属で出す。
MD(ミニディスク) 金属・小型電化製品CDは燃えるごみで出す。
エアコン(クーラー) 回収不可家電リサイクル法対象品。家電販売店等に問い合わせる。部品も回収不可。
エレクトーン 粗大ごみ(直接搬入)
延長コード 金属・小型電化製品
映写機 金属・小型電化製品乾電池は取り外して、有害ごみで出す。
液晶テレビ 回収不可家電リサイクル法対象品。家電販売店等に問い合わせる。部品も回収不可。
絵の具チューブ 金属・小型電化製品中身を使い切って出す。
絵本 古紙雑誌と一緒にひもでくくって出す。
鉛筆 燃えるごみ
鉛筆削り 金属・小型電化製品削りかすは燃えるごみで出す。
おしゃぶり 燃えるごみ乳幼児にしゃぶらせるための乳首型の育児用品。
おまる 燃えるごみ幼児用の簡易便器、ポータブルトイレの一つ。
おむつカバー 燃えるごみ
おむつ(おしめ) 燃えるごみ汚物は必ず取り除いて出す。
おもちゃ(木製・プラスチック製) 燃えるごみ乾電池は取り外して、有害ごみで出す。
おもちゃ(金属等の複合材) 金属・小型電化製品
おろしがね 金属・小型電化製品プラスチック製のものは、燃えるごみで出す。
お手拭き(弁当の付属品) 燃えるごみ
お椀(木製・プラスチック製) 燃えるごみ
お玉(しゃくし) 金属・小型電化製品木・プラスチック製のものは、燃えるごみ出す。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /