ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

神河町ホーム

兵庫のまんなかでキラリと光るまち

文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には、ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。

現在位置

あしあと

ごみ分別検索

区分・キーワードから探す
50音から探す

検索したいごみの頭文字を選択してください。

ごみ一覧
ごみ名分別区分注意事項
チケット 燃えるごみ
チップスター等の紙筒・紙製のフタ 容器包装の紙紙マークが掲載されているもので汚れていないもの。
チャイルドシート 粗大ごみ(直接搬入)
チューイングガム 燃えるごみ
チューナー(ステレオ等) 金属・小型電化製品
チューブ(自転車・一輪車のみ) 塩ビ製品50cm以内に切断して出す。大型リヤカー・荷車・単車・自動車・農機具等のチューブは回収不可。販売店に問い合わせる。
チョーク 燃えるごみ
チラシ 古紙新聞紙と一緒にひもでくくって出す。
注射器 回収不可病院・医院に相談する。
着火マン 金属・小型電化製品ガスを抜いて(ガスが残っている場合も)、別の袋に入れて、内容物を明記して出す。使い捨てガスライターと一緒の袋に入れても可。
茶がら 燃えるごみ十分に水気を切って出す。家庭でのコンポスト化を推奨。
茶だんす 粗大ごみ(直接搬入)ガラスを外す。50cmから2mまでのものは、粗大ごみで持ち込む。50cmまでのものは、材質が固いことから金属でステーションに出す。
茶の缶 金属・小型電化製品中身を残さないようにして出す。
茶器(木製・プラスチック製) 燃えるごみ金属製のものは、金属で出す。
茶碗(木製・プラスチック製) 燃えるごみ
茶碗(陶器製) ガラス・瀬戸物
茶色地の紙袋 燃えるごみ容器包装の紙では出せない。
茶袋(紙製) 燃えるごみ
調味料のペットボトル ペットボトル中を洗って出す。キャップは燃えるごみで、ラベルは容器包装のプラスチックで出す。
調味料びん 飲料缶・飲料びん中を洗って出す。プラスチック製のふたは、燃えるごみで出す。
貯金通帳 燃えるごみ
つまようじ 燃えるごみ
つめ(耕運機・トラクター) 金属・小型電化製品
使い捨てカイロ 燃えるごみ
使い捨てガスライター 金属・小型電化製品ガスを抜いて(ガスが残っている場合も)、別の袋に入れて、内容物を明記して出す。着火マンと一緒の袋に入れても可。
壷(つぼ) ガラス・瀬戸物木製・プラスチック製のものは、燃えるごみで出す。
粗大ごみ(直接搬入)
漬物石 回収不可役場環境対策担当課へ問い合わせる。カバーは燃えるごみで出す(ポリエチレン製)。
爪切り 金属・小型電化製品
積み木 燃えるごみ
釣り用リール 金属・小型電化製品
釣り糸 塩ビ製品
釣り針 金属・小型電化製品ガムテープ等で覆って、内容物を明記して出す。
釣竿(竹・プラスチック・グラスファイバー製) 粗大ごみ(直接搬入)
Tシャツ 布類・衣類
てんぴ(ソーラー) 粗大ごみ(直接搬入)ガラスを取り外して持ち込む。
ティッシュぺーパ-の箱 容器包装の紙紙マークが掲載されているもので汚れていないもの。取り出し口のナイロン部分は取って、容器包装のプラスチックで出 す。
テイッシュペーパー 燃えるごみ
テニスラケット(木製・プラスチック製) 粗大ごみ(直接搬入)
テレビ 回収不可家電リサイクル法対象品。家電販売店等に問い合わせる。部品も回収不可。
テレビ台 粗大ごみ(直接搬入)50cmまでのものは、金属でステーションに出す。
テレホンカード 燃えるごみ
テント(家庭用) 粗大ごみ(直接搬入)
テント(支柱) 粗大ごみ(直接搬入)
テーブル 粗大ごみ(直接搬入)
テーブルクロス(ビニール製) 塩ビ製品
テーブルクロス(布製) 布類・衣類
デスクマット(ビニール製) 塩ビ製品
伝票 燃えるごみ
天ぷら油 燃えるごみ植物性の廃食用油は、拠点回収に出しディーゼル燃料に活用する。動物性油は市販の凝固剤で固めるか、新聞紙等に吸わせて出す。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /