ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

神河町ホーム

兵庫のまんなかでキラリと光るまち

文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には、ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。

現在位置

あしあと

ごみ分別検索

区分・キーワードから探す
50音から探す

検索したいごみの頭文字を選択してください。

ごみ一覧
ごみ名分別区分注意事項
石膏 ガラス・瀬戸物学校の授業で使うものに限る。
石膏ボード 回収不可販売店に問い合わせる。
石鹸 燃えるごみ
精米機 粗大ごみ(直接搬入)
線香の箱(紙製) 燃えるごみ臭いのついた紙は、容器包装の紙ではなく、燃えるごみで出す。
背広 布類・衣類
そろばん 燃えるごみ
ぞうきん 燃えるごみ汚れの程度にかかわらず、燃えるごみで出す。
ぞうり 燃えるごみ
ソファー 粗大ごみ(直接搬入)スプリングを取り外して持ち込む。
ソファー(バネの入ってないタイプ) 粗大ごみ(直接搬入)
ソースのチューブ 燃えるごみ中身を使い切って出す。中が洗える場合は、容器包装のプラスチックで出す。
ソースびん 飲料缶・飲料びん中を洗って出す。
ソース類のペットボトル 燃えるごみ
掃除機 金属・小型電化製品
造花 燃えるごみ金属のついているもの及び芯が金属製のものは、金属で出す。
たばこのアルミ紙 容器包装の紙紙マークが掲載されているもので汚れていないもの。
たばこの吸殻 燃えるごみ
たばこの紙箱 容器包装の紙紙マークが掲載されているもので汚れていないもの。
たばこの紙箱の外装フィルム 容器包装のプラスチック
たも網 金属・小型電化製品
たわし 金属・小型電化製品スポンジ製のものは、燃えるごみで出す。
タイツ 布類・衣類
タイヤチェーン 金属・小型電化製品
タイヤ(自転車・一輪車のみ) 塩ビ製品50cm以内に切断して出す。大型リヤカー・荷車・単車・自動車・農機具等のタイヤは回収不可。販売店に問い合わせる。
タイル 回収不可役場環境対策担当課へ問い合わせる。
タオルペーパー 燃えるごみ
タオル・タオルケット 布類・衣類
タッパーウェア類 燃えるごみ
タマネギを入れた網・ネット 容器包装のプラスチック
タンス 粗大ごみ(直接搬入)鏡を取り外す。50cmから2mまでのものは、粗大ごみで持ち込む。50cmまでのものは、材質が固いことから金属でステーションに出す。
ダイレクトメール(封筒も含む) 燃えるごみ
ダンボール 古紙たたんで、ひもでくくって出す。
体温計(水銀式) 有害ごみ小袋に入れるか、または新聞紙等に包んで内容物を明記して出す。電子式のものは金属で出す。電池は有害ごみで出す。
体重計 金属・小型電化製品乾電池は取り外して、有害ごみで出す。
単行本 古紙雑誌と一緒にひもでくくって出す。
単車 回収不可販売店に問い合わせる。部品も回収不可。
卵の殻 燃えるごみ
卵パック 容器包装のプラスチック紙製の卵パックは容器包装の紙ではないので、燃えるごみで出す。
台紙 燃えるごみアイロン用・アルバム用・クリーニング用・シール用のこと。紙マークが掲載している場合は、容器包装の紙で出す。
宅急便の伝票 燃えるごみ
断熱材 回収不可販売店に問い合わせる。
樽(木製・プラスチック製) 燃えるごみ金属製のものは、金属で出す。50cmから2mまでのものは、粗大ごみで持ち込む。
粗大ごみ(直接搬入)
燃えるごみ住居用敷地内のものに限る。土等を取り除いて出す。青竹はよく乾かしから出す。直径10cm以内で長さ50cmから2mまでのものは、粗大ごみで持ち込む。
耐熱ガラス ガラス・瀬戸物新聞紙等に包んで、内容物を明記して出す。50cmから2mまでのものは、粗大ごみで持ち込む。
脱臭剤 燃えるごみ
ちょうちん 燃えるごみ金属のついているものは、金属で出す。
ちりとり(プラスチック製) 燃えるごみ金属製のものは、金属で出す。
ちり紙 燃えるごみ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /