ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

神河町ホーム

兵庫のまんなかでキラリと光るまち

文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には、ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。

現在位置

あしあと

神河町議会との意見交換会を開催しました

  • ページID:3521
  • [更新日:]

神河町議会では、令和4年5月に設置した議会改革調査特別委員会の取組発表と現在の議員定数・議員報酬について町民の皆様の意見をお聴きする意見交換会を開催しました。


意見交換会チラシ

意見交換会の詳細

名称

神河町議会との意見交換会

目的・趣旨

神河町議会では、令和4年4月に執行されました町議会議員選挙において、定数割れにより無投票となったことを受け、議員のなり手不足に対する強い危機感を抱いております。これを踏まえ、議会の情報発信の強化や魅力の向上に努めるとともに、立候補しやすい環境整備に向けた議会改革を進めております。特に、昨年5月には「議会改革調査特別委員会」を設置し、議員定数や議員報酬の在り方について、立候補しやすい環境づくりの観点から調査・研究を重ねてまいりました。このたび、次回の町議会議員選挙に向けて、神河町議会としての議員定数および議員報酬に関する考え方を取りまとめました。

日時・会場

  • 令和7年7月23日水曜日 午後7時0分から 会場:大畑コミュニティセンター
  • 令和7年7月24日木曜日 午後7時0分から 会場:中村ドリームホール
  • 令和7年7月25日金曜日 午後7時0分から 会場:東柏尾区集落センター
  • 令和7年7月30日水曜日 午後7時0分から 会場:杉営農センター
  • 令和7年7月31日木曜日 午後7時0分から 会場:大河内保健福祉センター
  • 令和7年8月6日水曜日 午後7時0分から 会場:南小田農村環境改善センター
  • 令和7年8月7日木曜日 午後7時0分から 会場:センター長谷

意見交換内容

  • 議会改革調査特別委員会の取組報告
  • 議員定数・議員報酬について意見交換

対象者

どなたでも参加可能です。

主催者・問い合わせ先

【主催】

神河町議会

【問い合わせ先】

神河町役場3階 議会事務局

〒679-3116 神河町寺前64番地

電話番号:0790-34-0213 / ファックス:0790-34-0034

メールアドレス:gikai@town.kamikawa.hyogo.jp

意見交換会資料はこちら

意見交換会資料

Adobe Acrobat Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ

神河町役場議会事務局

所在地: 〒679-3116 兵庫県神崎郡神河町寺前64番地(神河町役場本庁舎3階)

電話番号: 0790-34-0213 ファックス番号: 0790-34-0034

お問い合わせフォーム


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /