能代河川国道事務所/記者発表
能代河川国道事務所が発表した記者発表の内容についてご案内いたします。
■
しかく
令和6年
Count
R06.12.18
能代・山本「国道7号ふれあいロード」連絡会「総会」を開催します!
R06.11.28
一般国道105号「大覚野峠防災」工事に着手 〜12月15日(日)に起工式を行います〜
R06.11.27
冬タイヤ装着率97.8% 〜秋田県内の直轄国道峠部3地点で調査(11/25 実施分)〜
R06.11.26
防災拠点道の駅「たかのす」「冬季雪害対応訓練」を実施します!〜防災協定に基づく防災訓練〜
R06.11.20
冬タイヤ装着率平均は未だに84% 〜秋田県内の直轄国道峠部3地点で調査(11/18 実施分)〜
R06.11.13
冬タイヤ6割が未装着 〜秋田県内の直轄国道峠部3地点で調査(11/11 実施分)〜
R06.11.08
小学生を対象とした森吉山ダムを学習教材として活用する新たな取り組みの実施について〜治水・防災への理解を深めるアクティブラーニングを活用した学習の実施!〜
R06.10.10
冬タイヤ8割が未装着 〜秋田県内の直轄国道峠部3地点で調査(11/5 実施分)〜
R06.11.01
11月は冬タイヤ装着月間です! 〜安全で確実な冬道運転のために〜
R06.10.24
一般国道7号「除雪機械出動式」を行います
R06.10.17
「第4回米代川圏域大規模氾濫に関する減災対策協議会」及び「第8回米代川圏域流域治水協議会」を開催します
R06.10.15
油流出事故に備えて オイルフェンス設置訓練を実施します
R06.10.10
黒松友の会 秋の剪定行事を行います!〜合同剪定会と剪定講習会を開催します〜
R06.10.07
『米代川水害・防災パネル展』を開催します〜流域治水の取り組み〜
R06.09.30
10月2日に「総合防災訓練」を実施〜大規模地震に対する防災能力の向上を目指して!〜
R06.09.13
米代川河川内の樹木伐採者を公募します〜伐採した樹木は、お持ち帰りいただけます〜
R06.09.10
住民参加型「ダム警報訓練」を実施します〜異常豪雨時等の迅速な避難行動のために〜
R06.08.27
米代川の伐採木を無償提供します
R06.08.22
道路愛護団体表彰式を行います
R06.08.19
米代川能代地区河道掘削事業着工式を開催〜気候変動を考慮した河道掘削を能代地区から着手!〜
R06.08.02
【防災情報】能代河川国道事務所災害対策支援情報(第2報)TEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)を上小阿仁村に派遣します。
R06.08.02
高校生を対象とした現場見学会を開催〜国土交通省の仕事を肌で感じていただきます〜
R06.07.24
工事事故の撲滅を目指して〜7月29日「事故防止対策協議会総会」を開催します
R06.07.24
「水の日」・「水の週間」にブルーライトアップ〜森吉山ダムを青く染めて、「水の大切さ」を考えよう〜
R06.07.22
米代川「川の通信簿」調査を実施します〜現地点検の参加者募集〜
R06.07.18
国土交通行政関係功労者を表彰します
R06.07.12
〈森吉山ダム〉〜森吉山ダム「ダム探検」開催のお知らせ〜
R06.07.04
〈森吉山ダム〉天然のカブトムシの成虫を前田保育園へ贈呈〜水源地域の豊かな自然環境を知ってもらうために〜
R06.07.02
「米代川水系水質汚濁対策連絡協議会」を開催します
R06.06.27
国道7号能代地区線形改良の開通時期の見直しについて
R06.06.27
国道7号二ツ井今泉道路((仮)小繋IC〜(仮)今泉IC)の工事状況について〜令和7年度に開通予定〜
R06.06.24
「米代川洪水予報・水防連絡会」「森吉山ダム放流通報連絡会」を開催します
R06.06.21
米代川「重要水防箇所」合同巡視の実施について〜本格的な出水期を前に水防関係者と合同巡視します〜
R06.06.05
森吉山ダム伐採木を無償提供します〜薪や流木アート等に活用しませんか!?〜
R06.05.31
堤防の刈草を無償で提供します!!〜酪農の敷きわらなどにご利用下さい〜
R06.05.31
道路愛護団体へ「花苗の配布」を行います!!
R06.05.27
「米代川水系渇水情報連絡会」を開催します〜渇水に備え関係機関で情報交換を行います〜
R06.05.20
合同訓練を行います〜高速隊・警察署と道路管理者との連携を確認します〜(能代国道維持出張所管内)
R06.05.13
「無電柱化推進に関するブロック別講習会」を開催します
R06.05.13
本格的な出水期を前に「洪水対応演習」を実施します〜雄物川・子吉川・米代川・玉川ダム・森吉山ダム・成瀬ダム・鳥海ダム〜
R06.05.09
黒松友の会 春の剪定行事を行います!〜剪定講習会と合同剪定会を開催します〜
R06.04.25
GW前に河川公園等の一斉点検を実施しました!〜不具合のあった施設については、改善処置を行いました〜
R06.04.24
森吉山ダム広報館の愛称とシンボルマーク看板除幕式 〜閉校となった前田小学校児童が考えた愛称とシンボルマーク!〜
R06.04.19
本格的な出水期に備え悪土川救急排水機場の稼働訓練を実施します
R06.04.10
合同訓練を行います〜高速隊・警察署と道路管理者との連携を確認します〜(大館国道出張所管内)
R06.04.01
令和6年度(2024年度)国土交通省 秋田県内事務所の事業概要
R06.03.29
気候変動の影響による降雨量増加に対応するため『東北の全12水系で流域治水プロジェクト2.0』を公表
R06.03.27
「国道7号ふれあいロード」連絡会による育苗作業を始めます!!
R06.03.25
【流域治水】令和5年7月15日からの大雨で被害のあった悪土川 において『悪土川水災害対策プロジェクト』を策定
R06.03.18
「米代川水系渇水情報連絡会」を臨時開催します 今冬の少雪傾向を踏まえ
R06.03.06
森吉山ダム(四季美湖)周辺地域の活性化に向けて 『森吉山ダム水源地域活性協議会』を開催します。 〜「森吉山ダム・四季美湖」の魅力発信〜
R06.02.21
「第3回米代川圏域大規模氾濫に関する減災対策協議会」及び 「第7回米代川圏域流域治水協議会」を同日・同時開催します
R06.02.19
能代バイパス黒松友の会「総会」を開催します!
R06.02.06
【秋田県内直轄管理ダム『初』】 森吉山ダムで農林水産物等貯蔵の実験! 〜「森吉山ダム監査廊の試行的利活用に関する覚書」の締結式〜
R06.02.05
大雪に関する緊急発表について 〜太平洋側では湿った大雪に注意〜
R06.01.24
【防災情報】能代河川国道事務所災害対策支援情報(第2報)「令和6年能登半島地震」支援のためTEC-FORCE(緊急災害対 策派遣隊)【第4陣】を派遣します。
R06.01.22
大雪に関する緊急発表について
R06.01.17
【防災情報】能代河川国道事務所災害対策支援情報(第1報)「令和6年能登半島地震」支援のためTEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)【第3陣】を派遣します。
【
▲
さんかく
トップページへ】
国土交通省能代河川国道事務所
〒016-0121 秋田県能代市鰄渕字一本柳97-1
電話番号/0185-70-1001(代表)
AltStyle
によって変換されたページ
(->オリジナル)
/
アドレス:
モード:
デフォルト
音声ブラウザ
ルビ付き
配色反転
文字拡大
モバイル