能代河川国道事務所/記者発表
能代河川国道事務所が発表した記者発表の内容についてご案内いたします。
■
しかく
令和2年
Count
R02.12.15
大曲歩道整備事業 右折レーン設置、歩道拡幅の一部完成〜歩道の幅が広がり安全性・利便性が向上!!〜
R02.12.14
雪道の走行にご注意して下さい お出かけ前にゆきみち情報のチェックを〜事務所ホームページ、SNSで情報発信〜
R02.11.26
『日本海沿岸東北自動車道(蟹沢IC〜大館能代空港IC)』開通前現場見学会の開催
R02.11.26
冬タイヤ装着率97.0%〜秋田県内の直轄国道峠部3地点で調査〜
R02.11.24
「第10回米代川水系河川整備学識者懇談会」を開催します
R02.11.18
冬タイヤ装着率96.5%〜秋田県内の直轄国道峠部3地点で調査〜
R02.11.12
冬タイヤ装着率70.3%〜秋田県内の直轄国道峠部3地点で調査〜
R02.11.06
冬タイヤ装着率23.5%〜秋田県内の直轄国道峠部3地点で調査〜
R02.11.06
米代川の伐採木を無償提供します。〜二ツ井出張所〜
R02.11.04
雄物川水系、米代川水系及び子吉川水系の『河川協力団体』を募集します
R02.10.30
米代川の伐採木を無償提供します〜11月5日(木)から11月9日(月)まで受付!〜
R02.10.30
11月は冬タイヤ装着月間です!
R02.10.29
大館能代空港へのアクセス性が向上!日本海沿岸東北自動車道「蟹沢IC〜大館能代空港IC」間が令和2年12月13日(日)15時に開通
R02.10.28
ダムカード配布、ダム見学の再開のお知らせ
R02.10.23
一般国道7号「除雪機械出動式」を行います
R02.10.20
米代川の河川砂利等の採取希望者を公募します!〜砂利採取の規制緩和を拡大し、河川砂利の有効活用を促進〜
R02.10.16
一般国道7号 高塙交差点改良が完成〜令和2年10月20日(火)10時から北側市道の交通を切り替え〜
R02.09.30
河川への油流出事故に備えた、総合的な訓練を行います!
R02.09.30
河川内樹木の「伐採講習会」を開催します
R02.09.29
日本風景街道「のしろ白神の道」ルート標示を行います!
R02.09.28
道の駅等において「3.11震災伝承パネル展」のキャラバンを実施
R02.09.24
9月28日「総合防災訓練」を実施します〜新型コロナウイルス渦において、大規模地震(震度6弱)の発生を想定〜
R02.09.11
工事現場の安全点検を実施!-能代河川国道事務所事故防止対策協議会-
R02.09.10
米代川河川内の樹木伐採者を公募します〜伐採した樹木はお持ち帰りいただけます〜
R02.09.02
就業体験技術実習(インターンシップ)について
R02.09.01
黒松の「合同剪定会」を開催します!
R02.09.01
本日(9月1日)実施予定の「総合防災訓練」を延期します
R02.08.28
9月1日「総合防災訓練」を実施します〜新型コロナウイルス禍において、大規模地震(震度6弱)の発生を想定〜
R02.08.25
秋田自動車道(能代南IC〜二ツ井白神IC)〜ワイヤロープ式防護柵が完成〜
R02.08.20
「道路ふれあい月間」における道路愛護団体等の表彰受賞者が決定
R02.08.05
令和2年度の「黒松の剪定」について
R02.08.04
一般国道7号 大瀬団地交差点の交通安全緊急対策が完了
R02.08.03
国土交通行政関係功労者表彰について
R02.07.27
二ツ井きみまち地区かわまちづくり整備完成
R02.07.20
国土交通行政関係功労者を表彰します
R02.07.20
工事事故の撲滅を目指して 7月29日「事故防止対策協議会総会」を開催します
R02.07.08
米代川の伐採木を無償提供します
R02.07.03
道の駅「たかのす」を防災拠点とする災害時の相互応援協定を締結します
R02.07.02
米代川の伐採木を無償提供します
R02.07.02
米代川・雄物川・子吉川でカメラ画像を提供しています!〜簡易型河川監視カメラで河川の画像がウェブで確認できます〜
R02.06.03
道の駅ことおか「屋根付き優先駐車場」・「ベビーコーナー」が完成 〜道の駅で子育て世代を応援〜
R02.06.02
堤防の刈草を無償で提供します!!〜家畜の敷きわらなどにご利用下さい〜
R02.04.23
県道大館能代空港西線の付け替え道路が完成〜今年度供用に向けて大きく前進〜
R02.04.16
本格的な出水期に備え救急排水機場の稼働訓練を実施します
R02.04.09
米代川についての情報提供・河川愛護意識の高揚を目的として河川愛護モニターを募集します!
R02.03.31
令和2年度(2020年度)国土交通省 秋田県内事務所の事業概要
R02.03.23
新橋架設にともない国道7号の交通を切り替えます〜来年度から新橋の架設作業に入ります〜
R02.03.19
森吉山ダム【ダムカード配布・ダム見学の休止延長のお知らせ】
※
(注記)
一時休止継続
R02.03.18
「国道7号ふれあいロード」連絡会による育苗作業を始めます!!
R02.03.18
大曲歩道整備事業 歩道工事が一部完成〜歩道の幅が広がり安全性・利便性が向上!!〜
R02.03.12
森吉山ダム【ダムカード配布・ダム見学の休止延長のお知らせ】
R02.02.28
森吉山ダム【ダムカード配布・ダム見学の休止のお知らせ】
R02.02.25
川口南交差点のボックスカルバートが完成〜来年度供用に向けて大きく前進〜
R02.02.20
令和元年度 所内業務報告会を開催します〜今年度のお仕事成果を発表し、優れた取り組みに対し表彰します〜
R02.02.17
「道の駅」第3ステージの具体化(防災拠点化)に向けた取り組みを開始〜『秋田県北「道の駅」防災機能強化に関する勉強会』を開催〜
R02.02.07
地元自治体の能代市長が工事現場を視察します〜令和5年度開通予定公表後、初めての地元首長視察〜
R02.02.07
「第9回 秋田県北地域の今後の地域展開に関する意見交換会」を開催します〜日沿道の開通を見据えた利活用方策について議論〜
R02.02.07
森吉山ダム四季美湖周辺地域の活性化に向けて『水源地域活性協議会』を開催します〜インバウンドも意識した「ダム・四季美湖」の魅力の発信〜
R02.01.10
道路協力団体の指定に向け、活動団体の募集を始めます
【
▲
さんかく
トップページへ】
国土交通省能代河川国道事務所
〒016-0121 秋田県能代市鰄渕字一本柳97-1
電話番号/0185-70-1001(代表)
AltStyle
によって変換されたページ
(->オリジナル)
/
アドレス:
モード:
デフォルト
音声ブラウザ
ルビ付き
配色反転
文字拡大
モバイル