能代河川国道事務所/記者発表H2807-12
能代河川国道事務所が発表した記者発表の内容についてご案内いたします。
■
しかく
平成28年
Count
平成28年12月15日
一般国道7号 立花交差点改良(大館市)が完成
平成28年12月05日
秋田自動車道(大館南IC鹿角・北秋田方面出口)通行止め解除のお知らせ
平成28年12月05日
工事現場の事故撲滅を目指して 米代川・一般国道7号等の工事現場の安全点検を実施
平成28年12月01日
早めに冬タイヤへの交換を!11月は「冬タイヤ装着月間」冬タイヤの装着率 100%
平成28年11月24日
冬期道路交通安全確保のため「冬期防災訓練」を行います。
平成28年11月24日
早めに冬タイヤへの交換を!11月は「冬タイヤ装着月間」冬タイヤの装着率95.4%
平成28年11月17日
雄物川水系、米代川水系及び子吉川水系の『河川協力団体』を募集します
平成28年11月17日
早めに冬タイヤへの交換を!11月は「冬タイヤ装着月間」冬タイヤの装着率86.5%
平成28年11月10日
鷹巣大館道路(鷹巣IC〜二井田真中IC)が開通して【速報】約3割が鷹巣大館道路を利用
平成28年11月10日
早めに冬タイヤへの交換を!11月は「冬タイヤ装着月間」冬タイヤの装着率60.0%
平成28年11月8日
秋田自動車道(大館南IC鹿角・北秋田方面出口)終日通行止めのお知らせ
平成28年11月4日
11月7日(月)に学識者懇談会を開催します。
平成28年10月31日
11月は冬タイヤ装着月間です!
平成28年10月28日
一般国道7号「除雪機械出動式」を行います
平成28年10月24日
河川への油流出事故に備えた、総合的な訓練を行います!
平成28年10月24日
ドローン・ICT建機を活用した土工現場を公開〜建設現場の生産性向上を目指した取り組み〜
平成28年10月14日
日本海沿岸東北自動車道(鷹巣IC〜二井田真中IC)開通前に『防災訓練』を実施します〜国土交通省と関係機関が合同実施〜
平成28年10月14日
秋田自動車道(琴丘能代道路)能代南IC〜二ツ井白神IC 夜間全面通行止のお知らせ
平成28年10月11日
平成28年度 第2次補正予算について
平成28年10月5日
道の駅「やたて峠」Wi-Fi開始 〜10月8日(土)開始〜
平成28年10月4日
黒松の「合同剪定会」を開催します!
平成28年9月29日
鷹巣大館道路(鷹巣IC〜二井田真中IC)開通式典、開通時刻について
平成28年9月27日
米代川の伐採木を無償提供します
平成28年9月27日
黒松の剪定講習会を開催
平成28年9月21日
米代川河川内の樹木伐採者を公募します
平成28年9月21日
「虹のいえ」がクリーンアップを実施
平成28年9月15日
鷹巣大館道路(鷹巣IC〜二井田真中IC)が10月22日(土)に開通します
平成28年9月5日
秋田自動車道(大館北IC〜小坂北IC)の夜間上下線通行止めの実施について
平成28年8月31日
工事現場の事故撲滅を目指して米代川・一般国道7号の工事現場の安全点検を実施
平成28年8月31日
『のしろ黒松街道』小学生が黒松について学習
平成28年8月26日
米代川公募型樹木伐採伐採講習会の開催について
平成28年8月23日
道路愛護団体表彰式を行います。
平成28年8月3日
大館市小中学生対象の『体験型現場学習会』を開催します〜舗装工事の現場見学と体験(触れる・楽しむ)〜
平成28年7月27日
秋田県警と国土交通省が連携して能代市内の国道7号豊祥岱交差点の事故対策に着手します
平成28年7月26日
日沿道ネットワークの案内に関する改善検討の実施
平成28年7月26日
工事事故の撲滅を目指して8月2日に事故防止対策協議会総会を開催します
平成28年7月26日
河川愛護団体3団体、建築事業関係功労者3名を表彰します
平成28年7月22日
「森吉山ダム一日ダム探検」を開催します
平成28年7月14日
8箇所で不具合があり、速やかに応急処置しました−水辺施設の一斉点検(7/5〜11)の結果−
平成28年7月4日
河川公園など水辺施設の一斉点検を夏休み前に実施します
平成28年6月28日
7月は河川愛護月間です
平成28年6月28日
日沿道ネットワークの案内に関する改善検討(第2回)
平成28年6月27日
洪水に備え米代川の重要水防箇所を合同巡視
平成28年6月21日
『米代川の環境を守る会』総会を開催
平成28年6月20日
黒松の「合同剪定会」を開催します!
平成28年6月14日
道路愛護団体へ「花苗の配布」を行います!!
平成28年6月6日
米代川の伐採木を無償提供します
平成28年6月6日
黒松の剪定講習会を開催、黒松の剪定会員を募集
平成28年5月31日
米代川水系における想定最大規模降雨による洪水浸水想定区域等の公表について
平成28年5月30日
洪水に備え米代川の重要水防箇所を合同巡視〜6月1日大館市長、6月6日北秋田市長参加のもとに実施〜
平成28年5月25日
本格的な出水期を前に「洪水対応演習」を実施します〜米代川・雄物川・子吉川・玉川ダム・森吉山ダム〜
平成28年5月20日
河川の水門(樋門・樋管等)点検を実施
平成28年5月20日
堤防の刈草を無償で提供します!!
平成28年5月12日
本格的な出水による災害の未然防止、軽減に資することを目的に米代川の取水施設等を国土交通省と施設管理者が合同点検!
平成28年4月27日
河川公園等の危険箇所の改善処置を行いました!〜ゴールデンウィークは自然がいっぱいの水辺の施設に行こう〜
平成28年4月21日
米代川大規模氾濫に関する減災対策協議会(仮称)の開催 〜大規模氾濫に対する減災に向けて〜
平成28年4月21日
米代川の洪水被害の防止に努めます! 「米代川洪水予報・水防連絡会」「森吉山ダム放流通報連絡会」を開催します
平成28年4月15日
河川管理施設の銘板等損害被害について
平成28年4月14日
ゴールデンウィーク前に河川公園等の総点検を実施します
平成28年4月13日
米代川についての情報提供・河川愛護意識の高揚を目的として河川愛護モニターを募集します!
平成28年4月1日
平成28年度国交省 秋田県内事務所の事業概要
平成28年3月28日
能代市二ツ井地区の『河川防災ステーション』計画が承認〜米代川に初めて防災ステーションが整備されます〜
平成28年3月22日
道路愛護団体による育苗作業開始!!
平成28年3月14日
県内10箇所の「道の駅」で無料公衆無線LAN(Wi-Fi)を活用した道路情報等の提供を開始します
平成28年2月26日
日沿道ネットワークの案内に関する改善検討に着手
平成28年2月19日
2月24日(水)に水源地域活性協議会を開催します
平成28年2月15日
「第4回秋田県北地域の今後の地域展開に関する意見交換会」を開催します
平成28年2月12日
2月16日に米代川流域4市・県・国による合同危機管理演習を開催!
【
▲
さんかく
トップページへ】
国土交通省能代河川国道事務所
〒016-0121 秋田県能代市鰄渕字一本柳97-1
電話番号/0185-70-1001(代表)
AltStyle
によって変換されたページ
(->オリジナル)
/
アドレス:
モード:
デフォルト
音声ブラウザ
ルビ付き
配色反転
文字拡大
モバイル