道路空間を常に良好な状態に保つため、一般国道6号(管理延長133.4km)と一般国道49号(管理延長37.0km)の道路管理を行うとともに、経常的な維持や道路施設の修繕を実施します。
磐城国道事務所の管理路線
路線名
担当出張所
起終点
管理延長
一般国道
6号
平
維持出張所
ひらかたまち自:茨城県北茨城市平潟町地先
茨城県境(距離標173.9kp)
47.5
km
ひさのはままちすえつぎ かみながさわ
至:いわき市久之浜町末続字上長沢地先
広野町境(距離標223.6kp)
原町
維持出張所
ふたば ひろのまち ゆうすじ ながさわ
自:双葉郡広野町大字夕筋字永沢地先
いわき市境(距離標223.6kp)
85.9
km
そうまぐんしんちまち らちきざき きざき
至:相馬郡新地町大字埒木崎字木崎地先
宮城県境(距離標309.2kp)
一般国道
49号
平
維持出張所
じょうばんかみやだまちぬまだいら
自:いわき市常磐上矢田町沼平地先
一般国道49号起点(距離標0.0kp)
37.0
km
みわまちかみみさか こじまた
至:いわき市三和町上三坂字古事又地先
平田村境(距離標34.8kp)
※(注記)距離標の不連続区間があるため、距離標の差分と管理延長は一致しません。
主な道路管理の内容
- 道路巡回による路面や沿道、交通状況の把握
- 道路清掃、排水施設清掃、路肩部の除草、緑地の維持管理
- 橋梁、トンネル等の構造物の点検、補修
- 法面等の点検、防災対策
- 冬期の除雪や路面凍結抑制剤の散布
- 街路灯やトンネル内の照明設備の維持管理
- 道路に関する情報提供
道路管理の紹介はこちら
磐城国道事務所管内 維持管理計画(案)はこちら
路上工事縮減カレンダーはこちら
主な許認可の内容
- 沿道の店舗等への出入口を設置する場合の承認、指導等
- 公益施設や民間の看板等を設置する場合の占用許可、指導等
- 特殊車両の通行許可及び指導・取り締まり等
通行規制区間
[画像:通行規制区間図]
一般国道49号の7.4kp〜11.9kpは、異常気象時における事前通行規制基準に基づき「通行規制区間」となっています。この区間は、連続雨量が200mmに達すると、地すべり、落石等の危険があるため全面通行止めを行います。
過去15年間(平成19年〜令和3年度)で、6回の通行止めを実施しています。
※(注記)事前通行規制 H19,H23,H24,H27,R1,R5 各1回 計6回