自治体支援
自治体支援
国土交通省では、被災された自治体を支援します。
連絡窓口:秋田河川国道事務所 計画課 018-823-4167(代)
連絡窓口:秋田河川国道事務所 計画課 018-823-4167(代)
災害対策用機械
◆だいやまーく
秋田河川国道事務所で保有する主な災害対策用機械はこちら
秋田河川国道配置分
東北管内全体
排水ポンプ車
2台
45台
照明車
2台
29台
対策本部車
2台
6台
待機支援車
1台
4台
衛星通信車
1台
4台
Ku-SAT
1台
19台
※(注記)まずは、お電話下さい。
◆だいやまーく秋田河川国道事務所で保有する主な災害対策用機械はこちら
排水ポンプ車
秋田河川国道配置分/2台
東北管内全体/45台
照明車
秋田河川国道配置分/2台
東北管内全体/29台
対策本部車
秋田河川国道配置分/2台
東北管内全体/6台
待機支援車
秋田河川国道配置分/1台
東北管内全体/4台
衛星通信車
秋田河川国道配置分/1台
東北管内全体/4台
Ku-SAT
秋田河川国道配置分/1台
東北管内全体/19台
※(注記)まずは、お電話下さい。
TEC-FORCE・リエゾン
◆だいやまーく
TEC-FORCEは、国土交通省の職員が被災現場に出向き、被災状況調査、災害対応についての技術的助言、災害対策用機械による応急復旧等について支援します。
◆だいやまーく
リエゾン(災害対策現地情報連絡員)を通じて、被災した自治体での支援ニーズを把握し、効果的な支援の早期実現へ向けてお役に立つよう動きます。
◆だいやまーくTEC-FORCEは、国土交通省の職員が被災現場に出向き、被災状況調査、災害対応についての技術的助言、災害対策用機械による応急復旧等について支援します。
◆だいやまーくリエゾン(災害対策現地情報連絡員)を通じて、被災した自治体での支援ニーズを把握し、効果的な支援の早期実現へ向けてお役に立つよう動きます。
被災地域への支援状況(令和5年7月発生 梅雨前線に伴う豪雨)
リエゾン派遣(秋田県庁)
リエゾン派遣(秋田市役所)
生活用水支援
路面清掃支援
トンネル清掃支援
排水ポンプ車派遣(浸水排除)
被災地域への支援状況(令和6年1月発生 能登半島地震)