米代川圏域大規模氾濫に関する減災対策協議会

本協議会は、平成27年9月関東・東北豪雨により大規模な浸水被害が発生したことを踏まえ、 国、県、市が連携・協力して減災のための目標を共有し、ハード対策とソフト対策を一体的、 計画的に推進することにより、米代川において氾濫が発生することを前提として社会全体で 常に洪水に備える「水防災意識社会」を再構築することを目的として設立。 その後令和4年9月30日に県管理河川減災対策協議会と統合再編し、新たに米代川【圏域】大規模氾濫に関する減災対策協議会を設立しました。

しろいしかく旧協議会はこちら

第4回米代川圏域大規模氾濫に関する減災対策協議会

日 時 令和6年10月22日(火)
場 所 能代河川国道事務所 (WEB会議併用)

第3回米代川圏域大規模氾濫に関する減災対策協議会

日 時 令和6年2月28日(水)
場 所 能代河川国道事務所 (WEB会議併用)

第2回米代川圏域大規模氾濫に関する減災対策協議会

日 時 令和5年9月4日(月)
場 所 能代河川国道事務所 (WEB会議併用)

第1回米代川圏域大規模氾濫に関する減災対策協議会

日 時 令和4年9月30日(金)
場 所 能代河川国道事務所 WEB会議

取組事例

令和6年度取組(PDF:35.4MB)

さんかくページの先頭へ
Copyright(C) 能代河川国道事務所 All Right Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /