当社は1929年(昭和4年)の創業以来、公共施設をはじめホテルや店舗、一般住宅など、建築業を中心に社会や暮らしのニーズに応えてきました。過去数度に及ぶ有珠山噴火においてはその復旧活動に務め、2008年(平成20年)の北海道洞爺湖サミットではセキュリティチェックポイントの設置工事などで開催を支援。地元に根ざしたゼネラルコントラクタとして地域発展の一翼を担ってきました。
その永い社歴の中で培ってきたもの。それは「堅実」と「誠実」です。私たちは今、ゼネラルコントラクタとして育んできた2つの「実り」を、注文住宅建築というフィールドにも積極的に生かしています。堅実とは技術と品質であり、構造とプランが整合した堅牢な住まいづくりです。また誠実とはお客様の視点に立った対応であり、とくに建てた後のメンテナンスは私たちの重要な仕事です。
住まいづくりに正解はありません。100人のお客様がいれば、100の夢があり、100通りの答えがあるはずです。ぜひ私たちにご家族の夢をお聞かせください。そのひとつひとつを堅実に、誠実にカタチにしていきます。
[HOME=ホーム]という言葉があります。
「わが家」「故郷」という意味がありますが、どちらにも共通していること、
それは居るだけで気持ちがほっとする場所であること。
私たち髙清水建設が常にめざしているのは、そんな「どこよりも癒される家づくり」です。
そのためには、末永く快適に安心して住み続けることのできる基本性能や
アフターサービスはもちろん、お客様の "したい暮らし" を
じっくりと伺い、それをカタチにする提案力が不可欠だと考えています。
帰るたびに癒され、暮らすほどに愛着の深まるホームを建てたい。
これまでもこれからも、私たちの変わらぬ想いです。
スーパーウォール工法とは、木造軸組工法をベースに高性能SWパネルをプラスした高気密・高断熱・高耐震構造の住宅。SWパネルと高断熱サッシ及び24時間計画換気システムが快適・健康・安心・省エネの理想的な住環境を実現します。「次世代省エネルギー基準」にも適合し、業界最高水準の気密・断熱性を誇ります。
高い断熱性により、一年を通して快適な環境を維持することができます。部屋の上下の温度差が小さく、冬の暖房時には足元まであったか。部屋間の温度差も小さく、トイレやお風呂での急激な温度変化のストレスもなく、家中快適です。
SW工法住宅
一般住宅
木造軸組工法の場合、外力が柱や筋交いに大きな力が集中してしまいます。スーパーウォール工法では木造軸組工法に高性能SWパネスをプラスすることで、外力を建物全体に分散してバランスをとり、耐震性・耐風性を高めています。永く安心して暮らせる災害に強い住まいを実現します。
家全体の気密性が高いので、外からの騒音を低減し、室内からの音漏れも抑えます。心身ともにリラックスできる静かな空間になります。
屋外からの騒音対策
屋外への音漏れ対策
スーパーウォール工法は24時間、365日の換気システム。緩やかな空気の流れを計算し、空気のよどみを解消。室内の空気はいつもきれい。湿気上昇を抑制し、不快な結露の発生を抑えます。また、フィルターを通し、ほこりや花粉など微細な粒子まで取り除きます。
計画換気システムイメージ図
スーパーウォール工法は24時間、365日の換気システム。緩やかな空気の流れを計算し、空気のよどみを解消。室内の空気はいつもきれい。湿気上昇を抑制し、不快な結露の発生を抑えます。また、フィルターを通し、ほこりや花粉など微細な粒子まで取り除きます。
暖房停止後の温度変化のグラフ