水魚堂の回路図エディタ
回路図は何を使って作成されていますか? もしも現在、手書きや機械用の製図CAD、あるいは汎用のドローやペイントソフトをお使いなら、ぜひ専用の回路図エディタをお試しください。
このページでは、Windows専用のBSch3Vと関連ソフトウェア・データをダウンロードすることができます。
もちろん、すべてフリーソフトウェアで、ソースファイルを添付しています。
MS-DOS用の回路図エディタCE、旧いBSch/BSch3、Qt-BSch3Vはこちらからダウンロードできます。
プリント基板編集ソフトウェアMinimal Board Editorのページはこちらです。
水魚堂オンライン 回路図エディタのページの最終更新日 2025年08月25日
水魚堂オンライントップページ
作者のプロフィール
エクスプローラの右クリックで作成したビットマップイメージのような 0バイトのBMPファイルをペイントで編集して上書き保存すると中身がPNGで拡張子がBMPのファイルができるようです。
回路図エディタBSch3V
パッケージ最新版のダウンロード
BSch3Vパッケージ240108版 ランタイムライブラリ付き(bs3vp240108rtl.zip (15,324,956 bytes)のダウンロード 2024年01月08日
ひとつ前のパッケージのダウンロード
BSch3Vパッケージ160504版 ランタイムライブラリ付き(bs3vp160504rtl.zip (8,039,704 bytes)のダウンロード
プログラム名 バージョン サイズ ファイル名 公開日
プログラム名 バージョン サイズ ファイル名 公開日 概要CE3TagConInfo GUI実行ファイル付き
同上 9,654,272 CE3TagConInfo_exe_20240503.zip 2024年05月4日 64ビット Windowsで動作するGUI版実行ファイルを同梱したものです。
Pythonのインストールは要りません。配布ファイルサイズが大きいです。
QFP 64ピン用 QFP64.xlsx
QFP 100ピン用 QFP100.xlsx
QFP 144ピン用 QFP144.xlsx
NL3Wのためのアドイン
プログラム名 サイズ ファイル名 公開日DK-MAGICのネットリストを生成するアドイン 20,966 nl3wDKMAGIC130908.zip 2013年09月08日KiCADのネットリストを生成するアドイン 22,089 nl3wKiCAD130908.zip 2013年09月08日
Windows 10/11で動作するネットリスト比較ソフトウェアです。
オリジナルは、わいずふぁいくとりい 上田義明さんの yfNetDiff 0.20 で、このModifiedでは次のような変更を行っています。
次の機能を持ちます
yfNetDiff Modified Version 0.21.01 (1,684,098 bytes)のダウンロード 2023年12月28日
ひとつ前のバージョン
yfNetDiff Modified Version 0.21.00 (1,402,932 bytes)のダウンロード 2013年12月29日
BSch3V Version 0.7xまでのパッケージ
BSch3VパッケージMB130729版 ランタイムライブラリ付き(bs3vpmb130729rtl.zip (6,681,942 bytes)のダウンロード 2013年07月31日
CQ出版社より「〜フリーソフトを使いこなそう〜 マウス操作で簡単回路図作成 回路図エディタBSch3V」(能登尚彦さん著)が発売されています。
BSch3V 0.47aをベースにした導入ガイド本です。
BSch3Vを初めてお使いになる方にお薦めです。
BSch3Vで複数ページを印刷する 2024年05月11日
くくり括弧を配置する 2010年05月25日
部品情報を差し替える 2010年05月23日
ExcelとPerlでライブラリファイルを作る
Excelのマクロでライブラリファイルを作る
テキストファイルの指示に従って部品番号を入れ替える
回路図やライブラリファイルのピン番号の表示/非表示をまとめて変更するPerlスクリプト
回路図ファイルから指定したレイヤー以外を削除するPerlスクリプト
タイミングチャートを回路図に書き込む
バスの信号線のラベルやタグをかんたんに配置する補助ツール
ひとつのピンに複数のピン番号を割り当てる
独自のタグ 2009年04月18日
CE88フォント
CE88フォントは、BSch3Vで、DOS版回路図エディタCEや旧BSchの文字描画の雰囲気を醸し出すためのTrueTypeフォントです。
作者の環境(Dell Dimension 2400 + Windows XP SP2)で動作を確認していますが、他の環境でうまく使えるかどうかは不明です。
うまく使える環境なら、ビットマップ出力でCE88フォント特有の可読性の高い画像が得られます。
このフォントについてはノンサポートです。
CE88フォント(ce88font.lzh 4,271bytes)のダウンロード
BSch3Vサンプル回路図
BSch3Vスクリーンショットに表示されている回路図は近藤さんの(新)真空管ラジオ修復記に掲載されている並三ラジオです。元のファイルはBSchのCE2形式ですが、これをCE2TO3WでCE3形式に変換し、部品情報もベクトル化してBSch3Vで表示しています。
ライブラリをベクトル化したものは、拡大表示でも印刷でもギザギザのない滑らかな出力が得られます。サンプルのPDFはBSch3VからAcrobat
6.0に出力して作成したもので、実際のBSch3Vでの印刷とほぼ同等になっています。(PDFの作成については「PDF出力ソフトとBSch3Vの相性」もご覧ください)
回路図データの変換と転載を許可していただいた近藤さんに感謝します。
オリジナルバージョン学研 大人の科学 真空管ラジオキットの改造 E.T. Soft 溜田さんのWEBサイトです。
部品をドラッグ&ドロップで配置することのできるパーツドロッパと、それに対応したオリジナルバージョンのBSch3Vを公開されています。Stork Lab Stork LabさんのWEBサイトです。
Macをターゲットに、Qt-BSch3Vのオリジナルバージョンを公開されています。
ユーティリティ
わいずふぁくとりい 上田義明さんのWEBサイトです。
ネットリスト比較/変換ソフトの yfNetDiff をソースとともに公開されています。
BSch3V Version 0.4x以降対応の NL3Wが出力したネットリストでも使えます。BSch List Gadget FactoryさんのWEBサイトです。
BSch List はBSch3VとExcelをクリップボード経由で行き来できるExcel VBAです。
部品のアトリビュートなど、BSch3Vでちまちま変更するより、Excelの表で変更した方が楽かも。BSch3V_EMFtoSVG リンク先はgithub。作者はitoy38さんです。
BSch3VでエクスポートするEMFファイルを汎用性の高いSVGファイルに変換するPythonスクリプトです。
BSch3VでメニューひとつでEMFのエクスポートから任意のプログラム、スクリプトが呼べるようになると便利そうなので考え中。
ライブラリ*公開されている部品ライブラリ、BSch3V関連ソフトの情報を募集しています。
the Radio Shack MIZUOCHIさんのWEBサイトです。
「お知らせ」の「1.公開図面について」において、BSch3Vで使える真空管や様々な部品のライブラリを公開されています。パターンがベクトルデータで作成されていて、印刷も綺麗にできます。過去に製作したさまざまなツール類の紹介 アクト電子さんのWEBサイトです。オリジナルライブラリ、DOS版OrCADのライブラリからのコンバータを公開されています。 BSchの原点であるDOS版回路図エディタCEはアクト電子下間さんのBIDツール対応の回路図を出力できるように作りました。 水魚堂の回路図エディタの移り変わりもご覧ください。青雲 〜あ・お・く・も〜 BSch3V用ライブラリのページで、AVRマイコン、VS1011eのライブラリを公開されています。