埼玉の家族葬・葬儀・お葬式は、埼玉の優良葬儀社(全葬連加盟店)にお任せください。

市区町村別の担当葬儀社

加盟店リスト

埼玉の家族葬・葬儀・お葬式は、埼玉の優良葬儀社(全葬連加盟店)がご相談を承ります。

会員ページ


令和 6年能登半島地震のお見舞い

この度の令和 6年能登半島地震により犠牲になられた方々に、謹んでお悔みを申し上げるとともに、被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。
皆様の安全と、一日も早い被災地の復興をお祈りしております。

埼玉県葬祭業協同組合 理事長 村上 基一

もしもの時は、埼玉県葬祭業協同組合の加盟店が
サポートさせていただきます。
ご相談は、24時間・年中無休で受付しておりますので
どうぞ遠慮なくお問い合わせください。
生活保護受給者の<福祉葬>のご用命も承ります。

お急ぎの方へ

お住まいの近くの葬儀社

ネット上の< おとり広告 >にご注意ください。

< 10万円を切るような金額 >のみをアピールして、埼玉県下に事務所もないネット葬儀社紹介業者がインターネット上に乱立しています。【 悔いの残らないお葬式・大切な方のお別れ 】は、埼玉県葬祭業協同組合の加盟店にお任せください。

ネット上の<怪しい葬儀社>の見分け方 5つのポイント

  1. やたらと安さのみを強調する葬儀社
  2. フリーダイヤル0120 しか表示のない葬儀社
  3. 事前相談などで<割引>をアピールする葬儀社
  4. 会社案内に埼玉県下の住所表記のない葬儀社
  5. 会社の事務所・ホール・スタッフのリアルの写真のない葬儀社

葬儀社探しの不安な方へ

お葬式相談<匿名>受付可

0120-465-666

365日 24時間 対応

タレント 田村淳さんが「 全葬連フューネラルアンバサダー 」に就任

このたびタレント 田村淳さんに「 全葬連フューネラルアンバサダー 」としてご就任いただきました。
故人について想いを馳せ、この先の生き方を考える契機にもなりうる大事な機会である「 最期のお別れ 」の葬儀。
今の時代だからこそ、その大切さをこれからも。
全葬連は、田村淳さんと全国 56組合 1233社の加盟店と一緒に考え発信してまいります。

「 全葬連フューネラルアンバサダー 」プレスリリース

吉本興業チャンネルにて、
「 全葬連フューネラルアンバサダー 」の
田村淳さんと全葬連 石井時明会長の
対談動画が公開されました。
[フレーム]
トピックス・コラム

2025年10月10日
【コラム】 ネットの口コミで失敗しない葬儀社選び

2025年09月10日
【コラム】 ぼったくり広告の葬儀社にご注意

2025年08月10日
【コラム】 実家じまい

2025年07月10日
【コラム】 多死社会の火葬場について

2025年06月10日
<2025葬祭ディレクター技能審査試験>
対策講座と新人基礎教育のご案内(PDF)

2025年06月10日
【コラム】 エンディングノートの落とし穴

2025年05月10日
【コラム】 お別れの代行サービス

2025年04月10日
【コラム】 葬儀社コマーシャルの嵐

2025年03月10日
【コラム】 預金通帳はシニアの味方

2025年02月10日
【コラム】 フリーダイヤルのみの葬儀社を信用しますか?

2025年01月16日
【コラム】 車椅子でのお葬式参列

2024年12月04日
【コラム】 ペットの終活も忘れないで

2024年11月10日
【コラム】 墓じまいのポイント

2024年10月10日
【コラム】 お葬式の匿名相談

2024年09月10日
【コラム】 ご自宅での看取り

2024年08月10日
【コラム】 葬儀社をネット検索する時の注意点

2024年07月10日
【コラム】 お葬式に遅刻しないために

2024年06月11日
【コラム】 金融デジタル終活のご提案

2024年05月10日
【コラム】 宗教者を呼ばないお葬式のチラシ

2024年04月10日
【コラム】 火葬式・直葬についてのアドバイス

2024年03月10日
【コラム】 【〇〇じまい】のお勧め

2024年02月10日
【コラム】 エンディングノート・遺言書の更新のお勧め

2024年01月10日
【コラム】 少し気になった電車内の広告

2023年12月11日
【コラム】 倒産する葬儀会社に気をつけて

2023年11月10日
【コラム】 涙は癒しの特効薬

2023年10月10日
【コラム】 遺品整理を依頼する前に

2023年09月11日
【コラム】 法律の専門家に相談の勧め

2023年08月10日
【コラム】 ネットでの葬儀社探しの落とし穴

2023年07月10日
【コラム】 ネット検索結果の上位表示にご注意

2023年06月09日
<2023葬祭ディレクター技能審査試験>
対策講座と新人基礎教育のご案内(PDF)

2023年06月09日
【コラム】 コロナ禍でのお別れを振り返って

2023年05月15日
秩父市、埼葬協、全葬連で災害協定を締結いたしました。

2023年05月10日
【コラム】 お葬式に相応しい眼鏡

2023年04月10日
【コラム】 感謝の手紙

2023年03月10日
【コラム】 喪服の予備はありますか?

2023年02月10日
【コラム】 <靴の履き間違い>にご注意

2023年01月05日
【コラム】 悲しみを乗り越える

2022年12月10日
【コラム】 お葬式費用について

2022年11月10日
【コラム】 お葬式に参列ができない場合

2022年10月10日
【コラム】 火葬式後の<お別れ会>

2022年09月10日
【コラム】 葬儀参列時のご挨拶のアドバイス

2022年08月10日
【コラム】 ご自宅からのお別れ・自宅葬のご提案

2022年07月10日
【コラム】 心に響いた故人様からのメッセージ

2022年06月10日
【コラム】 美しいネイルを楽しむ女性へのアドバイス

2022年05月10日
【コラム】 家族葬をした後の大切な事

2022年03月28日
【コラム】 お子さんのお葬式参列準備

2022年03月10日
【コラム】 インターネット上の激安葬儀社にご注意

2022年02月10日
【コラム】 お通夜に折鶴のお手紙を

2022年02月07日
<提携団体> ご案内を追加いたしました。

2022年01月11日
【コラム】 お葬式用のハンカチ、ありますか?

2021年12月13日
<お知らせ> この度、埼玉県認可「埼玉葬祭業協同組合」は埼玉県知事の認可を得て、組合名を『埼玉県葬祭業協同組合』に変更いたしました。

2021年12月13日
【コラム】 冬のお葬式参列<貼るカイロ>は優れもの

2021年11月10日
【コラム】 手元供養のご提案

2021年10月11日
【コラム】 葬儀社紹介業者の過剰な広告宣伝にご注意

2021年09月10日
【コラム】 お一人様のお葬式

2021年08月10日
【コラム】 礼服の保管を万全に

2021年07月10日
【コラム】 <御香典>の備え

2021年06月10日
【コラム】 コロナ禍のお別れの手紙

2021年05月10日
【コラム】 お葬式に適した傘

2021年04月10日
【コラム】 お葬式用の靴について

2021年03月10日
【コラム】 <争続>対策に遺言書

2021年02月10日
【コラム】 新型コロナウイルス感染者のお葬式

2021年01月10日
【コラム】 「最後のお手紙」の勧め

2020年12月17日
海洋散骨を執り行わせていただきます。

2020年12月10日
【コラム】 喪服の定期チェック

2020年12月03日
第9回 ふじみ野市総合防災訓練が行われました。

2020年12月03日
相模湾・東京湾で散骨研修を行いました。

2020年12月03日
埼玉宅建協同組合と業務提携を締結いたしました。

2020年11月10日
【コラム】 ウィズコロナ時代のお葬式参列アドバイス

2020年10月27日
市民セレモがファミリーホール上尾をオープンいたしました。

2020年10月10日
【コラム】 遺影写真 撮影の勧め

2020年09月10日
【コラム】 新型コロナウイルス下のお葬式

2020年08月11日
【コラム】 お別れの言葉

2020年07月10日
【コラム】 供養の多様化について

2020年06月11日
埼玉県 彩の国 「 新しい生活様式 」 安心宣言に登録いたしました。

2020年06月10日
【コラム】 突然のお別れ・・・

2020年05月01日
【コラム】 新型コロナウイルス感染拡大のお見舞いとお願い

2020年04月10日
【コラム】 縁起でもない?お葬式の相談

2020年03月11日
【コラム】 絆を深める良い機会<お葬式>

2020年02月17日
入間市、埼葬協、全葬連で災害協定を締結いたしました。

2020年02月10日
【コラム】 お葬式は不要?

2020年01月30日
第31回 暴力追放・薬物乱用防止  埼玉県民大会に参加いたしました。

2020年01月10日
【コラム】 無宗教葬をする前に

2019年12月10日
【コラム】 お通夜の夜に最後の手紙

2019年11月10日
【コラム】 長寿社会のお葬式

2019年10月25日
和光市長公室において災害協定を締結いたしました。

2019年10月10日
【コラム】 派遣の僧侶をお願いする前に

2019年09月10日
【コラム】 悔いの残らないお葬式のために

2019年08月31日
第40回 九都県市合同防災訓練

2019年08月10日
【コラム】 家族葬をする前に・・・

2019年07月10日
【コラム】 インターネットでの葬儀社探し

2019年07月02日
埼玉県蓮田市役所において災害協定を締結いたしました。

2019年05月14日
第27期 通常総会が行われました。

2019年01月24日
第30回 暴力追放・薬物乱用防止  埼玉県民大会に参加いたしました。

2018年11月20日
埼玉県入間郡毛呂山町役場において災害協定を締結いたしました。

2018年08月26日
第39回 九都県市合同防災訓練

2018年07月10日・11、08.08
葬祭ディレクター技能審査講習会を実施いたしました。

2018年01月25日
第29回 暴力追放・薬物乱用防止  埼玉県民大会に参加いたしました。

2017年08月27日
第38回 九都県市合同防災訓練

2017年08月09日
埼玉県比企郡鳩山町 町長公室において災害協定を締結いたしました。

2017年07月20日・21
葬祭ディレクター試験勉強会を実施いたしました。

2017年01月25日
第28回 暴力追放・薬物乱用防止  埼玉県民大会に参加いたしました。

2017年01月15日
全葬連では、皆様にお役に立つ葬儀に関する情報発信を行っております。

2016年12月05日
<組合オリジナル葬儀プラン> 更新いたしました。

2016年11月03日
犯罪被害者支援県民のつどいに参加いたしました。

2016年11月01日
ホームページをリニューアルいたしました。

2016年08月28日
第37回 九都県市合同防災訓練

2016年08月27日
葬祭業界 経営セミナー2016

2016年05月01日
組合理事長 就任ご挨拶

2011年10月25日
全日本葬祭業協同組合連合会 第56回 全国<埼玉>大会ご報告

2011年01月18日
埼玉県庁本庁舎2階において、埼玉県知事 上田清司氏、全葬連会長 松井昭憲氏、埼玉県議会議員 松本恒夫氏、当組合 福島勝太郎理事長により災害協定の締結をいたしました。

埼玉県葬祭業協同組合は、埼玉県知事認可の葬儀社の集まりです。
加盟葬儀社は、地域の皆様に安心して葬儀をご依頼いただけるよう、日々の業務に取り組んでおります。

理事長ご挨拶 葬祭ディレクター 葬儀事前相談員 お葬式の不安を解消

組合活動報告 新規加盟店の募集 お葬式便利メニュー

海洋散骨

埼玉県葬祭業協同組合では、
高まる海洋散骨のニーズにお応えして
海洋散骨事業を開始いたしました。
海洋散骨は提携業者に依頼するのではなく、
埼玉県葬祭業協同組合が直接サポートいたします。
安心してご用命ください。
海洋散骨

お葬式の不安を解消


事前相談 終活サポート

皆様のご相談を受付しております。葬儀に関する事ならどんな事でも結構です。
お気軽にお問い合わせください。経験豊富な葬祭ディレクターがご相談を承ります。


互助会会員の方へ お一人暮らしの方へ 遠方にお住まいのご家族へ 老人介護施設の方へ

お住まいの近くの葬儀社


お住まいの近くの葬儀社

葬儀社名をクリックすると、各社のご案内をご覧いただけます。

県西地区
東上地区
県南地区

お葬式便利メニュー

初めてのお葬式 葬儀社選びのポイント お葬式Q&A お葬式の流れ
エンディングノート 忌日・年忌法要計算 挨拶文例集
葬儀マナー・しきたり 葬儀辞典 葬儀関係リンク

SDGsの取り組み

埼玉県葬祭業協同組合では、全国の葬祭業協同組合初の
取り組みとして SDGs ( 持続可能な開発目標 )
< 目標 7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに >の
実現のために、東京電力グループTRENDE株式会社と
再生可能エネルギーの活用に関する協定を結びました。
当組合では埼玉県下の加盟店と共に、
これからも社会貢献に積極的に取り組んでまいります。

会員企業さまへのご報告事項

4つのキーワード

1

安心・信頼

消費者ならびにご遺族に対して、それぞれの状況に応じて、それぞれの身になって、
安心・信頼の葬祭サービスを提供します。

葬祭サービスガイドライン

平成19年(2007年)、消費者からの要請に応え、消費者保護のための葬祭業者向けルールブックとして「葬祭サービスガイドライン」を制定しました。

事前相談の推進

消費者が納得できる葬儀を実現するために、もしもの時に備えてお葬式の内容や費用についてご相談いただく事前相談に積極的に取り組んでいます。研修会を通じて接遇等を学び所属員の資質向上に努めています。

感染症対策

消費者、そして所属員を新型インフルエンザや様々な感染症から守るために、研修会や対策マニュアルの配布を行っています。また、マスクやゴーグル等感染症対策ツールを配備して、感染が拡大した場合に備えています。

2

人材育成

サービスの質を決めるのは人材です。
埼葬協では、さまざまな制度でその資質向上に努めています。

葬祭ディレクター技能審査の対策研修を実施します

年々試験の難易度も上がっています。そのため、事前に対策研修を実施することで合格をサポートしています。対策研修受講者の合格率は、年々上昇しているお勧めの研修に参加できます。

葬儀事前相談員
資格制度

お客様が安心して葬儀のことを、事前相談できる真摯で誠実な人材育成を目指しています。厳しい受験資格に加え、外部講師による講習、その後の試験を合格した者だけに資格は与えられます。

従業員向けフューネラルサービスセミナーを実施します

自社での研修は、先輩について覚えるOJT(職場訓練)が主になります。それを補完するために、OFFJT(職場を離れた訓練)により基礎知識などを体系的に学べます。

3

行政との連携

感染症対策や災害時などに、行政との連携を図ることで地域社会に貢献し、
組合員の地位向上を図ります。

各市町村との災害協定の締結

各市町村との災害協定を結び、災害時における地域貢献に積極的に取組みます。地域の発展に寄与することは、組合員としての最大の使命と考えています。

感染症対策での行政との連携

行政から感染症対策の防護服や納体袋の支援を受けたり、補助金・助成金の取扱いを要請するなど、組合として積極的に取り組んでいます。

4

補助金・助成金サポート

国・地方公共団体などの補助金・助成金制度について
情報提供や申請サポートを行っております。(2023年時点)

〜 補助金・助成金サポート 一例 〜

事業再構築 補助金

葬祭ホールのリニューアルなどにご利用いただけます。

IT補助金

生産性向上などシステム導入などにご利用いただけます。

小規模事業者 持続化補助金

従業員 5名以下の会社で広告宣伝費などにご利用いただけます。

(注記) 募集時期や内容は、随時変更になりますので詳細につきましては、個別にご相談ください。

埼玉県葬祭業協同組合 新規加盟店の募集

埼玉県葬祭業協同組合では、組合活動の趣旨に
ご賛同いただける葬儀社様の加盟を募集しております。
詳しくは、事務局までお電話でお問い合わせください。

組合事業内容 新規加盟店募集

<提携団体>お得なご案内(PDF)

日本郵政グループ労働組合
JAM
全国飲食業生活衛生同業組合連合会
全日本理美容健康保険組合
公益社団法人埼玉県宅地建物取引業協会
埼玉県宅建協同組合

組合活動報告

2025年08月30日
さいたま市総合防災訓練に参加いたしました。

2025年08月26日
さいたま市と全葬連、埼葬協にて災害協定を締結いたしました。

2023年05月15日
秩父市、埼葬協、全葬連で災害協定を締結いたしました。

2022年11月08日
埼玉県小鹿野町と当組合及び全葬連において災害協定の締結・調印式を執り行いました。

2022年10月18日
全葬連・第66回全国<秋田>大会に彬子女王殿下ご臨席。

2022年10月18日
全葬連・第66回全国<秋田>大会パネルディスカッションにタレント壇蜜さんご登壇。

2021年12月13日
<お知らせ> この度、埼玉県認可「埼玉葬祭業協同組合」は埼玉県知事の認可を得て、組合名を『埼玉県葬祭業協同組合』に変更いたしました。

2021年03月05日
東京電力グループTRENDE株式会社との再エネ協定締結をいたしました。

2020年12月03日
第9回 ふじみ野市総合防災訓練が行われました。

2020年12月03日
相模湾・東京湾で散骨研修を行いました。

2020年12月03日
埼玉宅建協同組合と業務提携を締結いたしました。

2020年10月27日
市民セレモがファミリーホール上尾をオープンいたしました。

2020年06月11日
埼玉県 彩の国 「 新しい生活様式 」 安心宣言に登録いたしました。

2020年05月01日
アサカセレモニー(三郷市)が加盟しました。

2020年02月17日
入間市、埼葬協、全葬連で災害協定を締結いたしました。

2020年01月30日
第31回 暴力追放・薬物乱用防止  埼玉県民大会に参加いたしました。

2019年10月25日
和光市長公室において災害協定を締結いたしました。

2019年09月02日
むさしの(秩父市)が加盟しました。

2019年08月31日
第40回 九都県市合同防災訓練

2019年07月02日
埼玉県蓮田市役所において災害協定を締結いたしました。

2019年05月14日
第27期 通常総会が行われました。

2019年01月24日
第30回 暴力追放・薬物乱用防止  埼玉県民大会に参加いたしました。

2018年11月20日
埼玉県入間郡毛呂山町役場において災害協定を締結いたしました。

2018年08月26日
第39回 九都県市合同防災訓練

2018年07月10日・11、08.08
葬祭ディレクター技能審査講習会を実施いたしました。

2018年01月25日
第29回 暴力追放・薬物乱用防止 埼玉県民大会に参加いたしました。

2017.12.吉日
グリーンセレモニー(川口市)境 亮一が代表取締役に就任いたしました。

2017年11月01日
中央商事(飯能市)が加盟しました。

2017年10月24日
全日本葬祭業協同組合連合会 第62回 全国<広島>大会ご報告

2017年09月01日
市民セレモ(さいたま市緑区)が加盟しました。

2017年08月27日
第38回 九都県市合同防災訓練

2017年08月09日
埼玉県比企郡鳩山町 町長公室において災害協定を締結いたしました。

2017年07月20日・21
葬祭ディレクター試験勉強会を実施いたしました。

2017.02
組合員対象「経営支援対策事業」のご案内PDF (1810KB)

2017年01月25日
第28回 暴力追放・薬物乱用防止 埼玉県民大会に参加いたしました。

2016年11月22日
葬祭業界における法制化の説明会 ご報告

2016年11月03日
犯罪被害者支援県民のつどいに参加いたしました。

2016年08月28日
第37回 九都県市合同防災訓練

2016年08月27日
葬祭業界 経営セミナー2016

2011年10月25日
全日本葬祭業協同組合連合会 第56回 全国<埼玉>大会ご報告

2011年01月18日
埼玉県庁本庁舎2階において、埼玉県知事 上田清司氏、全葬連会長 松井昭憲氏、埼玉県議会議員 松本恒夫氏、当組合 福島勝太郎理事長により災害協定の締結をいたしました。

< 災害協定 提携先 >

  • 埼玉県
  • 比企郡小川町
    比企郡嵐山町
    比企郡ときがわ町
    比企郡滑川町
  • 比企郡鳩山町
    比企郡毛呂山町
    秩父郡東秩父村
    秩父郡小鹿野町
  • 秩父市
    飯能市
    日高市
    狭山市
  • 入間市
    川越市
    ふじみ野市
    戸田市
    東松山市
  • 蓮田市
    和光市
    坂戸市
埼玉県葬祭業協同組合

会員ページ

事務局 :〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-13-19 K2ビル 5F

TEL:048-834-6511  FAX:048-834-6500 ご質問・ご相談

info@sougi-saitama.or.jp

葬祭サービスガイドライン
葬祭サービスガイドライン

携帯電話でもご覧いただけます。 もしもの時・・・どうぞご利用ください。

(注記) ご注意
バーコードリーダーによる認識は、ディスプレイの解像度・色数・歪みや汚れ・傷・破損・光の反射など、様々な要因で認識されない場合がございますのでご了承ください。

QRコード

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /