富山カレーフェスタ 2011 秋 開催!

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
富山カレーフェスタ開催! 〜 新たな「とやま食文化」発掘! 〜 2011年6月20日 富山カレーフェスタ実行委員会
はじめに 私たちは、性別・年齢も様々な「ただのカレー好きの集まり」でした。 そんな中、「富山ってなんだかカレー屋が多いよね?」と言う話しとなり、 さまざまな情報を調べてみると 全国で3位! (世帯カバー率) という...
開催概要 「県内のカレー店を1カ所に集めて気軽に食べ比べる」 そんな楽しい空間を街中の活性に繋がれば!との思いもあり、 富山市中心部の会場が相応しいと考えました。 開催場所: グランドプラザ (富山市総曲輪三丁...
施設利用ブース配置図 (仮) 3
なぜ、富山でカレーフェスタか? カレーフェスタを富山で開催するのは 違った切り口でアピール出来るから! 富山では 「本格」から「おうちカレー」まで 全ての味が楽しめる! ...
なぜ、富山でカレーフェスタか? なぜならば富山県は 本格カレー店の世帯カバー率 全国で第3位! そもそも本格カレーとは? いわゆるインド料理、パキスタン料理店。(注記) 富山県は入門か...
なぜ、富山でカレーフェスタか? インドなどの本格カレー店世帯カバー率が全国3位。 そんな富山の新たな食文化を再認識し、 まずは県内に向け発信し、新たな「キヅキ」をインスパイアさせ盛り上げる! ...
なぜ、富山でカレーフェスタか? "新たな「とやま食文化」発見!" 7
なぜ、富山でカレーフェスタか? NEWとやま食文化 \カレー!/ を通して、 富山県の魅力を 国籍を越えた県内外のみんなに発信し続ける! それが「富山カレーフェスタ」です。 ...
なぜ、富山でカレーフェスタか? 美味しく、楽しく、学べる食のイベント! こどもから大人までの大好きなカレーだから、 食に対する知的好奇心を幅広く刺激出来る! 「カレー」と組み合わせることにより、多くの人へスムーズに浸透が図れる...
イベント企画概要
地産地消&食育 ×ばつ カレー 富山では全国的にみても独自のカレー文化があり、 カレーに含まれる「スパイス」「具材」「ごはん」を地場の魚・肉・野菜・米・加工品などで活用することは、 「食」に関するさまざま...
薬膳 ×ばつ カレー 1 カレーで使われるスパイスの 数々は生薬として利用される 2 「富山やくぜん」の取り組み 12
異文化交流 ×ばつ カレー 異文化交流の基本的な考え方としては、 イベント当日に会場に来て頂いたお客様に、ただカレーを食べるだけではなく、 何気ない日常にちょっとプラスとなる新たな発見を持ち帰ってもらう事を目指してい...
街中にぎわい ×ばつ カレー カレーのイベントを通じて、 様々な事が体験でき、街中はさらに盛り上がる! カレーフェスタの開催に併せて、乗り物利用の便利さを気付く、 地場生産物の美味しさと売り場の発見!、お...
販売方法/カレー等のスパイス料理 多種・多彩のカレーを楽しんでもらいたい! そこで、お腹とおサイフに負担のかからない量と金額で提供します。 各お店から1〜2種類のカレーを提供し、 お店ごとの特徴を味わいながら、 ...
販売方法/主食等 お米も食べたい!ナンも食べたい! パック米製品に加え、移動式タンドリー等で高熱調理 富山県産こしひかりを使用した製品をPR価格で提供! 富山県入善町に「美味しいごはん」の発信拠点となる「無菌パックごはん」を...
APPENDIX
参考データ インターネット内での 「カレー」という 文字を含む発言数 少 多 全国でも多く、 ...
Share Slideshare
Show related Slideshows at end

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /