徳島県は、2015年度から10年間を計画期間とする「県公共施設等総合管理計画」のうち、個別施設計画(長寿命化計画等)の策定状況を明らかにした。17年3月末現在、計画策定単位数ベース(全45計画)で、53・3%に当たる24計画が策定済み。また、類型群ベース(全17類型)では29・4%に当たる5類型で策定済みの状況。県は総合管理計画の中で19年度末までに全計画で個別施設計画の策定を目標に掲げており、未着手のものについても今後計画策定を加速化させることにしている。
県公共施設等総合管理計画は、所有施設の現状把握と課題分析、それに伴う施設全体の維持管理に関する10年以上の基本的な方針を求めたもの。厳しい財政状況や人口減少などに伴い、深刻化する公共施設の老朽化に対応していく。
目標は大きく五つあり、施設の長寿命化をおおむね25〜40年以上に設定(プラス一世代)した他、既存ストック有効活用件数やPFI等の導入件数の増大、長寿命化に伴う行政コスト縮減、長寿命化の推進体制の確立に関する目標を掲げた。この中で全ての公共施設に係る個別施設計画の策定を5年以内に策定することにしていた。
対象は公共建築物(ハコモノ)5類型計586施設、道路など土木等施設(インフラ)12類型。県は道路や橋梁、県営住宅、学校といった個別施設についてはそれぞれ施設数や老朽度などを把握し維持管理していたが、同計画により全体を把握し、既存ストックの有効活用を含めた長寿命化戦略を推進する。推進に当たっては、個別計画の策定の他、公共建築物類型群5類型の保全台帳の整備も19年度末までに完了させることにしている。
個別施設計画の策定状況は、16年度末までに「住宅」の県公営住宅等長寿命化計画、「河川・ダム」の県河川管理施設長寿命化計画と宮川内・正木・福井ダム各長寿命化計画、「港湾」(水域・外郭・係留・臨港交通施設)の各長寿命化維持管理計画、「公園」の県公園施設長寿命化計画、企業局施設の電気事業・長期工事計画、工業用水道事業・長期工事計画、駐車場事業・長期工事計画の5類型(11計画)で策定済み。この他の類型でも種別単位では13計画の策定が完了している。
17年度は「教育施設」の県県立学校施設長寿命化計画(仮称)、「砂防」(地すべり防止施設)の県砂防関係施設長寿命化計画(案)、「下水道」の管路施設と処理施設の各ストックマネジメント計画(案)の策定を図る他、「土地改良」(水路)の県農業水利施設基本計画(案)や「漁港」(水域施設)の機能保全計画、「海岸(農林)」の県漁港海岸長寿命化計画について、一部策定を予定している。この他未着手の施設種についても今後19年度末までに計画の策定を進める計画だ。
施設類型および施設種別ごとの個別計画の策定状況は次の通り(?@策定の有無?A計画名?B策定年度
※(注記)▼は17年度以降に策定予定の施設種)。
◇公共建築物類型群(ハコモノ計586棟)
<庁舎等公用・公共施設(178棟)>
▼庁舎?@無?A県県有施設(庁舎等公用・公共施設)長寿命化計画(仮称)?B18年度以降
▼職員住宅?@無?A県県有施設(庁舎等公用・公共施設)長寿命化計画(仮称)?B18年度以降
▼公の施設等?@無?A県県有施設(庁舎等公用・公共施設)長寿命化計画(仮称)?B18年度以降
<教育施設(100棟)>
▼県立学校?@策定予定?A県県立学校施設長寿命化計画(仮称)?B17年度予定
▼その他教育施設?@無?A県教育施設長寿命化計画?B18年度以降
<警察施設(255棟)>
▼警察本部・警察署?@無?A県警察施設長寿命化計画(仮称)?B18年度以降
▼交番・駐在所?@無?A県警察施設長寿命化計画(仮称)?B18年度以降
▼宿舎?@無?A県警察施設長寿命化計画(仮称)?B18年度以降
<住宅(46棟)>
▽県営住宅?@有?A県公営住宅等長寿命化計画?B09年度(15年度変更)
<病院(7棟)>
▽県立病院施設(本体)?@有?A中央病院改築等事業、三好病院高層棟改築工事、海部病院改築事業?B05〜12年度
▼医師公舎周辺施設?@無?A−?B18年度以降
◇土木等施設類型群
<道路>
▽橋梁(橋長15?b以上、664橋)?@有?A県橋梁長寿命化修繕計画?B09、12年度
▽橋梁(橋長15?b未満、1574橋)?@有?A県橋梁長寿命化修繕計画?B16年度
▽トンネル(99カ所)?@有?A県トンネル長寿命化修繕計画?B13年度
▽シェッド(21カ所)?@有?A−?B15年度
▽大型カルバート(14カ所)?@有?A−?B15年度
▽門型標識(40カ所)?@有?A−?B15年度
▽横断歩道橋(42カ所)?@有?A−?B15年度
▼信号柱(警察施設、5064基)?@無?A−?B18年度予定
<河川・ダム>
▽河川管理施設(排水機場・揚水機場・水門・堰、26カ所)?@有?A県河川管理施設長寿命化計画?B09〜13年度
▽ダム(補助ダム、3基)?@有?A宮川内ダム長寿命化計画、正木ダム長寿命化計画、福井ダム長寿命化計画?B14年度
<砂防>
▽砂防堰堤・床固定(1688カ所)?@有?A県砂防関係施設長寿命化計画?B16年度
▼流路・護岸工(12万8778?b)?@無?A−?B18年度
▼地すべり防止施設(201区域)?@無?A県砂防関係施設長寿命化計画(案)?B17年度予定
▽急傾斜地崩壊防止施設(406区域)?@有?A県砂防関係施設長寿命化計画?B16年度
<海岸(県土)>
▼海岸保全施設(護岸・堤防等、76海岸)?@無(一部策定済み)?A県海岸保全施設長寿命化計画(案)?B14〜18年度
<下水道>
▼管路施設(24・3?`)?@無?Aストックマネジメント計画(案)?B17年度予定
▼処理施設(1カ所)?@無?Aストックマネジメント計画(案)?B17年度
<港湾>
▽水域施設(10カ所)?@有?A長寿命化維持管理計画?B08〜13年度、16年度
▽外郭施設(72カ所)?@有?A長寿命化維持管理計画?B08〜14年度
▽係留施設(190カ所)?@有?A長寿命化維持管理計画?B08〜14年度
▽臨港交通施設(橋梁、15カ所)?@有?A長寿命化維持管理計画?B08〜14年度
<公園>
▽都市公園(8カ所)?@有?A県公園施設長寿命化計画?B10〜12年度
<土地改良>
▼ダム(1基)?@無?A県農業水利施設基本計画(案)?B15〜19年度予定
▼頭首工(4カ所)?@無?A県農業水利施設基本計画(案)?B15〜19年度予定
▼水路(61カ所)?@無(一部策定予定)?A県農業水利施設基本計画(案)?B15〜19年度予定
▼樋門用排水機(7カ所)?@無?A県農業水利施設基本計画(案)?B15〜19年度予定
▼用排水機場(7カ所)?@無?A県農業水利施設基本計画(案)?B15〜19年度予定
▼ため池(26カ所)?@無?A県農業水利施設基本計画(案)?B15〜19年度予定
<漁港>
▽外郭施設・係留施設(756カ所)?@有?A機能保全計画?B09〜14年度
▼水域施設(13カ所)?@無(一部策定予定)?A機能保全計画?B15〜19年度予定
▽輸送施設(橋、7カ所)?@有?A機能保全計画?B10〜12年度
▽輸送施設(トンネル、1カ所)?@有?A機能保全計画?B10年度
<海岸(農林)>
▼海岸保全施設(堤防・護岸等、39海岸)?@無(一部策定予定)?A県漁港海岸長寿命化計画?B15〜19年度予定
<地すべり防止・治山>
▼治山施設(1万0518カ所)?@無?A県治山・地すべり防止施設長寿命化計画(案)?B15〜19年度予定
▼地すべり防止施設(259区域)?@無?A県治山・地すべり防止施設長寿命化計画(案)?B15〜19年度予定
<企業局施設>
▽発電施設(6カ所)?@有?A電気事業・長期工事計画?B12年度(16年度更新)
▽工業用水道施設(2カ所)?@有?A工業用水道事業・長期工事計画?B13年度(15年度更新)
▽駐車場施設(2カ所)?@有?A駐車場事業・長期工事計画?B13年度(15年度更新)
提供:建通新聞社