三重県県土整備部は、道路施設の老朽化対策を推進するため、2016年度に橋梁やトンネル、横断歩道橋で計39カ所を対象に修繕工事を行う。14年度からの定期点検で「区分?V」に該当する箇所を対象に5カ年で修繕を進めるもので、16年度予算には10億8087万円を計上し、修繕工事、次年度に向けての設計などを行う。老朽化対策を進めるに当たって、県では、14年度の点検実施状況や結果を公表し「維持管理の見える化」を実施し、老朽化対策への理解を深めてもらうよう努めている。
県は道路法改正に伴い制度化された5年に一度の道路施設の点検で、14年度に橋梁721橋(管理施設数4216橋)、トンネル96本(同126本)、横断歩道橋101橋(同101橋)、シェッド14基(同20基)を実施した。点検結果は、区分?T〜?Wの4段階で表し、区分?Wの「走行性・安全性に問題がある」の対象は0件、区分?Vの「おおむね5年以内に一部の修繕が必要な変状を有する施設」の対象が、計165件あった。
この点検結果に基づき、15年度に橋梁11橋、トンネル6本、横断歩道橋11橋の修繕工事を発注した。引き続き、16年度に橋梁15橋、トンネル16本、横断歩道橋8橋の修繕工事を行う。主な施設では、橋梁で県道三行庄野線の庄野橋(延長256?b、鈴鹿市)など、トンネルで国道166号の木梶トンネル(延長121?b、松阪市)など、横断歩道橋で県道福島城南線の京町歩道橋(延長13?b、桑名市)などを挙げており、今後、各建設事務所が16年度事業として箇所付け後に順次発注する計画。残りの箇所については、17年度から19年度に計画的に発注する考えだ。
県が公表した「維持管理の見える化」は、14年度に実施した4種類の施設(計932カ所)の点検結果について、施設の現況、建設年次、判定区分結果を市町別に一覧にした。点検箇所数が多い市町を見ると、津市が217カ所、伊賀市が82カ所、伊勢市が74カ所などとなっている。木曽岬町、朝日町は点検対象がなかった
市町別の各施設の点検数、区分?Vの件数は次の通り。(?@橋梁?Aトンネル?B横断歩道橋?Cシェッド?D合計
※(注記)カッコ内は区分?Vの件数)
▽桑名市―?A2?B8(5)?D10(5)▽いなべ市―?B2(1)?D2(1)▽東員町―?B1?D1▽四日市市―?@20(1)?B22(4)?D42(5)▽菰野町―?@12?A1?B2?C1?D16▽川越町―?@2?D2▽鈴鹿市―?@41(6)?B9(6)?D50(12)▽亀山市―?@27(4)?A1(1)?B6(4)?D34(9)
▽津市―?@196(12)?A5(1)?B12(8)?C4(1)?D217(22)▽松阪市―?@62(2)?A6(6)?B7(4)?D75(12)▽多気町―?@10?A1(1)?B1?D12(1)▽明和町―?B3(2)?D3(2)▽大台町―?@56(7)?A5(3)?C1?D62(10)▽伊勢市―?@53(2)?A7(3)?B14(9)?D74(14)▽玉城町―?@8?A1(1)?B2(2)?D11(3)▽大紀町―?@33(2)?A6(5)?D39(7)▽南伊勢町―?@11?A23(18)?D34(18)▽度会町―?@16?A1?D17▽鳥羽市―?@18(2)?B1?D19(2)▽志摩市―?@43(5)?A4(1)?B2(1)?D49(7)
▽伊賀市―?@74(3)?A3(2)?B5(3)?D82(8)▽名張市―?@1?A3(2)?B4(4)?D8(6)▽尾鷲市―?@12?A10(5)?C5(1)?D27(6)▽紀北町―?@18(5)?A10(5)?D28(10)▽熊野市―?@4(1)?A3(2)?C3?D10(3)▽御浜町―?@2?A3?D5
▽紀宝町―?@2(2)?A1?D3(2)
▽合計―?@721(54)?A96(56)?B101(53)?C14(2)?D932(165)
提供:
建通新聞社