トップページ >お知らせ >地方ニュース

お知らせ

地方ニュース

キーワード検索
建通新聞社(岡山)
2016年02月22日

【岡山】倉敷市 白楽町ごみ焼却場解体整備 工事発注支援業務を16年度

倉敷市環境施設課は、白楽町ごみ焼却処理場等解体・整備事業を計画しており、2016年度で工事発注支援業務を委託するため当初予算案に委託費260万円を計上したほか委託費と工事費の債務負担行為(17〜20年度)22億3842万円を設定した。
倉敷環境センター(白楽町424)ごみ焼却処理場を解体するほか、敷地内には今後も継続して使用する予定の雨水貯留センターやし尿処理場・下水処理施設が隣接してあり、一部を解体撤去してごみの受入保管施設(ストックヤード)や浄化槽汚泥の再処理施設を移転集約する。
計画では、白楽町マテリアルリサイクル推進施設整備事業(A計画)として、ごみ焼却処理場と、し尿処理場の一部(消火タンクと旧処理槽)、下水脱水機棟を解体撤去し、跡地にストックヤードと事務所棟を整備する。予定事業期間は16〜20年度。白楽町有機性廃棄物リサイクル推進施設整備事業(B計画)として、老朽化したし尿処理場旧水処理槽を解体撤去して浄化槽汚泥処理施設(汚泥再生センター)を新設するほか、残存施設の解体と跡地整備を行う。予定事業期間は17〜22年度。
敷地面積は約2万6800平方?bで、整備後は環境センター約5400平方?b、し尿処理施設約3500平方?b、下水処理施設約8500平方?bの合計約1万7400平方?bとなり、余剰地約9400平方?bを確保する予定。
概算事業費は約61億円。
基本計画策定は中日本建設コンサルタント(岡山市)に委託して3月末の納期で進めている。
ごみ焼却処理場は、全連続燃焼式機械炉(焼却能力1日当たり150?d×ばつ2基)、建築面積は2796平方?b。工場棟は鉄骨鉄筋コンクリート造地下1階地上5階建て。煙突は鉄筋コンクリート造の57?b。川崎重工業の設計・施工で1977年に完成し02年末ごろに稼働を停止した。

(提供:建通新聞社)

このページのトップへ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /