トップページ >お知らせ >地方ニュース

お知らせ

地方ニュース

キーワード検索
北陸工業新聞社
2023年06月22日

【福井】来年度の重点提案・要望まとめ/福井県が交通基盤整備など/国の概算要求へ

福井県は、国の2024年度(令和6年度)の概算要求に向け、関係省庁に対する重点提案・要望を取りまとめている。
16日に発表。19日には県選出国会議員と意見交換し、国への要請活動を行っている。要請先は、こども家庭庁、文部科学省、経済産業省、国土交通省などに出向いた。
北陸新幹線の早期完成と開業にむけ、新規に沿線地域住民の理解促進を図り、同事業推進の調査など着実に実施する。並行在来線の支援では、災害復旧に対する財政支援の拡充を図るとした。
高規格道路の早期開通と国道8号の強靭化では、新規に国道365号栃ノ木峠道路の直轄権限代行による早期事業化を要求。防災・減災、国土強靭化対策の加速では足羽川ダム建設事業の推進(必要な予算・財源確保)などを強く求めている。

(注記)最重点事項(主なもの)
【交通基盤等の整備】
しかく北陸新幹線の早期完成・開業
・金沢・敦賀間の確実な開業と利用者の利便性確保
・敦賀・新大阪間の一日も早い認可・着工および全線開業((新)沿線地域住民の理解促進、(新)北陸新幹線事業推進調査など着実な実施)
・並行在来線への支援か(新)災害復旧に対する財政支援の拡充
しかく高規格道路の早期開通と国道8号の強靱化
・中縦道大野油坂道路の予算確保と早期開通、舞若道の4車線化整備
・福井港丸岡インター連絡道路の整備推進、福井外環状道路の計画の具体化、国道8号の強靱化
・(新)国道365号栃ノ木峠道路の直轄権限代行による早期事業化
しかく敦賀港の機能強化による強靱な海上物流体制の確保
・敦賀港鞠山南地区ユニットロードターミナルの整備推進
しかく防災・減災、国土強靱化対策の加速
・足羽川ダム建設事業の推進、地域の国土強靱化加速に必要な予算・財源確保
【エネルギー政策】
しかくエネルギー政策の実行・原子力発電所の安全対策の強化
・原子力政策の明確化と着実な実行(GX基本方針・GX脱炭素電源法を踏まえたエネルギー基本計画の早期見直し)
・原子力発電に対する国民理解の促進
・使用済燃料の中間貯蔵施設への主体的な対応
しかく原子力発電所周辺地域の防災体制の強化
・広域避難体制の整備、原子力災害時の事故制圧・避難支援体制の強化
しかく原子力発電所立地地域の振興
・共創会議で示された将来像の実現に向けた取り組みの推進
・嶺南Eコースト計画に基づく施策の推進
・原子力発電施設等立地地域の振興に関する特別措置法の充実強化
しかく脱炭素社会の早期実現
・(新)再エネの導入拡大に向けた電力系統の強化
・(新)森林吸収量の確保に向けた林業支援
【地方創生・人口減少対策】
しかくこども・子育て政策の強化
しかく分散型国家の実現とデジタル技術の社会実装の促進
【原油価格・物価高騰対策】
しかく原油価格・物価高騰に関する対策の実施

(注記)重点事項(主なもの)
【人づくり】
しかく学校教育の充実・強化
しかく教員の働き方改革の推進
【産業振興】
しかく中小企業・新産業への支援充実
しかく農林水産業の成長産業化
しかく外国人が活躍できる環境の整備
【交通】
しかく地域鉄道の維持・活性化
しかく地域公共交通の利便性向上
しかく幹線道路ネットワークの整備推進
【交流拡大】
しかく北陸新幹線開業効果の最大化
しかくスポーツを通じた地方の活力創出
しかく福井の歴史、伝統文化の発信・応援
【安全・安心】
しかく誰もが安心して暮らせる医療と福祉
しかく県民の安全・安心の向上
しかく原子力施設へのテロに係る対処能力の強化
しかく原子力施設への武力攻撃に対する万全の措置
しかく拉致問題の早期かつ全面解決の実現

hokuriku



このページのトップへ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /