バラ園ドッグラン

Dog run

*ドッグランご利用の皆さまへ(お知らせ)*

ドッグランの入園手続をした犬は、飼主(要入園料)と共に、バラ園に入園できるようになりました。(入園できない日や時間帯もあります)通行可能なエリア、利用規則が決められていますので、ご注意ください。(注記)ただしRSKハウジングプラザ、フラワーショップ店内と店前のバラ苗の売り場は対象外です。ペットの入場はご遠慮ください。

またバラ園芝生広場の芝生部分は共用スペースです。イベント開催時を除いて犬同伴での滞在は可能ですが、走らせたり、遊ばせる場合は、ドッグランを利用してください。リードを離す、長くする(1.2m以上)、数頭が集まって利用する、フンの始末等ができない場合は、利用を禁止します。舗装された通路(アスファルト・レンガ敷部分)の通行も、芝生部分同様にルールをお守りください。((注記)広場への立ち入りはバラ園と飲食店の営業時間内に限ります)

エリアについて

ドッグランは「大型犬」と「中・小型犬」のエリアに分かれております。「大型犬」のエリアに中・小型犬を入場させることはご遠慮ください。当園では成犬体重が概ね25kg以上の犬種を「大型犬」とさせていただきます。

お得な回数券

[画像:ドッグラン回数券]

【8回】3,000円【14回】5,000円【25回】8,000円

(注記)飼主とバラ園に入る場合も利用可能

大型犬700m2・中小型犬500m2の広さを完備。
入場料は1頭につき500円 時間は無制限です。
規約がございますので詳しくは下記をご覧下さい。

入場料は犬1頭につき500円で飼い主が1名以上付き添うことが必要となります。

また、当施設を安全に楽しくご利用いただくために下記の事項をお願いいたしております。
規則を守れない場合はご利用をお断りする場合があります。
使用申請書と誓約書をご記入のうえ御利用いただきます。

  • 愛犬には鑑札と狂犬病注射済票を装着してください。
  • 発情期および病気の犬はご利用できません。
  • 飼い主がコントロ-ルできない場合はリ-ドを放さないで下さい。
  • 施設内では1頭につき最低1名の管理者が付き添って下さい。
    (中学生以下の場合は保護者が同伴、また乳幼児の入場はできません。)
  • 犬の糞は所定の場所に捨て、おしっこはすぐ水で流してください。
    また、ゴミは必ず持ち帰って下さい。
  • 場内での怪我につきましては各自の自己管理責任とさせていただきます。
  • 闘犬類など他の利用者に恐怖感を与える犬はご利用できません。
  • 訓練士等の営業活動はお断りいたします。
  • 咬傷事故等のトラブルは当事者間で話し合い解決して下さい。
    (弊社は一切の責任を負いません)
    その他の事項につきましては係員の指示に従ってください。
  • 場内は禁煙です。また、飲食はご遠慮ください。
  • 利用時間(9:30〜17:00 利用受付16:30まで)と定休日はバラ園に準じます。

    犬と共にバラ園に入園する場合は次の規則も守ってください。

  • バラまつり期間中(10/11〜11/16)は11〜14時の間、犬の入園はご遠慮ください。
  • ドッグランへの入園手続(または会員カード提示)をお願いします。
  • 飼主の方は「ドッグラン入場証」を首から下げてください。(頭数分)
  • 飼主の方はバラ園の入園券が必要です。(人数分)
  • リードが必須です(抱いて歩く場合も必要です)
  • リードの長さは1.2m以内に保ってください。
  • 通行可能なエリアが決まっています。
  • バラ園内の芝生や花壇には入らないでください。
  • 犬をテーブルやイス、ベンチに載せたり、ブラッシングも禁止します。
  • 園内で走らせたり、遊ばせることはできません。
  • 犬を連れた飼主同士で集まらないようにしてください。
  • 食べものを与えたり、落ちているものを食べないよう注意してください。
  • フンを入れる袋やおしっこをした時に流す水は各自ご用意ください。
  • 帰りは「ドッグラン」側の出口を利用し、受付に札を返却してください。(「正面入口(階段のゲート)」「車いす・ベビーカー」の出口は利用できません)

以上

トップへ≫

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /