平成25年請願第43号


文教警察企業常任委員会
請 願 番 号 請 願 第 43 号 受理年月日 平 成 2 5 年 1 1 月 2 8 日
教員免許更新制度の廃止について、国に意見書の提出を求める請願請願項目と趣旨
教員免許更新制度を廃止するよう、国に意見書を提出してくだ
さい。
2009年度から本格実施となった教員免許更新制度ですが、もと
もと、本制度の導入にあたっては、
「不適格教員の排除」と「教
員の質の向上」
が挙げられていました。
しかし、
教員免許状とは、
個人が何を学んだかを公証する制度であり、問題教員への対処に
ついては「分限処分」という制度がすでに存在します。
本制度のための法改正にあたり、全国都道府県教育長協議会も
「都道府県教育委員会は、教員に対する分限処分等の権限を持っ
請願の件名 ており、そのうえに講習の修了認定等を行う権限を持つことは好
ましくない。
」といった懸念を表明していました。
全国都道府県教育長協議会が懸念した問題は、上記にとどまり
ません。
しろまる 大学等が行う免許更新講習の内容、方法は、それぞれの大
学の規模や特色によって異なることが予想され、修了認定に
関して公平性を欠くおそれがある。
しろまる (講習免除者に対する)曖昧な基準では認定について判断
が難しく、公平性を欠くおそれがある。
しろまる 学校における教育活動の現状において、講師等の臨時的な
教員を一定数任用することは不可欠であり、講師が任用でき
ない場合は、教育活動に大きな支障をきたす。
しろまる 講習の受講にかかる交通費、宿泊費等は、特に、大学が少
ない地域及び遠隔地等の受講者にとって大きな負担となる。
しろまる 毎年10%程度の教員が更新講習の対象に該当するため、多
くの学校において同一年度に複数の教員が更新講習を受講す
ることになり、受講機会が限られると、受講時期が集中し、
学校運営や授業等に支障をきたすことが予想される。また、
土・日、長期休業中等であっても、部活動指導、補充授業等
が行われている現状から、学校における教育活動に支障が出
るおそれがある。
等々です。
そして、これらの懸念がいまや現実の問題となって、教育現場
や関連する機関等の混乱と多忙化を招いています。そして、何よ
り夢やロマンを持って教員をめざし、また勤務している教員を10
年という期限付きの不安定な身分に処することによって、教員の
生活に対する不安を招き、勤務意欲を減退させ、ひいては教育の
土台そのものを切り崩してしまうのではないかとも言われていま
す。
数ある免許の中で、教員の免許を取り立てて更新制にすること
は、その他の免許との整合性を欠きます。また特に、公務員制度
との整合性を欠くものです。
ぜひ、県議会の中でもご議論いただき、国に対して廃止の意見
書を採択していただきたいと考えます。
紹 介 議 員 前屋敷 恵美
摘 要

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /