このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
三重県職員採用のご案内
鈴鹿建設事務所 事業推進室
奥村 さん
令和2年4月採用
(異動歴)
令和2年4月 松阪建設事務所 事業推進室 道路一課
令和3年4月 松阪建設事務所 事業推進室 流域課
令和5年4月 現所属
令和6年3月現在
|
|
||
|---|---|---|
|
A 地元に貢献できる職に就きたいと考え、大学で学んだことを生かすことのできる三重県の総合土木職を志望しました。 |
||
|
Q 鈴鹿建設事務所 事業推進室は、どんな仕事をしているところですか? |
||
|---|---|---|
|
A 私が所属する事業推進室 道路課では、鈴鹿市および亀山市内における、公共事業(道路整備事業)の計画・設計、公共工事の発注事務、工事監督を行っています。 |
||
|
Q そのなかで奥村さんは、どのような仕事をしていますか? |
|
|---|---|
|
A 通学路における歩道設置工事をはじめとする道路交通安全対策事業、交差点改良を目的とした道路改良事業、橋梁の架け替えを伴う道路改良事業などを担当しています。設計や工事のほか、市や地元住民との対外協議も行います。 |
|
|
Q 【総合土木】ならではの魅力を教えてください |
|
|---|---|
|
A 担当している工事現場に何度も足を運ぶなかで、自分の仕事が地元をより良くしていると実感できるところです。部署によっては道路事業のほか、河川事業、砂防事業、港湾・海岸事業など多岐にわたる公共事業に携わることができます。工事が完成し、利用者に喜んでもらえるところも魅力の一つです。 |
|
|
Q これまでの仕事で印象に残っていることは? |
||
|---|---|---|
|
A 以前は流域課に所属していたことがあり、4年間で道路・河川・砂防・港湾と多くの事業を経験することができました。 |
||
|
Q 受験希望者へのメッセージをどうぞ! |
||
|---|---|---|
|
A 設計から工事まで、道路から川・海まで、多くの事業から学び・経験することができ、職員同士で助け合いながら、チームとして事業の完成に向けて取り組むことができます。 |
# | |