平成31年4月26日(金)に、松阪市立揥水小学校の出前授業を実施しました。対象は5年生児童29名でした。午前に斎宮歴史博物館のバックヤードツアーで学び、午後に斎宮歴史博物館バックヤード駐車場で出前授業を行いました。
初めに、遺跡地図で揥水小学校周辺にも遺跡がたくさんあることを学習しました。
火おこしは「舞ぎり式」という古くから伝わる方法で、チャレンジをしました。当日はやや湿度が高かったので、発火するか心配しましたが、何とかほとんどの組が成功の喜びを味わうことができました。中には、一人で火おこしができた児童もいました。
アンケートでは、「どんな遺跡があるのか、調べてみたい」「むずかしかったけど、最後についてうれしかった」「たっせい感があって楽しかった」という声が聞かれました。
今後も楽しみながらできる活動を通して、児童が昔の人々の生活に興味をもつきっかけになるような授業を展開していきます。
アンケート結果は
こちら