このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
平成23年9月9日(金)14時30分から16時、四日市市小山田地区市民センターにおいて第1回四日市市内山事案技術検討専門委員会を開催しました。
委員会ではこれまでの調査及び対策の報告と今後の対策の方針等について検討が行われました。
<議事>
(1)委員長の選任について
(2)事案の概要とこれまでの調査等の概要について
(3)対策の進め方及び対策方針・目標について
(4)対策工法の検討について
<主な意見>
(1)当該事案の周辺の水質への影響を確認するため、現場及び周辺の河川等でイオン分析を実施してはどうか。
(2)水質に係るリスク評価については、環境基準を超過している物質の原因が何であるか、環境基準との比較、生活環境保全上の支障の観点から検討していく必要がある。
(3)硫化水素ガスの発生抑制対策としては、今回比較検討を行った4つの技術が主な工法であると考えられる。
委員会の様子