このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 廃棄物とリサイクル >
  4. 産業廃棄物 >
  5. 産業廃棄物に関する通知等 >
  6.  建設工事から生ずる廃棄物の適正処理
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. 廃棄物対策課  >
  4.  廃棄物規制・審査班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成23年08月01日

三重の環境

建設廃棄物処理指針(平成22年度版)

平成23年8月1日

建設廃棄物処理指針(平成22年度版)」(平成23年3月)が、環境省より取りまとめられましたので適正な処理をお願いします。


目 次

1.総則
1.1 目的
1.2 用語の定義
1.3 適用範囲
2.廃棄物の基本事項
2.1 排出事業者の責務と役割
2.2 発注者等の関係者の責務と役割
2.3 建設廃棄物の種類
3.計画・管理
3.1 管理体制と役割
3.2 支店又は営業所、作業所(現場)における計画・管理
4.委託処理の際の手続き
4.1 産業廃棄物の委託処理
4.2 特別管理産業廃棄物の処理
5.発生の抑制
6.分別・保管
6.1 分別
6.2 作業所(現場)内保管
7.収集運搬
7.1 収集運搬
7.2 積替え・保管
8.中間処理(再生を含む。)
8.1 基本的事項
8.2 中間処理施設
8.3 選別設備
9.再生利用
10.最終処分
10.1 基本的事項
10.2 最終処分場

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 廃棄物対策課 廃棄物規制・審査班 〒514-8570
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2475
ファクス番号:059-224-2530
メールアドレス:haikik@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000049259

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /