このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
| 業務内容 | 担当 | 電話番号 |
|---|---|---|
| 図書館、総合博物館、斎宮歴史博物館、美術館及び生涯学習センターに関すること(知事の事務部局の所管に属するものを除く) | 社会教育班 | 059-224-3322 |
| ユネスコ活動に関すること | 社会教育班 | 059-224-3322 |
| 子どもの読書活動推進に関すること | 社会教育班 | 059-224-3322 |
| 高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に関すること | 社会教育班 | 059-224-3322 |
| 熊野少年自然の家、鈴鹿青少年センターに関すること | 社会教育班 | 059-224-3322 |
| 三重県社会教育委員に関すること | 社会教育班 | 059-224-3322 |
| 社会教育に関する専門的事項の指導及び助言に関すること | 社会教育班 | 059-224-3322 |
| 社会教育の振興に関すること | 社会教育班 | 059-224-3322 |
| 文化財保護審議会に関すること | 有形文化財班 | 059-224-2999 |
| 文化財の保護・公開・活用に関すること | 有形文化財班 | 059-224-2999 |
| 銃砲刀剣類の登録審査に関すること | 有形文化財班 | 059-224-2999 |
| 有形文化財の保存・活用および補助金に関すること | 有形文化財班 | 059-224-2999 |
| 埋蔵文化財センターに関すること | 記念物・民俗文化財班 | 059-224-3328 |
| 天然記念物日本鶏及び天然記念物紀州犬の登録審査に関すること | 記念物・民俗文化財班 | 059-224-3328 |
| 文化財の保護・公開・活用に関すること | 記念物・民俗文化財班 | 059-224-3328 |
| 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の保存・管理に関すること | 記念物・民俗文化財班 | 059-224-3328 |
| 史跡、名勝、天然記念物および民俗文化財、埋蔵文化財の保存・活用および補助金に関すること | 記念物・民俗文化財班 | 059-224-3328 |