このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
| 一般医療 | 入院勧告 | |
|---|---|---|
| 根拠法令 | 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関 する法律(以下「感染症法」という。) 第37条の2第1項に係る医療費公費負担 |
感染症法第37条第1項に係る医療費公費負担 |
| 対象者 | 他者に結核を感染させるおそれがなく、主に通院 にて治療を受けている方。 |
他者に結核を感染させるおそれがあり、法律に 基づく勧告又は措置により入院して治療を受け ている方。 |
| 対象となる 医療費 及び 負担割合 |
結核医療の基準によって行う化学療法費、 結核に関する検査費など結核治療に必要な医療 費の95%を加入健康保険と公費にて負担します。 ※(注記)初・再診料、指導料、診断書料等は公費の対 象にはなりません。 |
入院中に結核治療のために要した保険対象診療 費の全額を加入健康保険と公費にて負担します。 ※(注記)世帯全員の市民税所得割額の合計が56万4千円 以上の方は月額2万円を自己負担していただきま す。 |
| 申請に必要 な書類 |
1)感染症患者医療費公費負担申請書 2)当該医療を受けようとする医師の診断書 ※(注記)1)の裏面が診断書になります。医療機関に て記載いただくよう依頼してください。 3)申請前3か月以内に撮影したエックス線写 真 ※(注記)医療機関に依頼してください。 |
1)感染症患者医療費公費負担申請書 ※(注記)裏面は医療機関にて記載いただくよう依頼し てください。 2)自己負担額認定にかかる申告書兼同意書 ※(注記)詳細は入院勧告を行った保健所にお問い合わせください。 |
| 実施義務者 | 対象者 | 実施時期及び回数 |
|---|---|---|
| 事業者 | 学校(専修学校及び各種学校を含み、幼稚園を除く)、病院、診療所(歯科診療を含む)、助産所、介護老人保健施設又は社会福祉法第2条第2項第1号及び第3号から第6号に規定する施設の従事者 | 毎年度1回 |
| 施設の長 | 刑事施設に入所する20歳以上の者(年度内に20歳になる者を含む) 社会福祉法第2条第2項第1号及び第3号から第6号に規定する施設に入所している65歳以上の者(年度内に65歳になる者を含む) |
毎年度1回 |
| 市町の長 | 65歳以上の居住者(65歳に達する日の属する年度以降において) 市町がその管轄する区域内における結核の発生状況、定期の健康診断による結核患者の発生率その他の事情を勘案して特に定期の健康診断の必要があると認める者 |
市町長が定める時期及び回数 |
| 学校の長 | 大学(大学院、短大を含む)、高等学校、高等専門学校、専修学校又は各種学校(修学年限が1年未満のものを除く。)の学生又は生徒 | 入学した年度に1回 |