このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 医療 >
  4. 感染症 >
  5. 風しん対策(風しん抗体検査事業) >
  6.  風しん抗体検査事業について
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 医療保健部  >
  3. 感染症対策課  >
  4.  感染症対策班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年05月29日

風しん抗体検査事業について

風しん抗体検査を無料で受けられます

三重県では、「先天性風しん症候群」の発生を防止するため、妊娠を希望している女性等を対象に、希望者が無料で受けられる風しん抗体検査事業を実施しています。

制度の概要

対象者

(1)妊娠を希望する女性
(2)妊娠を希望する女性の配偶者などの同居者
(3)妊婦の配偶者などの同居者
(注記)1(1)、(2)の妊娠を希望する女性および(3)の妊婦は、三重県に住所を有するものであること
(注記)2 ただし、次の方は除きます。
・過去に風しんの抗体検査を受けた結果、十分な量の風しんの抗体があることが判明し、
当該予防接種を行う必要がないと認められるもの

(注記)3 風しんの追加的対策は令和7年3月31日をもって終了いたしました。
(注記)4 四日市市に住民票がある方は、四日市市の風しん抗体検査事業をご利用いただけます。
四日市市健康づくり課(059-354-8282)へお問い合わせください。

申込期間

令和7年4月1日(火)から令和8年2月27日(金)まで
(注記)受診期限は、令和8年2月28日(土)まで

検査方法

HI法、EIA法、ELFA法、LTI法、CLEIA法、FIA法またはCLIA法

検査にかかる費用負担

無料

手続方法

(1) 必要事項を記入した所定の申込書と、下記のもの(写しでも可)をお持ちいただき、県保健所で申込み手続きをしてください。

申込書(PDF: 95KB)

ア 「妊娠を希望する女性」の場合
・ご本人の住所を確認できるもの(住民票、運転免許証、国民健康保険証など)
イ 「妊娠を希望する女性の配偶者などの同居者」の場合
・ご本人の住所を確認できるもの(住民票、運転免許証、国民健康保険証など)
・同居者である妊娠を希望する女性の住所を確認できるもの(住民票、運転免許証、国民健康保険証など)
ウ 「妊婦の配偶者などの同居者」の場合
・ご本人の住所を確認できるもの (住民票、運転免許証、国民健康保険証など)
・同居者である妊婦の住所を確認できるもの(住民票、運転免許証、国民健康保険証など)
(2) 受診する医療機関を、委託医療機関(令和7年4月1日現在で581機関)から、お選びいただきます。
(3) 受診券等を交付します。
(4) 選択した委託医療機関へ事前に予約してください。
(5) 保健所から交付した受診券等をお持ちのうえ、抗体検査を受けてください。
(6) 委託医療機関で採血し、検査します。
(7) 検査結果は委託医療機関から後日お知らせします。

<注意事項>
・抗体検査で抗体価が不十分と判定された方は、風しんワクチンの予防接種をご検討ください。
(注記)予防接種が推奨される風しん抗体価について(平成26年2月:厚生労働省)

・風しん予防接種の費用助成をしている市町があります。詳しくは下記「風しんワクチン接種助成事業担当課一 覧」の連絡先にお問い合わせください。
また、委託医療機関が発行する結果通知書は、助成を受ける際に必要になることがありますので、大切に保管してください。

(注記)医療機関の皆様へ
請求書の用紙につきましては、以下のファイルをダウンロードして使用いただくことも可能です。
請求書様式

風しん抗体検査申込先

三重県桑名保健所 健康増進課 電話0594-24-3625
三重県鈴鹿保健所 健康増進課 電話059-382-8672
三重県津保健所 健康増進課 電話059-223-5184
三重県松阪保健所 健康増進課 電話0598-50-0531
三重県伊勢保健所 健康増進課 電話0596-27-5137
三重県伊賀保健所 健康増進課 電話0595-24-8045
三重県尾鷲保健所 健康増進課 電話0597-23-3454
三重県熊野保健所 健康増進課 電話0597-89-6115

風しん抗体検査にて抗体価が低かった方へ

風しん抗体検査の結果、抗体価が不十分であったなどにより接種をご希望の場合、市町によっては、風しんワクチンの接種費用の助成事業を実施していますので、一度お住いの市町へお問い合わせください。
<風しんワクチン接種助成事業実施市町一覧> (注記)令和7年5月時点

本ページに関する問い合わせ先

三重県 医療保健部 感染症対策課 感染症対策班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-2712
ファクス番号:059-224-2558
メールアドレス:kansenta@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000022669

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /