このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 健康 >
  4. 健康づくり >
  5. 栄養・食生活 >
  6. 桑名管内栄養士職域ネットワーク研究会 >
  7.  栄養士職域ネットワーク研究会 平成29年度活動
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  保健所  >
  3. 桑名保健所
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成29年02月17日

平成29年度活動

平成29年度研修会報告

日時

平成30年2月2日(金) 13時30分〜16時00分

場所 三重県桑名庁舎 3階 第一会議室
内容

参加者20名

(1)乳和食セミナー
講師 雪印メグミルク株式会社 中部コミュニケーションセンター
食育普及担当 管理栄養士 柴田 智子 氏


食塩やカルシウム摂取の現状について、和食のメリット、デメリット、乳和食のメリットについ てお話いただきました。
乳和食での乳製品の活用方法としては
1だし汁に牛乳を加える
2牛乳で調味料を割る・のばす
3牛乳でゆでる
4牛乳で溶く
5酢を加えチーズと乳清に分ける
といった方法があり、これらを用いた様々なレシピをご紹介いただきました。
また、家庭向けの乳和食だけでなく、大量調理施設でも乳和食が導入できるようスチームコンベクションオーブンを使ったレシピもご提供いただきました。

(2)職域別情報交換
職域ごとに日頃疑問に思っていることなど自由に情報交換をしていただきました。各グループ以下のような内容で話し合われたようです。

病院グループ
退院される方への栄養指導の方法
牛乳が苦手な方、飲めない方への対応
災害時の備蓄食品の保管場所 など

高齢者・福祉グループ
災害時の対応について
給食の運営体制について など

児童グループ
アレルギー対応について

行政グループ
市町食育推進計画について
行政栄養士の配置について など

職域別情報交換では他の施設の状況が分かり、参考になったとの意見が多く、日々の業務の参考にしていただけることを期待しています。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 桑名保健所 〒511-8567
桑名市中央町5丁目71(桑名庁舎2階)
電話番号:0594-24-3621
ファクス番号:0594-24-3692
メールアドレス:whoken@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000212670

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /